最終更新:

671
Comment

【1739570】早慶vs御茶の水女子大

投稿者: さくら   (ID:3dgOZcJQeps) 投稿日時:2010年 05月 23日 17:59

娘が都内の女子高に通っておりますが、8割以上が国立志望のようです。早慶の政経、法学部とお茶の水女子大ではどちらがよろしいでしょうか?早慶に関しては情報も多くありますが、お茶の水女子大についてはホームページ以上のことがわかりません。何か知っていらっしゃる方がいらっしゃったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 84

  1. 【1851527】 投稿者: 持ち上げてない  (ID:/R57AbG2LY.) 投稿日時:2010年 09月 14日 22:57

    このスレでの早慶の比較対象が「国立一流校」ではなく、お茶大だからです。
    別に持ち上げているわけではありません。
    早慶が東大に勝っているなどと書いている人は一人もいませんから。

  2. 【1851604】 投稿者: だいたい  (ID:ZaATcPH8qQA) 投稿日時:2010年 09月 15日 00:04

    >・へぇーーーー!
    >ヒロスエやハリセンボンもそうなのかい?
    >少なくとも進学校でそういう生徒はあまり見たことないなぁ。
    >この両名にしたって並みの高校だしねぇ。


    評論家氏は妙にこの二人に固執するけれども
    結局授業に出ることもなく退学したケースや今はなき旧二文のOGなど、
    ごく少数のケースを持ってこられても参考にすらなりませんね。

    まあ学校の粗さがし目的ならこの手の芸能人が一番手っ取り早いかもしれません。

  3. 【1851692】 投稿者: 評論家  (ID:tP7QsKfXK4w) 投稿日時:2010年 09月 15日 05:16

    >このスレでの早慶の比較対象が「国立一流校」ではなく、お茶大だからです。


    ・結局早慶応援団は東大、京大の次が早慶だといいたいのだが、世間はそんな評価はしていない。
    誰かが貼り付けたテータでも両方受かった者のデータでは国立に圧倒されていた。
    それはそうだ!普通滑り止めなんだから。
    もちろん一流でないお茶の水でもだ。これは当たり前の話だ。
    お茶の水は総合大学ではないので、全面的な比較はできないが、
    共通の学部では間違いなく早慶より評価は高い。事実両方受かれば普通お茶の水に行く。
    従って一流でないお茶の水に蹴られる早慶は二流以下ということになる。
    もう少し難易度下げた横浜国大でも同様だ。
    このクラスも普通早慶を滑り止めとする。

    早慶狂信者は困ると「看板学部なら。。」を持ち出してくる。
    そこに来るものも所詮国立の滑り止めでくるもか、始めから王道を諦めた裏街道「3科目専科」組なのにだ。

  4. 【1851702】 投稿者: 評論家  (ID:tP7QsKfXK4w) 投稿日時:2010年 09月 15日 06:18

    ・早稲田実業は私立高校偏差値は76ということで難関校ということになっています。
    しかし男を例に取れば合格者の60%は他校へ逃げています。つまり入学者偏差値は低くなります。
    なぜか入試科目はここでもたったの3科目。。。
    ・お茶の水女子大附属高校は昔からの名門です。当然5科目入試で偏差値は77。



    こういう両校ですが、早稲田実業は卒業生400名弱でほぼ全員超一流と言われる早稲田に入ります。
    対してお茶高の場合は上位20%でないと一流でないお茶大には難しいと言われています。
    これはいったいどういうことでしょうか?

