最終更新:

76
Comment

【1444200】暴言や目つきが・・・

投稿者: コーヒー   (ID:UUWb/E1jRlo) 投稿日時:2009年 09月 28日 13:36

5年男子です。受験を辞めるべきか、転塾か、この繰り返しを続けることで大丈夫か(息子の心身の成長)、悩んでいます。
学校の先生からは、責任感が強く、周りを見て行動できる子と言われています。
家では小さい頃から、初めての事に不安を強く感じるタイプで、泣き虫で、甘えん坊で手がかかる子でした。

今まで点数に対して叱った事は一度もありません。
算数の宿題で分からないとすぐに不機嫌になり、暴言をはくようになりました。
受験なんて辞めてやる、行ってやってんだよと始まります。
分からない問題になると必ず悪態をつくのです。
アドバイスをすると、うるせえ、てめえは黙ってろ、早く〇ね、先生に聞いてごらんと言うと誰があんな奴に聞くかというひどい言葉遣いです。
そして私が叱り、親子喧嘩になります。
落ち着くと機嫌良く取りかかります。
宿題だけはやっていきますが、その他は全くしていません。(Nで53です)

親が受験を考えて4年から通塾しています。習慣づけと、勉強のやり方、自信を持たせるために今まで私がついて勉強をしていました。きっちりやらせ過ぎたかもしれません(宿題とテストの解き直し)この時も、取りかかる前に反発していましたが、子供らしいものでした。塾も楽しく通い、やればできるという自信も持っていたようです。

上記のような態度になるほどストレス(私の関わり方も含め)になっているなら、辞めた方がいいと、一番大切なのは体と心だからと親の気持ちを伝え、息子の気持ちを確認すると今まで頑張ってきたし、塾(受験)は辞めたくないと。
それなら、これからは自分の為に行くんだから、行かされてるという言葉は言わない。言葉遣いも態度も治さなきゃいけない。声は掛けるけど、少しずつ自分で勉強にとりかかると話し合いました。志望校を見つけてほしいと学校行事にも出かけています。(気に入った学校はありましたが)

それ以後もその度に話をしてきました。しかし、上記のようになってしまうのです。内容が難しくなってきたので辛くなってしまうのも理解しています。しかし、ここまで生意気な態度をする10歳っているでしょうか。カッとなる感じで、その後すっきりして取り組むというパターンが多く、どう考えたらよいか分からなくなってしましました。よそのお子さんはもっと時間も量もかけて勉強していると思うと、向いてないのだとも感じます。

このまま続けて家庭内暴力に発展しないかなど心配です。夫は嫌なことになるといつもそうだから、辞めたら逃げ癖がつくから良くない、上を目指さないで分相応の学校を受験すればいいと言っています。

長々とまとまりのない内容ですみません。皆様ならどのように考えますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【1444307】 投稿者: おや  (ID:dUnC7mavhzQ) 投稿日時:2009年 09月 28日 14:43

    もう5年後半なので、子供自身が受験の意志がないなら、
    止めた方がいいと思います。
    それと、「暴言を吐いて、すっきりする」
    というのは、実は複雑チック症や強迫神経の一つでもあります。


    >>>初めての事に不安を強く感じるタイプで、
    >>>泣き虫で、甘えん坊で手がかかる子でした。


    このことからもそういう体質を持ち合せている可能性もありますから、
    やっぱり止めた方がいいと思います。

  2. 【1444369】 投稿者: まったく同じ  (ID:GRHLz04Z3yk) 投稿日時:2009年 09月 28日 15:27

    スレ主さんの文を読んで思わず笑ってしまいました。(ごめんなさい)
    うちの息子も5年でまったく同じような状態だからです。

    やる気がないわけではないのですが、
    解らない問題があると興奮状態でたまに、
    「うるせー、あっちいけ、ババア!」
    大人気ない私もあまりの暴言についキレてしまい、
    取っ組み合いの喧嘩になったり・・・・
    本気ではやりませんが。

    でも普段はいつも息子と仲良しですし、
    主人も入れて4人で和気藹々と美味しいものを食べてすごしています。

    普段の生活態度も反抗的なら、受験を考え直す必要もあるかもしれませんが、
    勉強のときの反抗ぐらいなら多少良いのでは?
    もちろん、「ババア・・・」
    なんて発言したときには、主人が厳しく叱ります。

