最終更新:

511
Comment

【1553372】息子がイジメを・・・・

投稿者: 哀しみ母   (ID:fEWXIahD9dQ) 投稿日時:2009年 12月 23日 20:21

息子(六年生)は4人兄妹の長子です。
小さな頃から、下の子のために
沢山の我慢をさせてしまいました。
でも一人っ子のお子さんよりも、優しく面倒見の良い
よい子に育ってくれたと思っていたのです。
「オタクの子がイジメをする」
と、小学校2年生の頃から言われ始めました。
息子は絶対にしていないと言うので、
私は息子を信じて学校の先生にも話をしました。
先生にはわかっていただけました。
・・・・それなのに。
今年に入って「証拠がある」と息子の声を録音されたもの、
下校時の息子を隠し撮りした映像を
つきだしてくるご父兄がいました。
「3学期に入り、同じ事があったなら、損害賠償を請求する」
と脅されています。

息子は、否定します。
いじめられていると主張するS君が、
いつも掃除をサボり、クラスの空気を乱す真似をし、
自分はそれを注意しているだけだと。

「2月1日の受験日のために、S君を相手にするのを止めなさい」
私はそういっても良いのでしょうか。
世渡り(受験)のために正義を曲げろ・・・と
息子に言っても良いのでしょうか・・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 64

  1. 【1553990】 投稿者: 哀しみ母  (ID:fEWXIahD9dQ) 投稿日時:2009年 12月 24日 11:53

    レスありがとうございます。
    厳しいご意見が多いので、へこんでおりますが。
    「子どもは嘘をつく」
    というご意見がいくつもありましたが、私達は息子に対して
    「何があっても嘘だけはついてはいけない」
    と小さい頃から躾けてきました。
    4人兄妹ですが、息子に個室を与えられないような「大家族」ではありません。
    家には(息子にとっての)祖父母もおりますし、
    昔ながらの暖かな家庭だと自負しておりました。
    幸い、家は義父母の物なので住宅ローンも無く
    そのため子どもに教育費をかけることもできます。
    S君のご両親から提出された「証拠音声と映像」ですが
    私はこれはフェアではないと思っております。
    一方は録音録画の事実を知っている、もう一方は何も知らないでは、息子の行動や言動を「イジメ」に見せかけるように出来るでしょう。
    今私は息子に対して「あなた、嘘ついているんじゃない?」
    なんて言えません。
    学校で息子の味方が一人もいなくなってしまったからです。
    息子と一緒にS君をいじめていたという子達は、
    全員「首謀者」を息子に押しつけて、言うことを聴かないといじめられるからしかたなくイジメに荷担した、とさっさとS君の家に謝罪に行かれています。
    担任だけでなく、校長教頭もS君ご両親の脅しに負けて
    息子を「イジメの主犯」にしています。
    息子の味方はいまや私しか居ません。

  2. 【1553992】 投稿者: なんだか嘘くさーい  (ID:NCMqrSEoKpQ) 投稿日時:2009年 12月 24日 11:58

    受験直前の小6なんでしょう?
    もう冬休み入ってますよね。
    もし本当だとしたら、受験終了まで学校はお休みでいいんじゃないですか?
    本当のことならね。

  3. 【1554002】 投稿者: nene  (ID:0d1C9L3DBOc) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:07

    いじめっ子は、いじめたとは絶対言いませんよ。うちの子の同級生にもそういう子がいて、現場を押さえられたことがありましたが、駆け付けた母親に対してはなんといい子であることか・・。小学生とは思えないくらい上手な言い訳をしていました。

    スレ主さんのケースはまた、違うかもしれないですがつまり、後からの言い訳はいくらでもできるものだということです。それに「家では良い子」だといのは、いじめっ子の典型的なタイプですよね。お子さんのいうこと、鵜呑みにしてはいけないと思います。

    皆さんがおっしゃってるように、録音までとられたということは、いじめる側がどうしても認めないので、最終手段ということではないでしょうか。録音を相手からいただいて、本人に聞かせて話を聞いた方がいいのではないでしょうか。

    それと、掃除がどうであろうが、S君がどんな子であろうが、いじめて良いことにはなりません。そんなものは、正義でもなんでもありません。(もちろん録音を聞いていじめであればということです。ですからぜひ、気が進まないでしょうが確認を。)

  4. 【1554010】 投稿者: nene  (ID:0d1C9L3DBOc) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:18

    すみません。
    スレ主さんのコメント見る前に投稿してしまいました。
    相手の方も必死で録音をとったのです。
    (とるのだって、かなりの決心と勇気が要りますよ。)

    とにかく、
    >一方は録音録画の事実を知っている、もう一方は何も知らないでは、息子の行動や言動を「イジメ」に見せかけるように出来るでしょう。
    と信じていらっしゃるなら、校長先生や担任を交えて、
    その録音を公の場で聞き、「みせかけ」であることを釈明するしかないのではないでしょうか。そうでないと、先に進まないし、このまま「首謀者」になるか、訴えられてしまうのでは?

