最終更新:

76
Comment

【1444200】暴言や目つきが・・・

投稿者: コーヒー   (ID:UUWb/E1jRlo) 投稿日時:2009年 09月 28日 13:36

5年男子です。受験を辞めるべきか、転塾か、この繰り返しを続けることで大丈夫か(息子の心身の成長)、悩んでいます。
学校の先生からは、責任感が強く、周りを見て行動できる子と言われています。
家では小さい頃から、初めての事に不安を強く感じるタイプで、泣き虫で、甘えん坊で手がかかる子でした。

今まで点数に対して叱った事は一度もありません。
算数の宿題で分からないとすぐに不機嫌になり、暴言をはくようになりました。
受験なんて辞めてやる、行ってやってんだよと始まります。
分からない問題になると必ず悪態をつくのです。
アドバイスをすると、うるせえ、てめえは黙ってろ、早く〇ね、先生に聞いてごらんと言うと誰があんな奴に聞くかというひどい言葉遣いです。
そして私が叱り、親子喧嘩になります。
落ち着くと機嫌良く取りかかります。
宿題だけはやっていきますが、その他は全くしていません。(Nで53です)

親が受験を考えて4年から通塾しています。習慣づけと、勉強のやり方、自信を持たせるために今まで私がついて勉強をしていました。きっちりやらせ過ぎたかもしれません(宿題とテストの解き直し)この時も、取りかかる前に反発していましたが、子供らしいものでした。塾も楽しく通い、やればできるという自信も持っていたようです。

上記のような態度になるほどストレス(私の関わり方も含め)になっているなら、辞めた方がいいと、一番大切なのは体と心だからと親の気持ちを伝え、息子の気持ちを確認すると今まで頑張ってきたし、塾(受験)は辞めたくないと。
それなら、これからは自分の為に行くんだから、行かされてるという言葉は言わない。言葉遣いも態度も治さなきゃいけない。声は掛けるけど、少しずつ自分で勉強にとりかかると話し合いました。志望校を見つけてほしいと学校行事にも出かけています。(気に入った学校はありましたが)

それ以後もその度に話をしてきました。しかし、上記のようになってしまうのです。内容が難しくなってきたので辛くなってしまうのも理解しています。しかし、ここまで生意気な態度をする10歳っているでしょうか。カッとなる感じで、その後すっきりして取り組むというパターンが多く、どう考えたらよいか分からなくなってしましました。よそのお子さんはもっと時間も量もかけて勉強していると思うと、向いてないのだとも感じます。

このまま続けて家庭内暴力に発展しないかなど心配です。夫は嫌なことになるといつもそうだから、辞めたら逃げ癖がつくから良くない、上を目指さないで分相応の学校を受験すればいいと言っています。

長々とまとまりのない内容ですみません。皆様ならどのように考えますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【1445438】 投稿者: 考えすぎ  (ID:2P5jyQUaSaI) 投稿日時:2009年 09月 29日 10:12

    上記の方、考え過ぎだと思いますよ。
    そんなことおっしゃっていたら、世の中暴力的な男子ばかりで、
    とても草食系男子なんて言葉、生まれないはずです。

    うちの主人は長男ですが、
    両親に暴言や反抗なんて考えられない子どもだったようです。
    結婚してからも、ずっと穏やかで優しいひとです。
    私が怒って喧嘩のようになることはありますが、
    彼の方が怒って、ということはありません。

    子どもは高校生の娘と中学生の息子ですが、
    娘は同様に穏やかで優しい子で、
    親に暴言なんて考えられない子です。
    それでも家でだけ、と言って友人関係の愚痴など
    家族での食事の時にもグチグチ言って仕舞には家族全員から
    「もう終わりにしなさい」と言われることも。

    一方、息子は小学生高学年からずっと反抗期のようなものです。
    暴力はありませんが、母に対しては暴言がひどいです。
    でも友人の愚痴や悪口は言いません。