    本当に真剣になった6年後半には、
    そんなことを言っていられなくなります。

    子は親の鏡ですから、私自身反省するところもたくさんありますが。
    学校でも塾でも家でも良い子だったら、疲れてしまうと思います。

  3. 【1444383】 投稿者: エネルギー  (ID:3JPhGBLxrXw) 投稿日時:2009年 09月 28日 15:36

    スレ主様や他お皆様と一緒ですこし安心しました。
    我が家の子供も小さい頃から出来ないという事に対して大変悔しがり腹を立て、時には泣いておりました。
    「もうやめた!」「もう絶対やらない!」など大きな声を出して一人で怒っています。
    何も言わずにほおっておくと暫くすると何事も無かったように机やピアノに向かい始め
    その後その課題がクリアーできると「お母さん、出来たー!」とにこにこ大喜び、
    さっきのあれは何だったの?と思うくらいケロりとしています。
    負けず嫌いなのか何なのか良くわからないのですが、うまくいかないと不機嫌でそのリアクションが大きいのです。
    そこで先日、普通の状態の時に、その事を説明し「もう小さな子供ではないのだから、
    怒りを少しぐっとこらえてね。」など色々話しあいました。
    すると少し自分を客観視できるようになり、感情を抑えられるようになりました。

    すぐ問題が解けないという事は其の単元が本当は理解できていないという事なので他の教材などで
    簡単な問題からやり直し、演習問題数を増やして、その課題を定着させるようにしています。
    すると解けるようです。これも冷静な精神状態の時に、話し合っておきましたら自分でやっています。

    腹が立って怒りでいっぱいの時には、話しかけないで暫く放っておいた方が様思います。
    その後やっておられるようなので、ゆっくり具体的に話し合えば大丈夫だと思いますが。
    女の子しかみたことがなかったので最初はびっくりしましたし、
    祖母などは普通じゃないと涙ぐんでいるほどでしたが(笑)
    今では男の子ってもともとのエネルギーが凄いんだと分かりいい方向に持っていくように
    本人と良く話し合っています。もちろん冷静な精神状態の時に。
    それから男の子は幼稚なので、褒める事も大切みたいです。いくつになっても。

  4. 【1444452】 投稿者: うちの子も  (ID:5VwQGbqUo4A) 投稿日時:2009年 09月 28日 16:32

     うちの子供と同じです。学校では、友達に優しい子だと言われています。
     うちの子は、今年の4月から自分から通信で勉強したいと言って始めたのですが、算数があまり得意ではなく、国語や社会の問題は、進んで解いているのですが、難しい算数の問題にとりかかるとき同じようになります。とてもストレスを感じているということが顕著にわかります。私も最初は、そんなこと言わないで、がんばりなさいと声をかけていましたが、余計にストレスが増すようでしたので、ストレスの度合いによって、それなら今日はやめなさいと言うようになりました。ストレスがかかった状態では、問題は正確には解けないし、実力がつかないと思ったからです。
     そして、私があまり算数のことについて言わなくなると、子どもの方が少し心配になってきたようで、私が、算数だけ教えてもらおうかと言うと、算数だけを重点的に克服する気になってきたようです。でも、またストレスを感じてしまうことがあるでしょう。でも、それは親が与えるストレスであってはならないと思います。自分自身の葛藤により、それを乗り越えることが大切だと思います。それは、人間形成にも必要なことではないでしょうか。
     ただ、うちの子は、中学受験に対するストレスはありません。子どもが自分から中学受験を希望することはなく、私たちも積極的に勧めることはなかったからです。
     算数だけではなく、中学受験に対するストレスもあるのではないでしょうか。子どもさんのストレスの原因を理解してあげることが大切だと思います。 

     

  5. 【1444518】 投稿者: コーヒー  (ID:UUWb/E1jRlo) 投稿日時:2009年 09月 28日 17:32

    スレ主です。皆様の温かいお言葉大変ありがたく感謝しております。

    中途半端に続けて不合格になったり、受身の勉強で入学しても、息子の成長に良くないと思い、気持ちを確認して、少しずつ自分の為の受験なんだと意識を変えて、家族がサポートして頑張って行けるようにしたいのです。これからは私はサポート役にならないと、受験を乗り越えるのは息子なのだからと・・・・

    息子が反抗的な態度やひどい言葉遣いをすると、私も男のように「その口のきき方はなんだ」などとキレてしまい、最後は取っ組みあって手が出る始末です。この騒ぎで主人が間に入り、(息子の態度を叱ります)ふてくされているので主人もげんこつして、それを私が「パパまで手を出さないでいい」と止め、息子が泣きながら返事をしている有様です。
    夫婦で息子を怒っているのは最悪です。こんなになるならやめるべきだとすぐ思ってしまいます。
    主人も勉強面でなく、息子の気分転換にキャッチボールをしたり、本屋に連れ出したり、フォローしてくれています。そんな後は機嫌良く勉強に取り掛かります。
    でも勉強が始まる度にこんな状態が続いたら、やがて家庭内暴力もおかしくないですよね。
    主人は自分が親に反抗したことがないので、思春期にしわ寄せがくることが理解できないようです。

