最終更新:

98
Comment

【1389152】学力テスト、世帯年収で成績格差 小6調査、文科省公表

投稿者: 学力は親の年収に相関?   (ID:.25Yxt54Qu.) 投稿日時:2009年 08月 05日 08:13

保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高い――。
文部科学省の専門家会議は4日、
2008年度の全国学力テストを受けた公立小学校の6年生について調査結果を報告した。
年収1200万円以上の家庭で国語、算数の正答率が平均より8ポイント以上高い一方、
200万円未満は平均より10ポイント以上低かった。
全国学力テストの結果と年収の関係を裏付ける文科省のデータ公表は初めて。


 調査は政令市の公立小計100校を対象に実施。
6年生8093人のうち5847人の児童の保護者が回答した。


 報告によると、基礎知識を見る算数Aで、平均正答率が74.8%だったのに対し「200万円未満」は62.9%。
「1200万円以上1500万円未満」は82.8%で19.9ポイントの開きが出た。
「600万円以上700万円未満」は74.8%で平均と同じだった。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【1389840】 投稿者: 高収入というより  (ID:mnghLjYRJBI) 投稿日時:2009年 08月 05日 21:42

    1200~1500万の層が最も高学歴比率が高いのでしょう。

    昔、東大生の家庭の平均年収が1200万円だったというニュースをみたことがありますが、そのニュースを聞いて周りをみたときには、むしろ、親の東大京大早慶一橋東工大卒の比率が他の集団に比べて圧倒的に高く、その結果として年収もそのあたりに落ち着いているのだと感じました。また、学歴と収入がリンクするのはそのあたりまでで、そこから上はさらに特殊な能力がないといけないことが多いでしょうし。

  2. 【1389880】 投稿者: むしろ逆か...  (ID:fZM0wNhunyI) 投稿日時:2009年 08月 05日 22:13

    >>だいたい低収入・低学歴の親に限って
    >>「東大出たってろくなヤツいねぇ」とか
    >>「勉強なんてできなくたって生きていけるんだ」とか
    >>「今が楽しきゃいいんだ」とか
    >>嘯いている人が多いような気がします。


    どの程度からを「低収入・低学歴」とするのかにもよりますが、
    それなりの高校(中学)だったけど
    トップに届かなかった、くらいの人たち
    が言いそうな台詞です。
    少なくとも年収200万くらいの人たちで、
    東大を意識することなぞ皆無でしょう。


    いえ、
    うちの場合、↑に該当しそうでもあるのですが(笑

  3. 【1389961】 投稿者: 年収  (ID:wnQnS8COe3M) 投稿日時:2009年 08月 05日 23:12

    >それなりの高校(中学)だったけど
    トップに届かなかった、くらいの人たち
    が言いそうな台詞です。
    少なくとも年収200万くらいの人たちで、
    東大を意識することなぞ皆無でしょう。


    確かに(^^;) 妙に納得して笑ってしまいました。
    東大を意識しないかも知れないですね。
    だけどその層って案外「大学=東大」しか
    知らなかったりしません???
    「おう坊主頭いいな、将来は東大か?」みたいな
    ノリを想定して最初の書き込みをしました。

  4. 【1389984】 投稿者: むしろ逆か...  (ID:fZM0wNhunyI) 投稿日時:2009年 08月 05日 23:30

    >>だけどその層って案外「大学=東大」しか
    >>知らなかったりしません???



    御意 !!
    私の故郷では、大学とは、
    「地元国立(駅弁)」と「東大[別格]」これですべてですね。
    いえ、もちろん「ある階層」においては、なんですが。

  5. 【1389993】 投稿者: その後を知りたい  (ID:H30vvk5nvpk) 投稿日時:2009年 08月 05日 23:40

    「親の年収が高ければ小6では優秀です。」という結果だけなのでしょうか。
    それより、小6の全国学力テストの成績と大学入試の結果を追跡調査していただけないかなあ。

  6. 【1390063】 投稿者: 貧乏人  (ID:hF8L8nFthY6) 投稿日時:2009年 08月 06日 00:56

    >だけどその層って案外「大学=東大」しか 知らなかったりしません???
    我が家ですね。東大しか知りません。明日はオープンキャンパスに行くそうです。

  7. 【1390074】 投稿者: 秋田  (ID:BWAinmWB.8g) 投稿日時:2009年 08月 06日 01:25

    >「親の年収が高ければ小6では優秀です。」という結果だけなのでしょうか。
    >それより、小6の全国学力テストの成績と大学入試の結果を追跡調査していただけないかなあ。


    全国学力テストで平均が高いことで有名なのは秋田県ですが、一方で、県民の平均所得は後ろから数えた方がよいレベル。
    また、大学合格の実績も、県別で見るとパッとしません。


    つまり、今回の調査の信憑性が疑われるのではないかと思います。
    サンプリングがうまくいっているのであれば、秋田のように県民所得が少ない県は、学力テストで点数が悪くなければならないのに、実際は逆です。
    また、もし秋田の子供の学力が高いのであれば、大学の実績もよいはずなのに、実際は逆。
    矛盾が多いと思います。

  8. 【1390077】 投稿者: 秋田さんへ  (ID:WnwNvQYiMYY) 投稿日時:2009年 08月 06日 01:33

    秋田は人口が少ないので、全国で平均をとると、圧倒的に人口の多い3大都市圏での傾向にかき消されて見えなくなるのではないでしょうか。
    秋田が全国平均と傾向が異なっていて特異だということはわかりますが、そのことだけをもって調査の信憑性をうんぬんするのはちょっと違うような。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す