最終更新:

114
Comment

【1605882】高校で日比谷や国立に受かるなら

投稿者: こもれび   (ID:wg6b9W..3cw) 投稿日時:2010年 02月 06日 22:31

質問がここでないなら申し訳ありません。

かりに高校で日比谷や国立に確実に受かる子が中学受験した場合、受かる中学はどこでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【1605993】 投稿者: 高校受験は捉え方が?  (ID:XMNwGuMlQZ6) 投稿日時:2010年 02月 06日 23:57

    Nの6クラスある教室で下から2番目のクラスだった友達が
    中学受験で両国は落ちて、地元の区立に進学。
    区立中学ではずっとトップらしく、日比谷に合格しました。
    だから優秀な高校と言っても、
    「あんな下のクラスだった子が行ったんでしょう・・」と
    複雑な我が子です。

    東大13人合格と言っても現役4人と聞くと、アレッと思ったりしますが
    今は当時より、又上ってんのかな。

  2. 【1606000】 投稿者: うーむ(補足)  (ID:g5xpDUkAuMc) 投稿日時:2010年 02月 07日 00:04

    >かりに高校で日比谷や国立に確実に受かる子が中学受験した場合、受かる中学はどこでしょうか?

    さきほど、一定の仮定のもとに海城、武蔵~麻布、開成のレンジを予測したのですが、これに少々補足します。

    ①受かる中学=多分受かるであろう中学という意味にとらえた場合
    前記の通りです。

    ②受かる中学=絶対に受かる中学という意味にとらえた場合
    残念ながらありません。受験である以上、どんな簡単な入試でも絶対というのはあり得ないと思うからです。

  3. 【1606011】 投稿者: 愚問です  (ID:nlx/VWCyCZA) 投稿日時:2010年 02月 07日 00:09

    補足させてください。

    この板だと中学受験終了組の方や予備軍の方の不確かな予想のコメントしか回答がないと
    思いますので、高校受験の板で本当のところを聞いた方が良いと思います。

    兄弟姉妹で都立上位校や国立の方も、沢山いますので・・。

  4. 【1606031】 投稿者: うーむ=確かに愚問だね  (ID:g5xpDUkAuMc) 投稿日時:2010年 02月 07日 00:25

    失礼ですが、私も確かに愚問だと思います。
    日比谷に確実には入れる=日比谷のトップ生=東大もほぼ大丈夫、という図式が成り立つと思いますので、東大が目標なら、わざわざ高い学費を払ってまで私立中学にいく必要性がありません。
    逆に開成中に入っても、全員が東大に入るわけではないので、日比谷のトップ生として東大に入った方がはるかにいいと思います。

  5. 【1606139】 投稿者: 意味不明  (ID:AJi2BS8kepk) 投稿日時:2010年 02月 07日 02:04

    日比谷でトップを走って東大一直線というお子さんなら、中学から開成に入ったと
    しても上位集団を維持して東大に入れるのでは? 麻布とかだとちょっと寄り道を
    してしまうかも知れませんけれど。

    結局のところ、「どこの学校に入れば東大確実」なんてものはなくて、各自の素質と、
    それを伸ばして学力につなげるだけの努力を続けたかどうかの問題でしょう。

  6. 【1606199】 投稿者: なんで意味不明なの?  (ID:g5xpDUkAuMc) 投稿日時:2010年 02月 07日 07:09

    >日比谷でトップを走って東大一直線というお子さんなら、中学から開成に入ったと しても上位集団を維持して東大に入れるのでは?
    勿論私もそう思いますけど・・・
    開成とはいえ全員が東大というわけではないとは書きましたけど、開成上位集団は東大に入る確率はかなり高いですよ。
    全員が東大に入るわけではない、というのと、上位集団は東大にいける、というのは意見として全然矛盾してないじゃないですか・・・

    そもそも何に対して意味不明なのでしょうか?

    >逆に開成中に入っても、全員が東大に入るわけではないので、日比谷のトップ生として東大に入った方がはるかにいいと思います。

    もしかしてこれに対して?
    日比谷トップ(1位)も開成も、東大合格の可能性はかなり高いが、絶対とか、全員とかいうわけではない。だったら、学費の安い日比谷の方が経済的にも断然いいと申し上げているだけですけど・・

  7. 【1606262】 投稿者: まあまあ  (ID:fRsLWq1QCww) 投稿日時:2010年 02月 07日 08:53

    東大云々はひとまず置いといて。
    素直に考えれば
    スレ主さんの聞きたいことは地頭的に高校入試でトップ校へ行ける
    素質のある子は中受なら~ってことなのではないの?
    変な質問の仕方だけどね。
    順序として「中受で御三家合格した子は高校受験なら~」ならわかるけど。

    条件がまったく違うので中学受験と高校受験は比較できないけど
    中学も高校も最高峰は努力だけでは合格できないという大前提において
    やはり上限を御三家として下限なし、では?

  8. 【1606566】 投稿者: 科目数が違うから  (ID:OVCufIKvVKk) 投稿日時:2010年 02月 07日 13:23

    受験科目に英語がある、ないは大きいですから、単純には考えられません。
    ただ、日比谷などの都立トップ高以上の合格組は、英語ができないとまず合格は無理ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す