最終更新:

129
Comment

【1578722】控え室でのipodの曲

投稿者: ヘッドホン   (ID:8I3QX8gIW22) 投稿日時:2010年 01月 20日 04:59

すでにスタートされた地区ではお宅毎に悲喜こもごもでしょうか。
東京地区もいよいよ本日、願書提出日を迎えました。

願書提出時、またもちろん受験本番中、親御さん方は
お子様のために寒い中並んだり、控え室でじりじりと待ったり
なさると思います。でも内心「まったり」はできないかも?

そんな待つ身の緊張感をほぐす小道具のひとつとして
ipodやヘッドホンオーディオをお持ちになる方も多いと思います。
皆さんは「その時」どんな曲を入れて聴きますか?
終了組も進行中もこれからの方も、話のタネにお聞かせいただければ。

ちなみに私も模試を含め何度か持参しましたが、
内容は2パターンから、前日の気分で選んでセットしています。
心おちつく「ピアノ名曲名演奏集」または
元気をもらえる「特撮ヒーロー主題歌全集」。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【1580466】 投稿者: ↑んも~  (ID:4MKx1BBeUWc) 投稿日時:2010年 01月 21日 11:16

    ちょっと 間違えただけじゃないですか~
    意地悪ねえ~

  2. 【1580509】 投稿者: 無いと思います  (ID:Xll7TqcoDV.) 投稿日時:2010年 01月 21日 11:48

     ありますよ様

    多分、娘の学校の事を書かれていらっしゃるのだと思います。
    確かにグループに分かれて面接後に講堂に戻りましたが、先生方は
    一組、一組、付き添いの方を確認されていたわけでは無いと思います。
    大切なお子様を確実に保護者に引き渡す為にチェックされていたのでしょう。
    なかには、お子様が講堂に戻って来ているのにまだ、お迎えにみえてない方もおられましたが、 
    そのような子供には優しく「ここに座って待っていてね」という感じで次から次へと戻る
    子供達の引渡しに移られていました。遅れて戻った保護者をチェックしている様には見えません
    でした。番号を呼ばれてすぐに来なかったから不合格なんて有り得ません。
    特に昨年はサンデーショックの為、受験者が多く先生方も大変そうでした。
    そんな事で子供を不合格にする学校ではありませんよ。断言出来ます!

  3. 【1580532】 投稿者: 某女子校  (ID:f0Lk8X6o1j.) 投稿日時:2010年 01月 21日 12:01

    うちの子供の学校(公立)の校長先生が、元 私立の女子校にいたそうで、さるさんと同じような事をおっしゃっていました。
    学校の玄関ホール、控室、あるいは校門の外には、監視カメラが付いていて、全部チェックされるので、説明会、相談会、願書を出しに行く時、全て気を付けるように子供たちに言っていました。
     願書を貰いに行った時、出しに行った時、受付でも 全部チェックされてるとのことでした。

  4. 【1580535】 投稿者: 席決め  (ID:V9blCkfl7qY) 投稿日時:2010年 01月 21日 12:04

    関西女子校ですが、ホールの椅子には、受験番号が書かれた紙が張られていました。付き添いと受験生が並んで待ちます。付き添いも1人と指定されていました。
    試験中付き添いは外出しようが、カフェに移動しようが自由でしたが、試験終了時間までに、最初の指定された椅子に着席して待機するように言われました。

  5. 【1580540】 投稿者: 学校ですから  (ID:9IVFpVHaaho) 投稿日時:2010年 01月 21日 12:08

    携帯ゲーム機はどの学校も非常になやんでます。
    iフォンをはじめに電話すらゲームに使えるので、
    イヤホンや手元操作の電子機器は印象良くないでしょう。


    先生の耳につっこんで、ほら、賢くなると評判のモーツァルトですよ!ってやらない限りは。

  6. 【1580553】 投稿者: 同じく  (ID:b9B3DEzI/o2) 投稿日時:2010年 01月 21日 12:20

    最初のページで書かせて頂きました。
    すごいですねこんなに反響があるとは、
    スレ主様も驚かれてましたが、私もよい勉強になっています。
    我が子の受けた学校は本を読まれている方、親御さんに渡される試験問題をとかれている方、中にはご自分の勉強をしている方と色々でヘッドホン、イヤホンの方をお見受けできなかったのです。
    私は渡された当日の試験問題に悪戦苦闘していました(汗)
    結構難しくて、子供はこんなに頑張っているのかと改めて感じさせられた日々でした。

  7. 【1580638】 投稿者: 仕事で  (ID:vWe0yO/GBRQ) 投稿日時:2010年 01月 21日 13:36

    私は音楽関係の仕事ですから、常に頭の中はメロディです。
    当然ウォークマンやボイスレコーダーは何よりも必須アイテムでどこにいくときも持参しています。

    仕事で使っている人も少数ではありますが、いるんです。

  8. 【1580650】 投稿者: 一校  (ID:L27NI9JlHEg) 投稿日時:2010年 01月 21日 13:45

    すっかり小学受験とリンクしてしまいましたね(笑
    おそらく最初の段階で、付き添いなしに受験に来る子なんて
    想像もできなかった親御さんですね。

    受験人数の少ない女子校でも絶対ないとは断言できませんが
    親を見るなんて都市伝説垂れ流して、なにがうれしいのやら。

    年々レベルが下がるスレ、嘆かわしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す