最終更新:

53
Comment

【1607544】小学校受験にしておけばよかったかな

投稿者: 後悔役立たず   (ID:3BzQNKJB326) 投稿日時:2010年 02月 08日 10:05

先日、電車の中で偶然、長女の幼稚園時代のお友達のお母様に久しぶりにお会いしました。うちの子は現在は中高一貫進学校の高3です。

相手のお子さんは小学校受験をされて、近くの小規模な伝統校に進学。伝統校ですが、中高の偏差値はお世辞にも高いとはいえない学校。その後はお稽古の世界で活躍していると聞いていたので、学歴にはこだわらずお稽古事に打ち込む方針のお家なのだと思い、女の子だったらそれも素敵よね、くらいに思っていたのです。

話題が大学受験のことになり、おたくはどうされるの?と軽い気持ちで聞いたところ、なんと私立の最難関大学、それも看板学部にすでに推薦で進学が決まっているとのことだったのです。伝統校なので有名大学の推薦枠がかなり沢山あるとか。うちの子の成績では、足元にも及ばない大学ばかりです。

うちは小五からお稽古もやめて塾通い、小学校の担任の先生が受験に理解がなく散々苦労し、一時間以上かけて通う中高一貫に入ってからも課題が多く、勉強をとにかく頑張る毎日だったのに!そういう手堅いルートもあったのか、と気が抜けてしまいました。下の子は来年中受で今からバタバタしているので・・もう、なんだかなあ、という感じです。すみません、ただの愚痴です。お付き合いくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1609905】 投稿者: うらやましいわけではない  (ID:rlmkPQ/I7bw) 投稿日時:2010年 02月 09日 16:53

     スレ主さんのおっしゃる通り、私大の推薦はますます増えていくでしょう。
    一部難関の国立は推薦やAOをやめようとしていますが、
    私大は生徒の確保とレベルの維持のためにますます内部進学と推薦・AOが増える傾向にあります。
     
     スレ主さんのお気持ち、よくわかります。
    我が子も高3ですが、進学校なので推薦枠は早慶を除いてたくさん余っています。
    マーチでも誰も手を上げません。
    早慶の推薦をもらえる人は私大志望の内申点がいい人。
    他は妥協出来ず、国立や一般で早慶受ける人が多いです。
     
     でも、他の学校の同級生はどんどん推薦で決まって行きます。
    もちろん早慶ばかりではありませんが・・。
    一般受験して第一志望には入れればいいですけど、そうとは限りません。
    らくらく推薦で入って行く人がいっぱいいるのに、どうしてこんなに苦労してるのだろうと、思ってしまいます。
    別にうらやましいわけではありません。
    自ら一般で受ける道を選んだのですから。
    でも、推薦の枠が多いばかりに一般で入るのがとても難しくなっているのは事実です。
    そのレベルの差を考えると理不尽さを感じざるを得ません。
     
     たくさん推薦枠がある高校というのは実際にどれぐらいあるのでしょう?
    例えば子供の学校だと、早慶は各学部に1人ずつといった感じですが、これはやはり少ないのでしょうか?
    附属や準附属や特別な関係があるところを除き、多いところはもっとあるのですか?

  2. 【1610173】 投稿者: 実力大好き  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 02月 09日 20:04

    こんばんは。

    スレ主さん、私の書き込みで悩まれたようで申し訳ありません。

    推薦が、どんどん減るとは、学力テストを伴わない推薦で、いわゆる内申、面接、小論文だけとかの推薦という意味です。

    今年のお正月の読売新聞の記事でそのようなことを読みました。

    せめてセンターで何点以上とかを課していかないと、ゆとり以降の学力は、本当に心配です。

    ゆとりをやめるといっても、ゆとり前には、完全に戻らないようで不安です。

    やはり、大学くらいは、本当の学力で入学してほしいですね。

  3. 【1610211】 投稿者: 私立小  (ID:lX9woNp.036) 投稿日時:2010年 02月 09日 20:32

    >実はうちも上の子のお受験を考えたこともあり、幼児教室にも通わせたりしたのですが、下の子の妊娠等が重なって断念したのです。

    スレ主様は小受をかなり真剣に考えていらっしゃったけど、やむを得ないご事情で断念されたのですよね?
    それではスレタイの「小学校受験にしておけばよかったかな」と言う選択肢はあり得なかったのでしょう?

    あと、お友達のお母様に関してですが、物腰柔らか、控えめ、がつがつしたところがない、というのは私立伝統校に小学校から通わせている際ずーっと周り(学校内・外の人)に対してとっていらしたスタンスなのだと思いますよ。
    うちも同じなので良く分かるのですが、結構私立小に対して理解の無い方って多くて、好奇の目で見られることもあるんです。
    何を好んで12年間も最上位とは言えない大学の付属に授業料を払うの?といった無遠慮なことすら言われることもあります。
    いちいち説明するのも面倒だし、いくら説明したところで価値観が違う方には分かってもらえない場合も多い。
    下手に一貫校の良さを力説したりすると自慢だと捉えられる。

