最終更新:

12
Comment

【1387471】学芸大学附属世田谷の採点ミス

投稿者: どうなるの?   (ID:Up7FzKOXCFI) 投稿日時:2009年 08月 03日 14:54

今春の学芸大学附属世田谷中学の入試に採点ミスがあったそうです。
4名の方が本来は合格であったのに、不合格となってしまったとのこと。
現在、対象者に入学の意志を確認中だそうですが、もうすでに1学期も終了してしまったし、今頃そんなことを言われても悩みますよね?
ちょっと驚いたのは、6月に採点を再確認したということ。どこの学校でもこの時期にやることなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1387590】 投稿者: 今更  (ID:fdDYleAa2vE) 投稿日時:2009年 08月 03日 17:03

    採点し直しなんてやるのでしょうか?
    なぜ学芸大学附属世田谷再度採点のし直しをしたのでしょうか。
    ミスがあればこうなることはわかっていたのに。

    その方が不思議です。

  2. 【1387614】 投稿者: 何か  (ID:3Q6NCpPgutM) 投稿日時:2009年 08月 03日 17:17

    水面下であったのでしょうか?
    苦情が来たとか?

  3. 【1387751】 投稿者: レアケースでしょ  (ID:ydtM6UcBpws) 投稿日時:2009年 08月 03日 19:54

     あるブログを読んでいたら、つい最近、(中学受験ではないけれど)大学受験の場でも「採点ミスがあった」ということを公表していました。採点ミスはレアケースなので、「6月に採点を再確認」するのが定説なのかどうかは、わかりませんが、入試→在校生卒業式→入学式→新入生の適応・定着を促す各種の行事があわただしく過ぎたあと、(発表すべきかどうかも含めて検討したうえで)敢えてこの時期を選ぶ、というのは、なんとなくわかるような気が・・(あ、なんだか評論家っぽくて失礼!)
     該当されるお子さんと保護者様は、複雑な心境でいらっしゃることとご推察申し上げます。でも、国公立の学校は、定員人数にやかましいところだと思うので、その4名を受け入れて他の子どもを追い出すなんてことはないのかしら? 「本来キミは合格ではなかったはずだ」なんて言われないですよね? つい、よけいな心配をしてしまいました。

  4. 【1387828】 投稿者: 穿った見方  (ID:6Ue/I1Zhhhw) 投稿日時:2009年 08月 03日 21:09

    なぜこのタイミングなのか???? 確かに不可解です。
    転校手続きなどを考え、一学期が終わり夏休みに入る時期が好機とでも考えたのでしょうか。


    いつミスに気がついたのか真相は分かりませんが、採点者は早い時期にミスに気付いたけれど
    言いそびれたとか、合格者発表直後に気がついたけれど混乱するので不問にしようとしたとか、
    学芸大学の判断を仰いでいて時間が掛かったとか、想像すれば切りがありませんが、とにかく
    何か事情があったのでしょう。
    不合格扱いされた受験生が最大の被害者であり、本当に気の毒です。


    最近の大手民間企業などはリスク管理が徹底しており、ミスや不祥事があったら迅速に対処(発表)
    するのが最善の道という考えが定着しつつありますが、役所や学校などはその辺がまだまだですね。
    京都教育大の集団暴行事件なども隠蔽しようとして後手後手になった典型例でしょう。

  5. 【1387853】 投稿者: 恥  (ID:9.zehRA0rTA) 投稿日時:2009年 08月 03日 21:33

    みんな、新聞読んで無いんだな。

  6. 【1387887】 投稿者: やっぱり拙いね  (ID:dB2hW08MXZM) 投稿日時:2009年 08月 03日 22:17

    学校は「万全を期すため再チェックした」と言っているが、入試後3ヶ月も経ってからのチェックでは
    「チェックしなければならない理由が何かあったなに違いない」と思うのが道理でしょうなァ~。
    採点ミスが発覚して文科省に報告するのに更に1ヶ月を要し、プレス発表まで更に1ヶ月。
    TTL5ヶ月後はどう見ても遅いし拙い!

  7. 【1387891】 投稿者: レアケースでしょ  (ID:ydtM6UcBpws) 投稿日時:2009年 08月 03日 22:26

     最近、大学受験で『採点ミス』が発覚して公表した勇気ある大学の場合、採点ミスと言う問題が発覚したのは「入試問題の出版社から指摘があり~」ということでした。だから、6月だった、と。
     もしかすると、同様のことが、中学受験の現場で起こっている・・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す