    今のこども達、小学校だろうが中高だろうが、
    友人関係や学業などのストレスが多いことは確かです。
    親世代の頃よりも人間関係は複雑なんだろうなと思うことも多いです。
    なので、外で頑張っている分、家で暴言を吐くくらい仕方ない、
    と思うところもあるんです。
    それを許してしまってはよくありません。
    もちろんその都度、こちらも怒りまくって落ち着いたらしつこいくらいに諭します。
    しかし、「私には甘えてストレスを発散させているんだな」、
    というくらいの気持ちの余裕を持ってもいいのではないでしょうか?
    イライラしているときは、息子の方から「少し黙っててくれない?
    今イライラしてるから」なんて言われます。
    そんなこと社会に出たら通用しないよ、と言いますが、
    外の世界ではきっと我慢してるのでしょう。


    暴言なんて吐かない子も私の周りにはたくさんいますよ。
    だからといってその子の兄妹がみなそうかというと、
    そんなこともなかったり、
    一方で全員が穏やかな子どものお家もありますが、
    別のところで悩みを持っていたり。本当に色々です。
    悪いことは悪い、それは毅然とした態度で示すべきですが、
    親なんですから、子どもの態度や性格は見極めて対処していくべきでしょう。
    お見受けした限り、スレ主さんのお子さんは確かにストレスはあるでしょうが、
    受験は乗り越えられると思います。
    「暴言を吐いて、難問に立ち向かっているのね」、くらいに思って大丈夫ではないでしょうか?
    我が家も同じでしたから。
    ただし掲示板に正解なんてありません。一人一人、違います。
    それを見極めるのが大切な母親の仕事の一つと思います。
    大変ですが、私たちも頑張りましょう。

  2. 【1445444】 投稿者: 所変われば  (ID:TsIwm4ZMNco) 投稿日時:2009年 09月 29日 10:17

    中高生男女の母です。

    おとなしい子の親にはビックリかもしれないけど、やんちゃな子の親なら大した事ないと思うのはまぁよくある事なのではないでしょうか。
    決して良い事ではないと思ってるし、注意だって都度キッチリしても、機嫌が悪くて爆発してる時には出ちゃう子もいる、そんなに珍しい事ではない(決して悪い事ではないと言ってるのではないですよ、悪い事です!!)、まぁそういう子もいるよね‥というだけでしょう。
    またちょっと例えがヘンですが、関東で軽い気持ちでいう「ばかだなぁ~』というの関西では非常にキツク聞こえると関西の友達に言われた事があります。逆に関東人にとって「あほ」と一言軽く言われるのが案外キツかったり‥言葉ってそういう所がありませんか?
    だから中々、共通の認識を持てないのではないでしょうか。

    また男の反抗期は中学生になってからが本当というのもありましたが、それも人其々です。

    うちのダンナはとっても良い子だったとの事で、特に注意もせずとも大人しく優しく暴言も吐かず‥
    そういう子を育てた母である姑が孫(うちの子⇒丁度スレ主さんとこのお子さんみたいな子です)を見てびっくりしてました。
    でも、その内ご近所にもっと上を行くスゴイ男の子のいる家族が引っ越してきて、その子を見て『ホント、色んな子がいるのね~‥あんなにギャーギャー泣いて喚いて反抗しても、終わればスッキリしちゃって、何もなかったみたい!!{驚)』また、そのご家族と接している内にお母さんもキチンと躾もされていて子ども自体も(怒った時はすごいけど)イイとこもあるフツーの子だとわかって、世の中って色々なんだとわかったみたいです。