    それから内部の推薦争奪戦もかなり熾烈です。だから実際は小学校入学時から虎視眈々と良い推薦を目指して頑張っている人も、「うちはお稽古ばかり一生懸命やってるから」「うちはおっとりしてて競争タイプじゃないから」などと必死でカモフラージュするのです。
    お友達のお母様は典型的な私立一貫校(小学校からの)ママですね。
    たぶん対外的にはお上品で穏やかだけど、実際は相当な戦略家であり教育ママなのだと思います。

  4. 【1610226】 投稿者: だけど  (ID:5t4yPPOfViI) 投稿日時:2010年 02月 09日 20:44

    >私大は生徒の確保とレベルの維持のためにますます内部進学と推薦・AOが増える傾向にあります。

    推薦入試入学者が増えて(特にAO)、入学時に必要な学力をつけないまま入学してくる学生が増え、大学の講義についていけない生徒もいて困っていると聞きます。
    推薦入学者を増やすことが、大学のレベル維持につながるのでしょうか。そうは思えないのですが・・・
    それに、指定校推薦の場合、一般入試でも当然合格できるレベルの生徒が推薦されるのではないのですか。
    大昔の話ですが、わたしのころはそうでした。推薦で大学を決めるのは楽だけれど、もったいない、という感じでした。
    受験が終わってから、推薦で決めた人に「私も受けたら入れたのに・・・」と恨めしそうに言われましたよ。

  5. 【1610241】 投稿者: 附属に入れなかった。  (ID:K5pbEB71NXI) 投稿日時:2010年 02月 09日 20:55

    うちの子供は、中学受験の時に、某大学附属に入れなかったのです。
    本人はそれをバネにして、
    「その大学より偏差値の高い大学に入る 」が、目標でした。
    本人は、中堅校で物凄く頑張りました。今のところ、一般で3校合格しました。

    まだ、早稲田とかの難関大学が、残っているので何ともいえませんが…

  6. 【1610298】 投稿者: キリン  (ID:0HFD6/LJlxE) 投稿日時:2010年 02月 09日 21:41

    スレ主さんの言ってるのは、受験や推薦が良い悪い…っていう論点ではないのでは?

    ただ、お友達のお嬢さんの様に、あんまり熱心に勉強勉強しなくとも、(実際はどうかは分かりませんが、事実、お稽古をずっと頑張っておられた) すんなり難関大に入れる道があるなら、そっちの方が子供にとって良かったのかも…という程度のものでは?

    実際私自身、好きなことしながら推薦が貰えるのは羨ましいと思っていた進学校受験組です。
    後になったら、何かプラスになるのか今はまだ分かりませんが、受験の精神的ストレスを差し引くだけの何かが得られるのか疑問です。
    頑張って受験に勝った!という喜びでしょうか? それだけを得る為ならば、試験なく同じ大学に入れるならば、推薦を貰い、中学高校とずっと好きな事に打ち込める方が良いです。

  7. 【1610346】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2010年 02月 09日 22:18

    スレ様
     
     スレ様の2度目の書き込み読ませていただいて
     二つばかり誤解があるのではと思います。
     
     たしかに、推薦で入学するという学生が増える
     傾向があるのかもしれませんが、早稲田大学の場合
     付属系属から約1500、指定校推薦1500弱で
     AO、自己推薦(これは選抜であり無試験ではないです)
     その他数十名ずつの入試方式入れても4000にもなりません。
      
     スレ様は一般入試が3割くらいとかかれてますが 
     実際一般入試での入学がだいたい6割くらい。
     
     これは人数の違いはありますが、ほぼ慶應も同じ比率。
     
     もう一つは、皆様書かれていますとおり、指定校推薦
     とるのは、一般入試で合格するより、難関です。
     高校の校長と、大学側の約束と信頼関係に成り立ってます
     ので、成績おろそか、学校おろそかにする生徒は
     まず推薦できませんし、9割がた一般入試で受験したと
     しても入れる生徒をだいたい推薦します。追跡調査も
     あります。

  8. 【1610437】 投稿者: 指定校はお得  (ID:/X/9pr5pc8.) 投稿日時:2010年 02月 09日 23:18

    やっぱり指定校推薦はなんだかんだ言ってもお得ですよ。
    MARCHの推薦が余っているような難関進学校ならいざ知らず、
    中堅女子高にとっては、一般で手の届かない学校へ入学できる手段です。
    バラード様始め、何名かの方は指定校推薦で入学される方のほとんどは
    一般でも合格できる実力があるように思われているようですが、実際入学してみると、
    英語のクラス分けで一番下になるのは指定校推薦組ばかりです。
    一般入試の方は20倍を超える倍率をくぐりぬけてきているわけで、実力差は歴然です。
    もちろん留年したりすれば母校に大迷惑がかかります。
    しかし指定校推薦組はとにかく真面目ですから、なんとかなるのでしょう。


    スレ主様のお嬢様も内申は良かったようですし、指定校枠がもっとあれば、との思いもあって当然でしょう。
    娘の評定平均は4.8、3年間皆勤、運動部に引退まで所属。それでも指定校では第1希望に入れませんでした。
    激戦なことは確かです。しかし模試では最後までE判定でしたから、一般入試では無理だったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す