最終更新:

54
Comment

【1400630】泣きたい心境の心配母

投稿者: 新型インフルエンザ   (ID:3eZ8ww313xQ) 投稿日時:2009年 08月 19日 12:54

小6、男子の母です。今、夏期講習真っ最中。
寝て食べる以外は、受験勉強・勉強の毎日です。
かわいそうなほど、頑張ってます!!!
本人の実力で試験に失敗するのは大変悔しく、悲しいけど、仕方がない。

ただ、インフルエンザのせいで・・・、となると、考えるだけでいたたまれません!!!
もちろん、母親として、精一杯、家族の健康管理に努力しようと思っています。
受験の日にかかるぐらいなら、今のうちに、家族順番にかかりたい!!とさえ思ってしまいます。

受験生のお母様がたも、私に似た心境ではないですか?
気休めですが、「今まで、こんなことをしてたら、うちはインフルエンザにかからなかったわ。」とか、
「こんなサプリいいよ。」とか、
何でもいいですから、お互い、経験談を持ち出して、
なんとか、試験日は、元気に子供たちを送り出しましょうよ。頑張りましょう。

ちなみに、うちは、熱い生姜湯を飲みまくるのを実践してます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1401650】 投稿者: 新型インフルエンザ  (ID:3eZ8ww313xQ) 投稿日時:2009年 08月 20日 15:17

    う~~~。うつしてもらいたい。でも、勇気が要りますね~(涙)。

  2. 【1401666】 投稿者: ちがうけど  (ID:b.39dSmBVD2) 投稿日時:2009年 08月 20日 15:33

    おたふく風邪をうつしてもらうため、
    かかった子の家に遊びに行き、
    同じ湯呑でお茶を飲ませてもらった。でもうつらなかった~、結局
    あきらめて予防接種した・・・・・という方知ってます。
    免疫ない新型インフルなら、一発でうつしてもらえそう。
    でも、本人だけならともかく
    新型はきっと、家族にもすぐ感染しますよね・・・。
    他の病気と違って、ここが困るんだな。

  3. 【1401695】 投稿者: 罹患済み  (ID:8mokkyd1Nfk) 投稿日時:2009年 08月 20日 16:06

    うちは子供たちだけで私と主人はうつりませんでしたよ。
    今年、B型インフルエンザにかかりましたが、その時は家族全員で高熱が出て、症状が重かったです。

  4. 【1401698】 投稿者: 罹患済み  (ID:8mokkyd1Nfk) 投稿日時:2009年 08月 20日 16:12

    連投すみません。
    スレ主様の同じマンションで新型にかかったというお子さんは同級生ですよね。
    受験云々を言わず、お見舞いがてら症状を聞いて、今後強毒化する前に、夏休みの今のうちにかかっておきたいと言えばいいのでは?

  5. 【1401763】 投稿者: 終了組  (ID:uU8Rx4wh0rQ) 投稿日時:2009年 08月 20日 17:38

    息子と同じ時期にクラスメイトがインフルエンザにかかり、予後が悪く2ヶ月近く入院しました。
    卒業式に出られないかも・・・と皆でお手紙を書いたりしましたが、なんとか卒業式には出席することができました。
    インフルエンザ脳症など重篤化することもありますので、今のうちにかかっておこう、というお気持ちも分からなくはないですが、あまり安易に感染しようと思わない方が良いのではないでしょうか。
    実際にそういうお子さんを見てしまうと、やはり、予防接種、手洗いうがいなど、予防に徹する方が賢明ではないかと思います。
    予後が悪ければ後遺症が残ることもあります。わざわざ感染してそんなことになっては、受験どころか、それこそ悔やんでも悔やみきれないと思います。

  6. 【1401766】 投稿者: 一昨年終了組  (ID:xKEORJEuN6A) 投稿日時:2009年 08月 20日 17:40

    何かのテレビで納豆が良いと聞き、インフルエンザが流行したら努めて納豆を食べさせました。
    そのせいか風邪も引きませんでした。
    中学受験の時もワクチン、加湿、納豆、毎朝の野菜ジュースでどうにか乗り切りました。
    ココアが良いと聞いて実践していたお友達は
    しっかり罹患していました。
    たまたまだったのかもしれませんが、体力や栄養をつけておくのは大切ですね。
    ただ新型はどんな猛威をふるうのか、詳しいことがまだわかっていないだけに怖いですね。

  7. 【1401972】 投稿者: カン母  (ID:hYxLITn0fTM) 投稿日時:2009年 08月 20日 22:35

    こんばんは。
    中一女子母です。
    昨今のインフルエンザ報道には皆さん神経質になられていることでしょう。
    かくいう私も、昨冬のインフルエンザ大流行時には毎日がジェットコースター状態でした。
    ですが、結果的には娘はかかりませんでした。
    1月校受験日に弟が感染、学校もほぼ半分が欠席という環境でした。
    そのうえ1月末には国会議事堂へバスで社会化見学へ!
    バスという密室での移動は心配しましたが、娘は「絶対に行く!」と聞かず、「学校も行きたい!」と言うので、もう半ば開き直って通わせました。
    ただし、弟がかかった時点で病院に事情を話し、娘のためにタミフルを処方してもらいました。
    あとはマスク、うがい手洗いの励行、加湿器で乗りきりました。
    なので欠席は受験日くらい。
    神経質になるのも仕方のないことですが、結構大丈夫なものですよ。
    友達の娘さんはマスクもせず元気にのりきりましたから。

  8. 【1402055】 投稿者: 心配ですね。  (ID:yrKKszOPGI.) 投稿日時:2009年 08月 21日 00:08

    以前「感染パーティーはやめて」という記事が出ていましたね。
    http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051101000131.html

    ほんと、微熱程度で済めばいいですが
    最近では脳症等重症化する人も続々と出てきてます。
    こればっかりは罹ってみないとわかりません。
    早く軽めに罹りたいという気持ちはうちもありますが
    なかなか自分から・・・という勇気はありませんね。
    普段の生活に気をつけて
    おかしいなと思ったら早めに受診することにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す