    ウチの子を見ていて思ったのですが、結局、こういう子って外では結構我慢したり気を遣ってるんですよ。それが一番当たりやすい母に出てるという面が強いと思います。
    勿論、暴言・暴力はいけませんが、それをコントロールできるようになるのに時間がかかるという事です。
    時間はかかるけど、冷静な時に話をすれば少しずつですが変わってきます。
    自分の経験から考えると、親が『後を引かない事』
    親子の真剣勝負なのでその場での激しいぶつかり合いは仕方ないです。
    子どもは苦しい気持ちをぶつけてくるし、親はだからと言って受け止めてるだけじゃやっぱり良くないですから。(暴言等を‥)
    でも、それはそれ、これはこれ‥で親の方がスッと切り替わっれれば、子どもの方も直ぐに聞く耳を持てる状態になります。

    どうしても中受を続ける必然性はないし、スパッと辞めるのも良しですが、一つ気をつけて欲しいのは『親が勝手に辞めると決めてしまわない事』
    たとえ初めの導入は親主導だったとしても、如何するのか?はじっくりとお子さんの気持ちを聞き出してあげて、今度こそ本当に子どもに決めさせてあげて下さい。

  3. 【1445540】 投稿者: 人間性  (ID:7tIRzTCcQqI) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:04

    >「しね」って今の子供は意外なほど日常で使う言葉なようです。
    >「ばか」や「あほ」と同レベルのののしり言葉のようです。



    上記のこと、ほとんどの皆さんご存知でしょう。
    「〇ね」などの暴言は、いけないと諭し続けるのが、親・大人の責任でしょう。
    日常だから、普通だから、軽いノリだから、冗談だから、、、、
    どんな理由だろうと関係ないでしょう。いけない結果を導き出してはいけないと指導する、たしなめるのが大人の役割。
    人それぞれでは、自由では、ないでしょう。そのような子供たちは、他の子供たちとかかわり続け、成長し他の大人たちとかかわり続けるのだから。
    スレ主さんというより、普通にあることとしている方に。

  4. 【1445542】 投稿者: お願い  (ID:72rFz.IGs3s) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:04

    受験をするべきかどうかは、よく分かりません。
    でも子供時代、親に暴言を吐くことを許された男性と
    娘が一緒にならないよう、切に願います。


    立派に、とは言いません。
    せめて、安定した人間に育てて下さい。
    社会の安全の為です。

  5. 【1445579】 投稿者: 注意している  (ID:3JPhGBLxrXw) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:27

    暴言を吐いてしまった息子さんを持つスレ主様をはじめ他の皆様も
    いけない事ときちんと各々の息子さんにきつく御注意されています。
    決してそのままにしてはいらっしゃいません。

  6. 【1445585】 投稿者: ほんとに  (ID:M9ouU7/x3MI) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:33

    上のお願い様と同感です。
    親にそんな暴言、おそろしいです。これを「よくある」「やんちゃ」と片づける人が、世の中の多数派ではないことを祈ります。

    勉強以前の問題。
    私ならしつけに失敗した、と思って、塾なんかすぐやめさせます。

  7. 【1445590】 投稿者: そうですよ  (ID:98lyNrjkEyc) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:36

    反抗、暴言、そのままになんてしてませんよ。

    そのつど、キツク言いますよ。

    人間性の問題とかどうとか言ってる方いますが、

    そこまで大袈裟でしょうか?

    いけない言葉、それって大人だって使うときあるでしょ?

    きっと、お言葉を丁寧な方なんでしょうねぇ。

    ちなみに、うちは女子で「〇ね」とか言いませんが。

    汚い言葉、「馬鹿じゃないの」「ウザイ」とかは言いますよ。

    そのつど、注意はしてます。

    悩みを抱えるスレヌシさんも、普通です。

    大人しい子を持つ親も普通。

    でも、大袈裟に否定なさるのは、それこそ人間性の

    問題じゃない?

  8. 【1445604】 投稿者: こわい  (ID:8ecm7ExOJnI) 投稿日時:2009年 09月 29日 11:45

    しねが普通の環境に育った子供と私の大事な娘が将来一緒に…
    お願いさんと同じ恐怖を感じます。
    そういう子どもからまた同じ子が生み出されるのでしょう。
    親が責任は我にありと自覚しない限り、この問題は延々と続きますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す