    皆さんのお言葉それぞれ当てはまると思います。「親が広い心でどんと構えてないから、親の不安が伝わっている」ほんとにその通りだと思います。私が受験をさせる母親として向いていないのです。とても不安症ですから・・・私が大らかにならないとと思い直して心がけるのですが、反抗的な態度が続くと・・・しんぼうのない親です・・
    「親の想いを感じて辞めたくても言えないで苦しんでいる」それもあると思います。まだ親の言葉を信じて私立中学は良いと思っているし、親の想いも感じているでしょう。負担に感じて、単純に自分が行きたいという感情が湧いてこないのかもしれません。
    「神経症」なら、すぐに辞めなければいけません。これから調べてみます。
    「うちも似たようなタイプです」には心底救われる思いです。深刻に考えてしまうタイプなので、息子の状態を楽観視していいのか自信がありません。主人はまた始まったと思って接すればいいといいますが。
    今息子は機嫌よく家で過ごし、自分から塾の前に学校の用意をしています。ほっとけばいいのかもしれません。
    ほっとけない私が原因ですね。
    こんな母親だと子供がかわいそうです。親の中学受験の想いは、息子の行きたい学校で6年間を通して部活と勉強と友情と・・青春して欲しいからです。その為に私が一番力んでしまって、逆効果でした。
    答えはすぐにでませんが、気長に大らかに明るくを心がけて、息子の様子を見ていきたいと思います。

    本当に皆さんのご意見に救われました。ありがとうございました。

  6. 【1444601】 投稿者: 〆たんですか?  (ID:vl3IvMs5lvI) 投稿日時:2009年 09月 28日 18:32

    〆た後だったらごめんなさい。ただ、親に暴言…○ね!等…それを「うちも同じです」との同調。中学受験って、そんな事態を乗り切らないといけないんですか?そんな事を言う子供に勉強しろと、更にストレスを与えて、機嫌良く机に向かう為に色々と作戦を取り、勉強すれば今日はよくできたね偉かったね明日も頑張って必ず合格しようねそれがアナタの為だからと?ごめんなさい全然理解できない。ぜひお子様の本心がお聞きしたいです。

  7. 【1444720】 投稿者: ↑  (ID:GRHLz04Z3yk) 投稿日時:2009年 09月 28日 20:11

    うちも同じですで書き込みしたものです。
    機嫌よく机に向かうために作戦?
    偉かったね?

    スレ主さんも私もそんなことは、一言も書いていませんよ。
    人それぞれですからね、別にあなたに理解して欲しいなんて誰も思っていません。

    勉強をさせすぎると家庭内暴力をするようになるとは決まっていません。
    そして息子の機嫌を取るようなことは一切しません。
    たまに喧嘩しても私はいいと思っています。
    もちろん親に暴言は良くないことですが、何でも素直な子が良い子とも限らないとおもいます。

    どうしても辞めたくなったら近所の公立に行く予定です。
    子供なので、失敗することから人生を学ぶのも悪くないですし。
    失敗してもどんな時も愛する気持ちに変わりありません。
    だって自分の生んだ大切なわが子ですものね。

    息子はN塾ですが、優しいクラス担当の方や講師の方が大好きです。

  8. 【1444749】 投稿者: 〆たんですよ。  (ID:aeTZWGbvIc2) 投稿日時:2009年 09月 28日 20:29

    >> 〆た後だったらごめんなさい。ただ、親に暴言…○ね!等…それを「うちも同じです」との同調。中学受験って、そんな事態を乗り切らないといけないんですか?そんな事を言う子供に勉強しろと、更にストレスを与えて、機嫌良く机に向かう為に色々と作戦を取り、勉強すれば今日はよくできたね偉かったね明日も頑張って必ず合格しようねそれがアナタの為だからと?ごめんなさい全然理解できない。ぜひお子様の本心がお聞きしたいです。

    この時期の男の子なら、親に暴言も暴力も多かれ少なかれありますよ。スレ主さんのところだけではありません。理解していないのは↑この人ですし、理解されなくてもよろしいと思います。↑この人に経験がないというだけのこと。↑この人お子さんはに中受したのかもしれませんが、思春期にあるべき親子の葛藤もなく大人になった男子のほうがよっぽど秋葉原殺人とかを連想させますがね。私はあなたのお子さんの本心がお聞きしたいです。親子共々大丈夫?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す