最終更新:

31
Comment

【1346151】ベスト校・真の実力進学数比較

投稿者: 私立中学校研究者   (ID:f7ziDEvv/mM) 投稿日時:2009年 06月 27日 15:04


複数の大学に受かっても進学するのは1大学だけなのに、
現役実合格数では一橋、早稲田、慶応、上智、明治と一人で合格しても5人とカウントされる
そこで、
高校の新実力がわかる現役進学数特集がサンデー毎日最新号で組まれた
ただし、今回は東京、神奈川で掲載されたのは無回答だった
開成、麻布、海城、武蔵、栄光、浅野、フェリスや付属性の強い大学付属校を除く
ベスト69私立校を偏差値別に整理した。

2009年国立大学私立難関大学現役進学数ベスト校69校(東京都+神奈川私立中学校数:240校)

・例:(70,69,75%,79%)は(09年偏差値,03年偏差値,国公立早慶上智進学率,左記+MARCH+理科大進学率)を示す

偏差値60以上
・桜蔭(70,69,75%,79%)、早稲田(63,60,71%,73%)、横浜共立(60,58,45%,70%)、△豊島岡(66,64,52%,66%)
・JG(68,66,54%,60%)、聖光(67,66,54%,59%)、洗足(60,56,38%,56%)、鴎友(61,58,39%,53%)
・吉祥(61,59,41%,53%)、雙葉(67,65,45%,52%)、白百合(60,63,48%,52%)、公文国際(60,59,33%,47%)
・駒場東邦(66,64,41%,42%)、△本郷(61,56,26%,41%)、桐朋(60,58,35%,38%)

偏差値55以上
・△青山学院(57,55,8%,91%)、△法政大学(56,52,1%,88%)、頌栄女(59,56,49%,67%)、横浜雙葉(59,58,51%,64%)
・鎌倉女(57,56,39%,63%)、サレジオ学院(59,60,48%,57%)、渋谷渋谷(59,56,43%,56%)、香蘭女(57,45,6%,55%)
・芝(59,56,38%,51%)、晃華(58,60,40%,47%)、普連土(56,52,27%,46%)、逗子開成(56,51,29%,46%)
・光塩女(56,58,33%,46%)、湘白(58,61,31%,45%)、暁星(59,56,35%,41%)、△鎌倉学園(55,54,24%,40%)
・東洋英和(59,55,28%,38%)、田園調布(55,50,21%,35%)、△東京農大一(56,-,5%,14%)

偏差値50以上
・穎明館(54,57,45%,60%)、△帝京大学(51,50,37%,53%)、神大付(53,51,31%,52%)、△桐光(53,55,32%,50%)
・△攻玉社(54,53,40%,50%)、△城北(54,53,36%,49%)、△山手学院(52,53,23%,46%)、△国学院久我山(53,54,25%,43%)
・桐蔭中教(53,51,32%,40%)、清泉女(51,51,21%,39%)、△巣鴨(54,54,33%,39%)、△富士見(53,49,15%,36%)
・カリタス(54,48,19%,35%)、大妻多摩(52,54,20%,34%)、△共立女子(54,54,18%,34%)、森村学園(50,49,16%,33%)
・△高輪(50,50,17%,32%)、△武蔵工大付(52,46,13%,25%)、△青稜(51,43,8%,23%)

偏差値45以上
・△江戸川女(49,49,17%,32%)、△桐蔭(46,46,19%,31%)、山脇(48,48,9%,27%)、捜真女(49,50,15%,26%)
・△桜美林(46,46,8%,21%)、△成城(49,48,10%,21%)、△順天(48,36,8%,21%)、△日大二(48,50,8%,20%)
・跡見(48,50,9%,20%)、関東学院(46,43,9%,19%)、△日大藤沢(47,-,5%,13%)

偏差値40以上
・△足立学園(40,36,4%,14%)、△十文字(44,41,5%,12%)

偏差値40未満
・△淑徳(38,34,7%,19%)、△郁文館(37,45,6%,16%)、△横浜隼人(34,-,6%,14%)、△淑徳巣鴨(33,-,3%,12%)

注1:△は高校でも生徒を募集する学校
注2:掲載校は早慶上智理科MARCH進学数が32人以上の学校に限った

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1346591】 投稿者: れれれのおじさん  (ID:H.3IuGu8h7s) 投稿日時:2009年 06月 28日 00:43

    おもしろい。

    (入学時の偏差値、現役での合格率)
    (高い、高い) :学生の質が高く、教育はわるくない。(生徒を順調に伸ばす。)
    (高い、低い) :学生の質は高いが、教育が悪い。(生徒をだめにする?)
    (低い、高い) :学生の質は高いとは言えないが、教育がよい。(生徒を実力以上に伸ばしてくれる。)
    (低い、低い) :学生の質は高いとは言えないず、教育もよいとはいえない。(伸ばしてくれない。)

