最終更新:

614
Comment

【1582505】大阪大か慶應か(文系の場合)

投稿者: サクラ咲け   (ID:LCJHMFdo2zY) 投稿日時:2010年 01月 22日 19:34

女子で文系志望の場合、
大阪大学と慶応とに合格したらどちらを選ぶべきでしょうか?
皆さんのご意見やアドバイスを頂きたいので
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 77

  1. 【2162460】 投稿者: 東京  (ID:GxttCW1U.hI) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:27

    国立大好きさんへ

    キミこそちゃんとレス読めよ。
    最初から「くにたち」と読んでるよ。
    国分寺在住だが、校門付近の自転車、もっとちゃんと整理しろ!
    所詮、計画狂って地歴が間に合わずランク落として受験するように
    なった大学だろ?地歴論述が2科目は苦しかったんだろう?
    中途半端なんだよね。中途半端なの?分かる?
    コンプレックスの吹き溜まりというのが俺の印象なんだがね。
    文化祭においてもその印象を感じたよ。

  2. 【2162482】 投稿者: 東京  (ID:GxttCW1U.hI) 投稿日時:2011年 06月 11日 11:42

    「くにたち」のエリート意識の強さにはホトホト呆れるよ。
    正直、東京の国公立大学で最初に志望大学から外れた。
    いっそのこと東大に吸収してもらった方がいいよ。
    東大国立(くにたち)校舎でいいんじゃないか?
    そうなれば中途半端なエリート意識も消えていくだろうよ。

  3. 【2162523】 投稿者: 国立大好き 改め Edupedia  (ID:GeB7sSsWqKQ) 投稿日時:2011年 06月 11日 12:18

     国立で一橋を連想したの?まぁそれはありだろうけれど、個人的には一橋とは無関係。単に「こくりつ」と「くにたち」を引っ掛けて言葉遊びしただけなんだな、これが。まさか、「くにたち」でつっかかる御仁がいるとは思わなかった。少し散歩でもして気分転換したら?こっちは雨やんだけどそちらは今が雨のピークかな。頭冷やすのに丁度いいでしょう。国分寺辺りはしっとりとして雨の散歩にうってつけ。


     それにしても「校門付近の自転車」となると八つ当たり以外の何者でもない。天下の一橋を「最初に志望大学から外れた」ほど俊英な御仁なら、そんな小事に拘泥せずその才気に見合った気宇壮大なことを書き込んでよ。所詮、学校名なんてラベルの一つでしかないのだから。


     でも「国立」でコンプ刺激するのは本意じゃないのでHNは変えるね。
                     

  4. 【2162539】 投稿者: さっきの補足だけど・・  (ID:B8DDL1YHj22) 投稿日時:2011年 06月 11日 12:31

    ここで比較してるのは慶應の学生のなかで、学力上位層の一般入試だけのこと。
    しかも、せいぜい3科目入試、そして、上位半分がどこかの大学に逃げる。

    もっと、本質的な問題は、これ以外に、内部進学、推薦入学とか怪しい学力層がいること。

    【2011年春入試結果データ~各校HPから】

    ------------------定員(①)----合格者数(②)-----辞退者数(③)----
    阪大--------------------------------------------------------------------
    法-------------------250-----------264--------------8----------------
    経済-----------------220-----------243-------------11---------------
    人間科学--------------137----------138--------------2---------------
    文-------------------165-----------178--------------8----------------
    合計-----------------772-----------823-------------29(③/②=辞退率 3.5%)

    ------------------定員(①)----合格者数(②)----推定辞退者数----------
    慶應--------------------------------------------(③ = ②-①)--------
    法・法(A方式)--------50----------361-------------311---------------
    法・法(B方式)-------230----------351-------------121----------------
    経済(A方式)---------500---------1151-------------651---------------
    経済(B方式)---------250----------433-------------183---------------
    商(A方式)-----------560---------1252-------------692--------------
    商(B方式)-----------140----------391-------------251--------------
    文----------------------580---------1012-------------432----------------
    合計-------------------2310-------- 4951------------2641 (③/②=辞退率53.3%)

  5. 【2162541】 投稿者: 大爆笑  (ID:Hi.4/sx/6Mw) 投稿日時:2011年 06月 11日 12:37

    東京さん、早く入院先に戻りなさい。
    あなたは、最重症患者なんだから。
    無関係の一橋さんが、いきなり殴りつけられて、
    泣いていますよ。

  6. 【2162573】 投稿者: 東京  (ID:GxttCW1U.hI) 投稿日時:2011年 06月 11日 13:22

    大爆笑 (ID:7en7pZr5RgI)様

    >東京さん、早く入院先に戻りなさい。
    >あなたは、最重症患者なんだから。

    入院先には食事がおいしくないから戻りません(笑)

  7. 【2162617】 投稿者: 東京  (ID:GxttCW1U.hI) 投稿日時:2011年 06月 11日 14:18

    Edupedia くん

    >でも「国立」でコンプ刺激するのは本意じゃないのでHNは変えるね。

    おめでたい方ですね。一橋大学って凄いんですね。
    今度の入社試験の時、「おお、キミは天下の一橋大学なんだね」って言って
    あげた方がいいかな?

    >所詮、学校名なんてラベルの一つでしかないのだから
    それは極論でしょう?事実、大学名だけでES提出段階で篩にかけられますよ。
    特に文系はどこであろうが大変だと思います。
    センター後に理転しといて良かったわ。

    ところで、文系学部しかない一橋大学の新入生のTOEIC平均点はどの程度でしたか?
    まあ、一橋のリスニングは東大と比べるとかなりレベルが落ちるんだけど、
    600超えてないのかな?英語の出来ない文系なんて意味ないし、コンプに
    なりようがないわけよ。

  8. 【2162843】 投稿者: 文系なら  (ID:iZkQN5UuPew) 投稿日時:2011年 06月 11日 18:39

    英語くらい出来ないとサラリーマンとしては使い物にならんでしょう。
    阪大・慶応・一橋 各大学新入生のTOEICの平均点を教えて下さい。

    入社規定というものもありますしね。特に文系単科大学の一橋が気になりますわ。
    院ではなく、大学のが欲しいです。
    まさか、医科歯科や東工に負けていませんよね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す