最終更新:

94
Comment

【1619658】塾を利用するとはいうけれど・・・・

投稿者: 傘   (ID:qUdk19Pfifk) 投稿日時:2010年 02月 15日 21:18

よく、塾は利用されず利用しろといいますが、本当に利用されていない家庭なんかあるんですか?

●4科セットの時点で利用されていると思う:
子供にとって、得意/苦手科目があるのに、ほとんどの大手進学塾は4科セットですよね。塾で4科目勉強するのって、効率悪くないですか?
 

●なんで、漢字と計算を塾でやる:
高い授業料払って、何で、漢字と計算なんかやるの?
何で、誰も文句言わないないの?


●第1志望合格のとで第2志望の受験を勧める:
合格実績を増やすために、完全に塾に利用されていますよね。受験結果を無料で塾に教えてあげるっていうのも、ある意味利用されていますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【1624784】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2010年 02月 18日 22:38

    スレ様
     
     結局親が、幼児期、低学年期の一番大事なときに
     少しずつ少しずつ子供を自立させて、自分から
     考え、行動していくように という家庭教育を
     受験にすりかえて、ある意味放棄して、塾に
     アウトソーシングしていることがあるのでは
     と感じます。
     
     本来、受け入れる塾側でも、ビジネス面を考えなければ
     そのようなご家庭は、迷惑なのですが、親に成り代わって
     勉強のやり方、自立の仕方を教えていくというように
     なるのかなと思います。
     
     言われたこと、教えたことをあまり喜びなしに
     ただやるだけの子は、そういう傾向があって
     おそらく塾もある意味限界を感じていると思います。
     
     別に親が学校や塾に代わって勉強自体を教える
     ということではなく、年齢に応じて、自分でやるべきこと
     できること、考えること、行動することを教える
     ということだと思うのですが。そのための環境づくりは
     親が必死に考えなければいけないと思いますが。

  2. 【1624855】 投稿者: 参考  (ID:nHYthkvEQq6) 投稿日時:2010年 02月 18日 23:27

    「中学受験 親のためのページ」というサイトにこういう記述がありました。


    なお、逃げるときの塾の言い訳で、私が最高と思うものはこれです。
    このフレーズはよほど塾側に便利なのか、本やネットのいろんなところでよく見かけます。


    「塾はうまく利用するものですよ」


    この言葉に納得すると、成績が向上しない責任は、やり方のひどい塾ではなく、
    そんな塾をうまく利用しなかった親へと転嫁されます。

  3. 【1625300】 投稿者: 受験勉強の経験あれば  (ID:QhKuX4bXO2w) 投稿日時:2010年 02月 19日 10:34

    >ちなみに、カリキュラム過剰の意味わかりますか?
    >必要以上に勉強しすぎるという意味ではないですよ。
    >学習したことを定着させる時間がとれないほど、授業を受けている時間が長いということです。
    >この結果、学習効果があがりません。
      
    受験勉強の経験のある親なら、このへんのことがわかりそうなもんですけどね。
    受験勉強の経験のない親が塾に丸投げして、利用されて、しゃぶりつくされされるんですかね。
    塾に行けば、いろんな情報が手に入るとかいってるヤツはあぶないね。
    試験の試されるのは学力なんだから、情報だとか言う前に学習効果を上げることを先に
    考えないとね。

  4. 【1625797】 投稿者: う~ん  (ID:G503aC75hC6) 投稿日時:2010年 02月 19日 16:17

    でもやっぱり、スレ主さんは幼い感じがするなあ。

    塾に100%を求めてもね。お上の言うことに文句いいながら逆らわない庶民みたいです。そんなに文句言うなら別の塾に行けばいいのに。義務教育でもないんだから。

    塾のやり方に疑問を感じるなら別の塾にしたらどうでしょう。あるいは通わせつつも「これは不要だな」と思ったら省略すればいいじゃないの。

    結局、「親は何もしたくない。塾に丸投げする。だけど塾には完璧を求めていて、文句ばっかり言っている。」

    どうかなー、こういうのは反抗期の子供みたいだと思う。

    文句があるなら転塾する、あるいは親の戦略で建て直す(塾を上手く利用するってそういうこと)、塾に丸投げしたいなら(楽をしたいなら)文句言わず塾の方針に従えばいい。

  5. 【1625842】 投稿者: G  (ID:kA.qv5EZNfg) 投稿日時:2010年 02月 19日 16:51

    そうなんですね。


    我が家は、上の子は6年6月に個人塾の塾長が、
    勉強以外の学校生活まで色々言ってくるので辞めて大手に。
    週末のテストは無駄っぽので、受けなかったり。
    下の子は、都立に行きたいと言うので、
    塾を二転してそれ系の塾へ。
    でも物足りない感はあったので、
    追加で別塾の日曜コースを兼用したり、
    家庭で考えた課題をこなさせたり・・。と、
    (公立向け塾は安いですけどね)


    目的は志望校合格ですから、
    何か?と思ったら、足したり引いたり曲げたり変えたり、
    色々、しますね。
    宿題も、子供によって不要(あるいは多過ぎ)だと思ったら、
    削ったり、言われてないけど、弱そうな所は、強化させたりしてますね。

  6. 【1625913】 投稿者: 受験勉強の経験あれば  (ID:QhKuX4bXO2w) 投稿日時:2010年 02月 19日 17:40

    >結局、「親は何もしたくない。塾に丸投げする。だけど塾には完璧を求めていて、文句ばっ>かり言っている。」

    スレ主さんは全然、逆のこと言ってますよ。
    4科目セットの否定、漢字と計算の否定は丸投げの逆のことを言ってます。
    どう、読めば、4科目セットの否定、漢字と計算の否定が丸投げに繋がるのか不思議です。

  7. 【1626116】 投稿者: 個人にとっての意味  (ID:9vD4Rz12.6I) 投稿日時:2010年 02月 19日 19:55

    受験で個人にとって意味あるものは、個人の学力、個人の合格です。
    塾経営者にとって意味あるものは、平均値(偏差値)や総合計(合格者数)です。
    個人にとって、自分が所属している集団の平均値や総合計は何の意味も持ちません。
    筑駒合格実績日本一の進学塾に通っていても、その数字は個人にとっては何の意味
    もありません。
    (つまり、その塾へ通塾することが、難関校合格への近道ではなく、難関校へ合格
    できるような子供が、その塾に多数在籍しているのです)
     
    また、筑駒の合格者の平均偏差値、東大合格者数にどんなに高くても、筑駒の生徒個人に
    とっては何も意味のないことです。
    (つまり、筑駒への合格が東大への近道というわけではなく、東大へ近い生徒が筑駒に多数、在籍しているのです)
     
    でも、個人は自分が属する集団の平均、総数という数字を個人の属性であると錯覚します。
    この錯覚がなくなることはないでしょう。薄々気がついていたとしても、錯覚であること
    を認めたがらないでしょう。
     
    進学塾や新興勢力の中高一貫校はこの錯覚をうまく利用して成長していくんでしょう。
    逆にこの錯覚を利用できなければ、成長はできないでしょう。
     
    進学塾や胡散臭い中高一貫校も悪いですが、個人がもっと利口にならなければ
    いけないんでしょうね。

  8. 【1628574】 投稿者: 人寄せパンダ  (ID:yCGtHmNuXaw) 投稿日時:2010年 02月 21日 20:27

    難関中合格の実績は人寄せパンダみたいなもんですね。
    そして、そこの塾のカリキュラムが絶対に正しいと信じさせる効果があります。
    本当は、収益増やすたによく考えられたカリキュラムなのに、なんで信じてしまうの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す