最終更新:

13
Comment

【1351663】国公立をめざす

投稿者: 浪花   (ID:P6.yYBAkzPc) 投稿日時:2009年 07月 02日 16:02

高校1年の子どもがおります。
住まいは横浜です。
子どもの学校は国公立をめざすというスタンスです。
大学受験はまだ先です。
ただ今年、文系理系を決めます。
子どもの方が、学校の先生、友達の兄姉レベルの情報も持っているでしょうし、子どもが決めることです。
けれども、学部なども抽象的にも頭にない様子です。
そういう状態でのご質問で心苦しいのですが、教えてくださる方がいらっしゃればお願いいたします。
国公立の良いところはどこでしょうか?
学部を挙げていないのに、学費の比較もできないのかもしれませんが、学費が安いのですか?
親は見守るだけに気がもめて、失礼がありましたら申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1351682】 投稿者: 数学は?  (ID:ldNH6fFUg6M) 投稿日時:2009年 07月 02日 16:21

    数学は、子供さん得意でしょうか。平均点以上取れる、勉強が苦にならない程度じゃないと、理系は苦しいです。数学が得意なら、物理・化学、興味のある分野に進む、オーソドックスなところで工学部、固い進路かと思います。



    数学が大の苦手、できれば受験科目くらいからははずしたいくらい、であるなら。公務員なら法学部、民間なら経済、資格を取るなら商学部、心理・歴史・外国語など、特に興味のある分野があるならそちらに、などがまずは学部の決め方です。




    学部が決まれば、到達できそうな難易度に応じて受験校を決める、のは容易です。お住まいが横浜とのこと、まずは横浜国立大学が思い浮かぶのですが、受けたい学部、というのはその中にないでしょうか。自宅から通えて就職も堅実かと思います。




    文系・理系が決めにくいのであれば、まずは理系にしておき、数学がどうも伸びない、物理も化学もだめだ、となれば文系に変更。英語は、文系理系、どちらもポイントになりますから、しっかりやっておいた方がいいです。

  2. 【1351691】 投稿者: 高校生母  (ID:JrDSm.tx.aU) 投稿日時:2009年 07月 02日 16:31

     国立・私立、文系(芸術系はまた別)・理系(医学部系、薬学部系はまた別)によって、学費はまったく違います。環境も歴史も校風も、産学連携の状況も、教授陣の雰囲気も違うと思うので、もう少しご自分でお調べになったほうがよろしいかと思います。昔と比べて、入試方式もいろいろあるので、親御さんも情報を収集したほうがよいように感じています。少なくとも学費なら、予備校などのサイトで調べてみると、全体的なことが分かるでしょう。
     ちなみに、スレ主さまは横浜(市内ですよね?)在住ということですから、横浜市立大学に進学すると、授業料がいっそう軽減されるはずです。
     
     しかし! 大学進学を考えるにあたって、まずはもっと先の将来のビジョンを考えるほうが重要じゃないでしょうか。
     目先の1本目の木(大学受験)だけを目印にするのではなく、その先にある2本目の木(自分の将来)を想定して歩いていけば、おのずと1本目の木への歩み寄り方が見えるのではないでしょうか。
     

  3. 【1351841】 投稿者: サファリ  (ID:B/34oaMx3CI) 投稿日時:2009年 07月 02日 19:00

    考慮なさっているのは、金額面がメインですか?
    もちろん、学部によって違いますが、国公立の方が安いのは間違いないです。
    ざっくり見て私立の2/3程度と考えてもよいかもしれません。
    昔はもっと差がありましたが、国公立の授業料が上がって、今はその差が縮まってきました。
    差が縮まったため、例えば自宅から私立大に通うのと、下宿をして国立大に通うのとでは、トータルの支出は逆転することもあります。
    自宅から通う場合でも、長距離通学になると定期代の分さらに差が埋まることも。
    つまり、横浜国大か市大ならば、上記のような逆転が起こることもないのですが、その他の国公立、特に地方の国公立という話になってしまうと、金額で考えることはできなくなります。
    それよりも、大学で何をやりたいかをはっきりさせた方がいいですね。
    高校時代というのは、それを見つける時期でもあります。
    今年、理系か文系か、ぐらいの決心を固め、来年はその中でどういう方向性、などと、少しずつ社会経験を積みながら現実的な将来像を描いていくことになるでしょう。
    親はそれを応援するぐらいしかできません。

  4. 【1352339】 投稿者: 浪花  (ID:P6.yYBAkzPc) 投稿日時:2009年 07月 03日 08:31

    みなさん、私の拙い質問に、ご丁寧なレスをありがとうございます。


    >数学は?様



    数学は3つのクラスに分かれていて、一番上のクラスにおり、本人自身がそのことに驚いています。
    ターゲットは上のクラスの中でも上位の生徒で、うちの子はついていけないようで、数学の印象が悪くなっているようなのです。
    ひとつ下のクラスにさげてもらうことも「本人の希望は受けつけません」ということです。
    うちの子どもは数学にこだわりがありませんので、ひとつ下のクラスにさげてもらった方が、良い方向にいくようにも思えます。
    しかし、学校のスタンスとして、そう簡単に数学から手をひかせないというのを感じます。


    >高校生母様


    本人が予備校は行かないと言っていて、予備校のサイトを調べることは思いつきませんでした。
    自分のころとは大きく違っているようで、戸惑います。
    貴重なご意見をありがとうございました。


