最終更新:

11
Comment

【5675749】特進クラスから英数クラスへ

投稿者: 明星中1   (ID:X9X8IeKa4bo) 投稿日時:2019年 12月 18日 22:05

中学1年生、特進クラスですが欠点が2つあります。
中学2年生から英数クラスになるのでしょうか。
中学2年生で英数クラスになり、中学3年生で特進に戻られる方はいらっしゃいますでしょうか。
進度が少し遅くなる英数の方が成績が伸びる子もいてるというような話も聞きましたが実際のところどうでしょうか。
またクラスの雰囲気はかわるのでしょうか。
たくさん質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5676130】 投稿者: うちも  (ID:9F3/BCVtY8g) 投稿日時:2019年 12月 19日 10:49

    笑い事ではありませんが、うちはもっと欠点があります。
    定期テストもそうですが、それよりも9月と1月の実力テストの順位で決まるみたいです。
    9月どうでしたか?
    うちは2年は英数に行くのは避けられないと思います。
    けど、それが実力ならそれでOKだと思います。

  2. 【5676790】 投稿者: 中2 保護者  (ID:fpzDiPtunFY) 投稿日時:2019年 12月 19日 23:02

    中学生1年生へ。
    まず、素直な気持ちに好感がです…。
    中2からは 目安として 上位80 特進選抜。 〜160 特進。以下英数の3コースでしょうか。
    成績順位は、定期試験・実力試験で判断され、最終的に保護者会での次年度からの希望コースの申請があります。その後判断されます。
    そこで、中学生1年生君は 欠点が2教科あるとの事。
    次年度のコースが気になる気持ちは察しますが、まず欠点の原因を考えてみて下さい。
    小テストはどうでしたか?
    課題は期限に提出していましたか?
    授業をしっかり受け、多少なりとも復習はしましたか?
    中学生1年生君は、ちょっと気が緩んでのかもしれませんね?
    中1・中2は、まず基本(主に授業)をしっかり…。
    仮に中2から英数になったとしても、中3から上位クラスに行く生徒もいます。
    基本がしっかり出来れば、自ずと結果は出ます。
    結果の原因は何なのか。考えてみて下さい。
    中1年生君なら原因がわかれば、解決策は見いだせる。
    うちの息子は、特進選抜にいますが 平常点を意識させています。
    平常点が高い生徒は、試験での得点も高いですよ。
    ちょっとした意識を変えれば、君なら大丈夫

  3. 【5677281】 投稿者: 保護者  (ID:5Qh9OXTjAjY) 投稿日時:2019年 12月 20日 11:42

    コース間の移動は、成績特に年3回(中一は年2回)ある実力試験と定期試験などで分けられていると言われています。
    実際に、そのようです。特に大切なのは実力試験。

    息子の友人で、中一当初は成績が良く、9月の実力試験と二学期の中間ぐらいまでは成績の良い子が、段々と成績が下降した状態でしたが、2年で特進選抜になりました。
    息子曰く、「1年の最後の実力試験や3学期の学期末は僕の方が上だった」といっていましたが、友達は特進選抜で、息子は、選抜でした。
    おそらく学年トータルでの成績の判定なんだろうと思います。

    ただ、やはり下がってきた子が、特進選抜に入るとかなりきついみたいで、明らかに2年ではずっと低空飛行の状態だったそうです。

    また、選抜も英数から上がってきた子たちもいますが、やはり元々の選抜の子達との成績の開きは明らかにあります。(二極化状態)

    クラスの雰囲気は、多少なりともコース間では違ってくるのかなとは思いますが、結局は騒がしい子などがいるかどうかという、生徒個人的な問題で雰囲気も大きく変わってくるのではないかと思います。(一人だけならまだしも、複数人いてしまうと調子に乗ってしまうという感じでしょうか?)