    っていう傾向が見えてきますね。

    ・あまり大学を細分化すると、データの読み取りが難しい。上記の傾向をつかむ
     ためには、公立早慶上智進学率と左記+MARCH+理科大進学率ぐらいがいいのかも
     しれませんね。
    ・浪人を入れると、予備校の影響が現れすぎて、あまり意味のあるデータとはいえないので
     現役のみをカウントするのもこの場合はよし。
    ・早稲田とか法政大学とかの付属校は上記の傾向をつかむという目的では
     あまり意味がないとは思います。

  2. 【1346812】 投稿者: 浪人  (ID:EIOqxP/FNNw) 投稿日時:2009年 06月 28日 12:11

    スレ主さんの表に、今年の現役受験生の浪人率と、今年の浪人受験生の進学率が加われば、もっと実態に近づけるのでは?  でもそのデータを集めるのは難しいですよね。

  3. 【1347288】 投稿者: 偏差値70以上の関西版   (ID:mCByfIgvWt6) 投稿日時:2009年 06月 29日 00:27

    関西版スレの抜粋です。
    ちなみに東大理1の駿台偏差値は63前後です。
    関東版は東京医科歯科が67前後で、それを加えれば、開成、筑駒や桜蔭などがランキングすると思います。
    地方医学部まで含めると、偏差値60以上となりますが、関東では私大医学部を選択する人も多いでしょう。
    どのレベルまで含めるかによって、ランキングは左右すると思いますが、偏差値65以上ぐらいであれば、私大医学部の影響もなく、卒業生数の差もほとんど無視できると思います。
    ちなみに日能研中学入試偏差値で、星光、洛星、四天王寺などは60前後のレベルです。

    09年 関西圏高校の医学部合格者数

    学校  計 東大 京大 阪大

    灘  45 15 22 08

    東大寺22  1 09 12

    洛南 20  6 11 03

    星光 15  0 05 10

    洛星 11  0 07 04

    神戸女11  3 05 03

    甲陽  9  1 05 03

    四天王 9  0 06 03

  4. 【1347516】 投稿者: 浪人は負け組?  (ID:R54CAqk2VfU) 投稿日時:2009年 06月 29日 10:06

    進学校ほど、浪人することに抵抗感がない、ように思います。
    どこにも合格しないから浪人するわけじゃないので。
    (現役に比べて、親不孝であることはたしかですが)

    早稲田の政経ではいや、親を説得したいと、高校の先生に持ちかけてた生徒がいました。
    翌年東大で、今は議員さんしてます。

  5. 【1347782】 投稿者: 浪人  (ID:EIOqxP/FNNw) 投稿日時:2009年 06月 29日 13:53

    ですから、1学年の人数のうちどれくらい浪人するか、ということと浪人した人が次年度以降どこにどれくらい進学したかがわかればいいんですよね。

    浪人率が高くても、その浪人が次年度さらにレベルの高い学校に合格していれば、負け組とは言えないと思うので。

  6. 【1348625】 投稿者: ただの指標なので  (ID:jXnHRbe3DDg) 投稿日時:2009年 06月 30日 07:53

    単純に浪人=負け組なんて言ってないと思います。



    比較対照するに当たって、とりあえずの基準として現役というくくりをかけただけでしょ。
    現役でどれくらいの感じなのかというのが親としても一番知りたい所ですし。
    じゃ、浪人したらどうなるの?というのは次の段階の知りたい事。

  7. 【1348659】 投稿者: 浪人して入る大学  (ID:Fai4zbe371k) 投稿日時:2009年 06月 30日 08:29

    ●麻布今年の進学実績    


    浪人して神奈川大学 1名  
    浪人して成蹊大学 1名  
    浪人して東海大学 1名   
    浪人して駒沢大学 2名
    浪人して専修大学 1名
    浪人して帝京大学 1名
    浪人して獨協大学 1名
    浪人して立正大学 1名
    現役で 工学院大学 1名
    浪人して鶴見大学 1名
    浪人して秀明大学 1名
    現役で 桐朋芸短大 1名
       :
       :

    このクラスの大学には
    どの高校でも
    現役では入らず
    皆「浪人して」入る現実がある。
    男子御三家からも大学受験は大変です。

  8. 【1348721】 投稿者: 麻布の場合は  (ID:Bhjxj3BugCY) 投稿日時:2009年 06月 30日 09:15

    麻布の場合は、他校なら当然、成績不良で、退学勧告や留年勧告で退学している生徒も、最後まで、
    6年間で卒業させるからね。


    麻布はそういう学校です。受験する前に、よく、校風を理解すべきです。
    嫌なら、麻布入学は間違いです。
    受験少年院の巣鴨や桐蔭。留年の多い学校。
    高校募集があるので、高校進学時に、成績不良者、素行不良者に退学勧告を行い、高校募集で補充する学校。(開成、海城など)や
    退学者が6年間で10%以上の一発退学の学校などを受験し進学すべき。
    麻布は入学してしまえば自由な甲陽と同じで、出席さえしていれば、他校なら退学している生徒も6年間で、卒業。
    もっとも、退学になりにくい学校です。
    たとえ、1回の失敗でも、生徒の更正をめざし、指導し、面倒見の良い学校です。


    どっちを選ぶかは、個人の自由。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す