    >しかし! 大学進学を考えるにあたって、まずはもっと先の将来のビジョンを考えるほうが重要じゃないでしょうか。
     目先の1本目の木(大学受験)だけを目印にするのではなく、その先にある2本目の木(自分の将来)を想定して歩いていけば、おのずと1本目の木への歩み寄り方が見えるのではないでしょうか。

     
    本当におっしゃるとおりです。


    >サファリ様


    学費のことを例えをまじえて、丁寧に書いていただきありがとうございます。
    もちろんお金はかからないにこしたことはありませんが、
    >それよりも、大学で何をやりたいかをはっきりさせた方がいいですね。
    高校時代というのは、それを見つける時期でもあります。
    今年、理系か文系か、ぐらいの決心を固め、来年はその中でどういう方向性、などと、少しずつ社会経験を積みながら現実的な将来像を描いていくことになるでしょう。


    そのとおりですね。
    国公立をめざすということは、高校でどの教科もまんべんなくできるようにするということでしょうか?
    そうできれば選択肢は広がりますね。
    数学は?様へのレスにも書きましたように、うちの子は数学に苦手感を抱き始めているようです。


    私は子どもを信じて応援し、もう少し情報も収集することにいたします。

  5. 【1354036】 投稿者: 浪花  (ID:P6.yYBAkzPc) 投稿日時:2009年 07月 04日 19:02

    みなさん、こんにちは。先日はレスをいただき、ありがとうございました。
    きのう子どもに「友達と大学のオープンキャンパスに行く話とかでてる?」ときくと「なんとなく。夏休みの宿題に一箇所は行くっていうのがでるから」そこで、横浜国大と横浜市立大学をネットで調べてみると、夏休みにあるようなのでそれを伝えると「ふう~ん」と聞いていました。
    そして今日、夫にもみなさんのレスを読んでもらって少し話をしていると、すごく耳ざとくやってきて「横浜国大と横浜市立大学は学校からもらったオープンキャンパスの一覧表になかった」というので、「そう、今はオープンキャンパスの話はしてないわよ」と言うと最近なかった不機嫌さで出ていきました。
    この頃成長ホルモンの分泌が小休止して、少し角がとれてきたのかなあと思っていました。
    なんなんでしょう。
    大学という言葉にすでにプレッシャーを感じ始めているのでしょうか。
    友達と遊びに行くときなどはすごく楽しそうなので、「大学」「勉強」という類の言葉は封印なのでしょうか。
    うちの子の大学受験ロードがよろよろと始まったようです。

  6. 【1354188】 投稿者: 文系なら早慶  (ID:F0jWIZS5i2Y) 投稿日時:2009年 07月 04日 22:34

    この金融不況で企業の採用は急激に絞られた。
    代替のきく文系は多いが故に、結局のところ早慶以上でないと就職はかなり厳しい。
    しかし、理系はそこまで早慶に偏っていない。
    地道に教科書を勉強すればセンターは対応可能。
    しかし、早慶の歴史はそれだけでは不可能。
    予備校や塾が必要となってくる。
    院まで含めた学費を考えると、理系は国公立のメリットはかなり高く、就職も早慶の文系のような寡占状態にもない。
    文系にいってしのぎを削るのも、早慶以上をめざせる公算があるならよい。しかし、そうでない文系ならば理系のほうがよほど修飾的にもつぶしが利く。
    早慶文系>地方旧帝大文系であるが、
    早慶理系<地方旧帝大理系と、勢力は逆転する。
    早慶以上の文系に入れるかどうか?
    ここをひとつの目安にするという考え方はある。
    あくまでも数学アレルギーではない、という前提だが。

  7. 【1354701】 投稿者: 国立のよさ  (ID:uztUJ4Tznd2) 投稿日時:2009年 07月 05日 14:57

    どこにお住まいにもよりますし、どこの国立に行くかにもよります。地元の旧帝で、地元で就職先を探すなら
    文系でもいいと思います。後は本人のがんばり次第ですよ。がんばって、東・京・一なら就職も私立よりも
    いいですし、特に、「早・慶のほうがよかった」と
    後悔することもないでしょう。理系なら国立がいいのは
    言うまでもありません。さて、国立の良さ、特にTOP国立大学のよさですが、
    1.学生の質がよい、モチベーションが高い
    2. 学生数が少ないので落ち着いて勉強できる
    3.日本の中枢部で働く人たちとの人脈が作れる
    4.安い

    国立を狙うからと言って、どの教科も満遍なく
    出来る必要はありません。わが子は在京の難関国立
    大学に通っておりますが、数学が苦手でした。ですから他の教科で圧倒的に点数をとれるようにしていました。
    要は、苦手をカバーできる得意科目があるかということの方が大事だと思います。満遍なくできないと国立を諦めてしまう人がいますが、文系が飛びぬけて出来るお子さんは、京大や東大も合格出来ると思います。
    また、予備校は必ずしも必要ではありません。なくても入ります。ただ、皆さん、不安にかられて予備校に
    「一応」行ってしまうのだと思います。行ったからと
    言って、また合格できるものでもありません。

    文系なら早・慶とよく言われますが、早・慶行くなら
    がんばって一橋以上を狙って下さい。滑り止めで
    早・慶を受けて、ダメな早・慶に行く。それが
    ベストだと思います。まだ、一年生ですから
    今年の夏に在京の一橋や東大を見ておいた方が良いと思います。お子さんにはっきりしたヴィジョンがないならなお更です。一橋キャンパスや東大キャンパスは
    本当に雰囲気がいいので、どんどんお子さんを送り込めばいいと思います。高校生へのプログラムも多いので利用すれば良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す