最終更新:

186
Comment

【5558930】高校生の塾代、皆さまおいくら?

投稿者: ももも   (ID:J8N1.y8FZwc) 投稿日時:2019年 09月 04日 13:40

地方在住。
一貫生の高校生です。毎月の学校の授業料6万円、個別塾(英語、数学)毎月10万円、国語集団塾1.5万円、部活や電車代など諸々併せて月20万円は出ています。
高校生のお子さんをお持ちの方、塾の費用はおいくらでしょうか。大学受験前はもっと出費がかさみそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 24

  1. 【5566857】 投稿者: 高校受験から  (ID:QRe5RLwiRoU) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:09

    >うちは高二から駿台に行き始めましたが、子供に「高一から行っておけばよかった」と言われました。

    受験生によっていろいろだと思います。

    子供は高2の秋から通塾を始めましたが、途中で「ちょっと早かった。高3の頭からでもよかった」と言っていました。
    東大合格後の得点開示で、かなり上位だったことがわかって、今度は「高3の夏からでもよかったのかー」と。
    理想は、得点開示で東大合格者平均ぐらいだったとか。

    部活が大好きで、勉強が嫌いな子だったので、受験勉強を開始するタイミングは、可能な限り遅くしたかったようです。
    親にしてみれば孝行です。

    なお、そういう作戦が取れたのは、高校受験を経験していたためだと思います。
    高校受験で、どの程度勉強すればどの程度出来るようになるか、皮膚感覚のようなものができたとのことでした。

    高校受験を避ける方は多いですが、高校受験と大学受験はかなり似ているので、ハイレベルな高校受験を経験していると、大学受験に対する感覚が生まれて楽になるケースもあると思います。
    中学受験から大学受験だと、6年空くためにどの程度勉強すればいいか手探りになる方もいて、通塾期間が若干長くなるのかもしれません。

  2. 【5566859】 投稿者: 県立高2  (ID:EuROzoYbezE) 投稿日時:2019年 09月 11日 17:10

    そうなんです。コツコツ努力が自分でできるということ自体が物凄いレア才能ですよね。

    高校生になったら親のいうことなんかかけらも聞きませんから、うちの息子のような甘ちゃんタイプはやっぱり塾に放り込みをお勧めだなぁ…

  3. 【5566940】 投稿者: 中高一貫高3  (ID:6ZBadDT.3qc) 投稿日時:2019年 09月 11日 18:44

    英数は1年先取りの学校で数学はそれ以上自学自習で先取りしませんでしたが英語は中2の間に英検2級を取得する目標を立てていたようで結果的に2年程先取りしたことになるでしょうか。

    予備校通いで良かった点は最短で暗記する方法や様々な解法のテクニックが得られたことのようですね。
    何度も目から鱗状態になったとか。
    又実際の受験時の採点基準に近い形でのテストも魅力のようです。
    そして学校の同級生のレベルも勿論高いのですが予備校での他校の生徒さんから得られる刺激は又別物のようです。

    しかしながら親が自学自習では志望校が下がっていたであろうと思う1番の要因は誘惑でしょうか…テレビやスマホにゲーム、そしてすぐに横になれてしまうベッドやソファ、なかなか律して受験まで何年も頑張れるものではないと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

  4. 【5566964】 投稿者: 中高一貫高3  (ID:6ZBadDT.3qc) 投稿日時:2019年 09月 11日 18:57

    短期間での偏差値アップと苦手克服、素晴らしいですね。
    このまま非常に良い状態で高3を迎えられ受験に突入されることでしょうね。

    ただ高3は通常講座が12月の第1週まででその後冬季講習、センター前の直前講習1期、2次の前の直前講習2期、さらに国公立後期試験前の直前講習、それに2次の前には実戦演習?でかなりの支出になる可能性がありますのでそれだけは覚悟をしておいてください(笑)

  5. 【5566971】 投稿者: 未達  (ID:H5sRC/Ishbc) 投稿日時:2019年 09月 11日 19:02

    やはり、中高一貫は塾漬け東大の典型例が多いね

  6. 【5567011】 投稿者: レアケース  (ID:iGpcdNnfSMY) 投稿日時:2019年 09月 11日 19:52

    そんなお子さんの方がレアでしょう。
    塾に行き始めたのが遅くて、高3になってからこのままでは間に合わないと後悔している人の方が多いのが事実。

    レアケースを語られても自慢にしか聞こえない。

  7. 【5567028】 投稿者: 高校受験から  (ID:QRe5RLwiRoU) 投稿日時:2019年 09月 11日 20:22

    先に書いたように、子供の場合は高校受験したのが非常に大きかったのだと思います。
    きっと、中高一貫校に行かなくなって、高校受験を皆するようになると、もっと通塾期間は少なくて済むでしょう。
    高校受験をすることでペースがつかめるからです。

    このスレッドで、塾に行ってよかったと散々書いている方々は、塾・予備校の関係者なのだと思いますよ。
    そんなに行かなくても、東大に合格するポテンシャルがある子はたくさんいると思います。
    あれだけ難しい中学受験を乗り越えている子たちなので。

    でも、なんとなく塾に長く行くことが正義のように、刷り込まれているだけだと思います。
    というか、塾・予備校の関係者が、必死になって塾アゲをしているのだと思いますけれど。
    レアケースさんも、塾の方ですか?
    どうも、そんな感じがしました。

  8. 【5567040】 投稿者:  うちも高校受験、公立トップ高校から東大  (ID:2gc3lUkkveQ) 投稿日時:2019年 09月 11日 20:34

    高2の1月、東進のセンター同日模試の結果で東大特進特待(講座MAX)
    高3の4月に河合塾東大コース認定を取得し申し込み。
    7月に部活を引退するまでは、河合塾、東進共に行けない日も多く、引退後に本格的に塾通い。
    東進は、東大特進の他に数講座受講。

    河合塾の季節講習、直前講習も選択のうえで受講。



    >それに2次の前には実戦演習?

    河合塾の本番と同じ形式の直前模試の様なもの(講師の解説付き)を受講。
    本人は、「別に受講しなくてもよかったかも」と。
    医学部は興味が無かったので理1希望、理3に合格出来る点数で合格することを目標とし、結果はそれをクリアしての合格でしたが、子より上の成績の子は、直前模試は受講していませんでした。
    仕上がっている子には、人混みに出て感染症が移る可能性や移動時間の無駄を考えると、それほど必要性が高くないみたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す