    明らかに大学の「格」の違いです。

  5. 【1851733】 投稿者: またまた嘘を  (ID:Qqcd0OkRDa.) 投稿日時:2010年 09月 15日 07:56

     しかし面白い人だね「評論家」さんは。自分に都合の悪いデータは一切触れず、都合の良さそうなデータは自分なりの解釈を一般論にしてしまう。



    >結局早慶応援団は東大、京大の次が早慶だといいたいのだが、世間はそんな評価はしていない。
    >誰かが貼り付けたテータでも両方受かった者のデータでは国立に圧倒されていた。



     世間の評価は早慶は間違いなく東・京の次ですよ。入試に関しては国公立と私学とでは入試科目数が違うので同じ土俵には立てないが、難易度では早慶が私大の頂点にあるのは誰もが認めていること。もちろん一・工・旧帝なども国公立の土俵では同じ評価だね。また大学評価でも山ほど出ている大学本や就職データ、企業の社長・役員輩出率、政界・財界・文化への貢献度、タイムズの大学ランキング、COE・GCOEの採択率などなど、世間はそういう見方だよ。そうでないならそういうデータを示さないと。脳内思考だけで「違う、違う」と叫んでも笑われるだけだよ。
     ダブル合格データは嫌になるほど説明している。もう一度読み直せよ。それとこのデータと世間の評価とはリンクしないだろう。勝手な解釈はするべきではない。目を覚まさせるためわざわざこのデータを書き込んだが、意図的に曲解して利用するとは卑怯な奴だな。それと『滑り止め』なんて言葉は使わないこと。すべての私学と多くの私学生に失礼だし、一般には使わないようにしている言葉。君の人格にも影響する。



    >もう少し難易度下げた横浜国大でも同様だ。
    >このクラスも普通早慶を滑り止めとする。



     受験界では早慶は横国の滑り止めにならないのが常識だよ。そんなことも知らないなんて受験を語る資格なしだな。横国は知らないが神戸大の場合、半数近くが併願した同志社に落ちている大手予備校のデータがあると紹介されていた。



    >早稲田実業は卒業生400名弱でほぼ全員超一流と言われる早稲田に入ります。
    >対してお茶高の場合は上位20%でないと一流でないお茶大には難しいと言われています。
    >これはいったいどういうことでしょうか?
    >明らかに大学の「格」の違いです。



     早実は早大入学が保証された私立の系属校だからですよ。私大の附属(系属)は当たり前のことです。別に早実だけでなく慶應義塾高校でも明大附属でも同じですよ。
     一方、お茶高は国民の税金で運営されている国立大学法人の附属ですから、公平性を担保するために、大学も入試をくぐる必要があるのです。こんなことでイチャモンつけてもしょうがないでしょう。それを「大学の格」に結びつけるとはいやはや・・・
     

  6. 【1851853】 投稿者: 只見の見物  (ID:c6gfLwCylOY) 投稿日時:2010年 09月 15日 09:54

    両者の息詰まる攻防楽しく拝見しております。
    ところで評論家氏は「早慶」とのくくりで書かれておりますが
    さっぱり福澤翁の慶應義塾が登場いたしません。
    一に稲穂二にも稲穂、三四がなくて五に稲穂。
    稲穂は飽きましたので、次回からはペンをお願いします。
    また違う展開になるやもしれません。
    都合が悪ければ「早慶」はやめて「早稲田」vs「お茶」「旧帝」
    にしましょう。

  7. 【1851875】 投稿者: フムふむ  (ID:HwiSORDlR3s) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:12

    <お茶の水女子大附属高校は昔からの名門です。当然5科目入試で偏差値は77>


    天下の灘高はどうしたことか4教科入試やね。灘中も3教科入試。
    お茶>灘ッてか。

  8. 【1851907】 投稿者: ocha  (ID:zTwtb0dtku6) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:36

    >お茶高の場合は上位20%でないと一流でないお茶大には難しいと言われています。


    お茶大が一流かどうかは疑問ですが、お茶高は生徒の半数近くが学力試験さえ
    通過していない生徒で占められているので当然だと思います。
    もちろん、国立の教育機関であるというのもありますが。
    また、中学受験、高校受験での両校(早実とお茶)の問題難易度の違いをご存知ですか?
    お茶中高は、あくまで国立教育機関なので、ゆとり全盛期でも
    教育課程に沿った問題しか出せず年々レベルが落ちています。
    進学実績も一昔前とは比較になりません。
    明らかに早実中高の女子生徒の方が優秀です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す