    他の方も書かれているように、日頃の平常点を大事にして、授業を集中して聞くという事が大事だと思います。授業時やテスト前に配られているプリント等をしっかり復習するという事を徹底してみてください。(平常点あなどれませんよ。お子さんの平常点ご存知ですか? 我が子は、平常点が良い方なので、自分から進んで言って来ます。子供って良い時は言ってくるので、言わなくなると要注意かなと思っています。さぼりかけていると・・・)

    親が思っている以上に、小テストの追試とかも行われていたりします。それにもちゃんと行っているかどうか? 成績が低くなればなるほど、行きたがりません。先生もそこまで強制的ではないようです(受ける様に言われるようですが・・・)。なので、平常点が下がる。という事も起こっています。

    宿題のノートの提出ができていない ⇒ 平常点が下がる。
    宿題ができていないのに(復習ができていない)、小テストや定期テスト等ができるわけがありません。
    という事で、平常点はとても大切です。

    コース間移動で、親は少しでも上のコースへと思いますが、子供の成績が今上向きなのか下向きなのかを見極めて、3学期になったらコース希望のアンケートがあるので、お子さんとも相談してコースを決めて提出してあげて下さい。
    尚、下のコースで上のコースに行けるのか?という心配はいらないと思います。息子は、塾にも行っていませんが(クラスの上位の子達は塾に行っているという事です)が、実力試験は上位40位以内にはいますし、模試は、上位30位以内にはいます。要は、いかに日々の授業や宿題を大切にするかという事です。まずは基礎固めを考えて下さい。

  4. 【5677509】 投稿者: 明星中1  (ID:X9X8IeKa4bo) 投稿日時:2019年 12月 20日 15:37

    うちも様
    お母様がおおらかな気持ちをお持ちなのがうらやましいです。
    今、クラスが楽しいみたいで仲の良いお友達もいるのでコースがかわると友達や雰囲気が変わるとかわいそうだなと思っていましたが、それも本人次第ですね。有り難うございました。

  5. 【5677523】 投稿者: 明星中1  (ID:X9X8IeKa4bo) 投稿日時:2019年 12月 20日 15:53

    中2保護者様
    詳しく教えていただき有り難うございます。
    真面目ですので授業態度やノート提出はきちんとしていると思います。
    しかし、ご指摘の通り、小テストや復習はあまりできていないようです。
    なれない通学などで疲れるのか、夜は夕食の後、一時間ほど勉強?宿題?をして寝るという中学受験時よりも早くに寝ておりました。
    生活態度も見直しながら基礎学力をつけるようにしていきます。
    「結果の原因は何なのか。」を子どもと考えてみます。
    真摯にアドバイスくださり有り難うございました。
    厚かましくもう一つお聞きしたいのですが、お母様はどのぐらい子供の勉強にかかわられておられますでしょうか。
    中学入学と同時に手を離しましたが、もう少し関わった方がよかったかなと反省しています。

  6. 【5677533】 投稿者: 明星中1  (ID:X9X8IeKa4bo) 投稿日時:2019年 12月 20日 16:10

    保護者様
    知りたい事を詳しく教えていただき有り難うございます。
    「子供の成績が下向きなのか上向きなのか」
    そうですね。親の欲がでてしまいますが、ここは冷静に判断するべきですね。
    基礎が出来ていればコースに関係なく成績に反映されるのですね。
    保護者様も、お子様の勉強にどれぐらい関わっておられるのかよろしければ教えていただけないでしょうか。

  7. 【5677738】 投稿者: 中2 保護者  (ID:ckcSk8.HIdI) 投稿日時:2019年 12月 20日 20:02

    明星中1様
    多少なりとも参考になったようなので、ホッとしております。
    ちょっと、きつい文言になってしまったのかと。

    中学受験を決めた時点(小6ので7月)から勉強(受験勉強も含め)ほとんど関知はしていません。
    結構 無関係な親かも…。

    中学受験を決定時点に、息子とは今後どのような進路があるのか? なぜ中高一貫校を受験するのか?等 真剣に話し合いをしました。
    後は、自己責任だと。ちょっと厳しかったかも知れませんが、勉強の仕方や今何をすべきかの計画を一緒に
    立て、取り組みはしました。

    中学入学からは、松田校長もおっしゃっているかと思いますが
    「手は放しても目は離さず」です。
    最低限、学校からのプリントの提出と試験(定期・実力・小テスト等)結果の提出です。
    定期試験の試験範囲がわかった段階で、食事をとりながらですが 重要点や想定問題的なことを話します。
    「うるさい。」と言われますが…。
    試験結果に関しては、順位や得点についての批評はせず、できなかった問題を1日1問で良いから解き直せ。
    なぜ解けなかったのか考えろ。的なことです。
    また「うるさい。」ですが、自室に入れば自分なりに考え取り組んでいるようです。

    すみません。回答になっているのか…。
    難しい年頃ですから 色々あります。
    息子さんへは、関わりよりも目的意識を如何に持たせるかだと思います。
    この時期は物凄い成長をします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す