  5. 【1554013】 投稿者: あきれた  (ID:tK4HnChXhJE) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:19

    ここまで客観的情報がそろい、周りにも守ってくれる人がいないほどの
    状況になってもまだ息子さんはやっていないと言い切れるスレ主さんに
    呆れてしまいますね。
    ぜひ訴えられてください。
    校長が頼りにならないとおっしゃるなら教育委員会なり児童相談所なりに
    お子さんと一緒に行かれてご相談なさったらいい。
    典型的ないじめっ子の親ですね。


    「嘘だけは決してついてはいけない」なんてどこの子供だって
    聞き飽きるほど親にも教師にも言われてますよ。
    自分がそれを言い続けたから子供が守るなんて、子供は機械じゃありませんよ。

  6. 【1554015】 投稿者: 味方でいいんです。  (ID:M1ZHs8K6j9s) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:19

    親は、いつだってわが子の味方です。スレ主様は「味方」のとらえ方に問題があるのではないでしょうか。
    子どものありのままを受け入れなければ、本当の味方には成り得ません。間違いを間違いと指摘して、それが味方でなくなるなら、子どもはいい格好だけを親に見せなければならなくなります。それこそ、親の前だけいい子ぶる子になってしまいます。

    みんなで我が子をいじめている…という感覚に陥ってしまっていらっしゃるのでしょうが、お子さんが行った事実を客観的に見られてはいかがでしょうか。脅しだけで学校側がすべてを悪者にするとは考えられません。
    もう一つ、学校側の責任についてですが、掃除の時の指導のことなどは、説明をしていただいたのでしょうか。

  7. 【1554024】 投稿者: りらっくま  (ID:2gTSTS1ff2s) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:24

    >今私は息子に対して「あなた、嘘ついているんじゃない?」
    なんて言えません。

    本当のことを聞けば言いだけです。
    お子さんの敵になれとはいいません。
    お子さんの事は守ってあげてください。

    事実を踏まえた上で、
    どうして、お友達に不快な思いをさせてしまったかを、
    お子さんと一緒に考えてあげてください。

    例えばですが、
    セクハラも、言った本人は悪気がなくても
    言われた本人がセクハラと思ったら、
    もうそれはセクハラとされるのです。

    相手の立場に立って考えることを教えてあげてください。
    そして、相手に不快な思いをさせたことは誤ることです。
    これから息子さんの人生は長いですよ。
    お母さんが守って導いてあげなくてはいけないですよね。

    頑張ってください。

  8. 【1554025】 投稿者: 雪うさぎ  (ID:0uYbIlw5PZM) 投稿日時:2009年 12月 24日 12:25

    今、親として息子さんにしてあげられることは何でしょうか?何があってもお母さんはあなたを信じていると伝えることでしょうか?あなたは正義感からしていることだから、間違ってないと言ってあげることでしょうか?
    そんな、親の姿こそ子供が本当のことを話せなくなっているかもしれませんよ。確かに、子供は都合のいいことを親に言うものです。嘘もつきます。でも、ちゃんと親が寄り添っていれば、最後には本当のことを話してくれるはず…いい子でいるために嘘をつかなければならないよう追い詰めていませんか?
    「お母さんはあなたを信じるわ」ではなく、「もし、あなたが間違えたとしても、お母さんはあなたの味方だよ。決して、嫌いになんかならない。間違えたら、迷惑をかけた人に謝り、反省してやり直せば大丈夫だよ。」 と寄り添ってあげることではないでしょうか?
    自分の息子ばかりを悪者にしてなどと考えず、一緒にやろうが一人でやろうが、やらされようが、やらそうが、考えなければいけないのは、自分が何をしてしまったかです。
    是非とも、親が落ち着き、真実を見つめて下さい。
    付け足しますが、どんな理由があれ、相手が苦痛を感じ、いじめられていると感じていれば、それはいじめです。正義感ではありません。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す