最終更新:

34
Comment

【1623771】そこそこで満足する息子・・・

投稿者: 心配です   (ID:Lexsca0oORw) 投稿日時:2010年 02月 18日 11:30

この春から第3志望の中高一貫私学に進学する息子についての相談です。
息子は低学年から公文の算数・国語をはじめ、5年の夏からは塾に切り替えました。
特に頑張るでもなく、でも学校の成績はまずまず・・・
また小規模な個人塾の中では1番。
出された宿題はやりますが、自発的な家庭学習はせず、時間があれば漫画を読み兄弟でカードゲーム・・・
週5日の塾には嫌がらず通って、最終的に第1志望の国立附属を受験するも不合格。
まあこれは当然な結果ですが・・・
でも特に悔しがる風でなく、第3志望の私学特進クラスで満足しているようです。
(第2志望は適性検査のある公立中高一貫で不合格でした。)
塾ではもう少し本気になれば第1志望に手が届いたはずと言われました。

私自身は中受について苦い思い出があり、その経験から息子に対して
受験勉強を強いるということが躊躇われ、生活面のサポートに終始しました。
息子は特に打ち込むスポーツも無く・・・というか運動系は苦手です。
何事においても力を出し切って頑張るという様なことはありません。

ここを拝見していますと、同い年のお子さんが結果はどうであれ
一生懸命中受に立ち向かわれた結果が綴られていて、それに比べて息子は・・・
と、何だか心の中にもやもやとしたものが残ります。
まだまだこれからだと自分自身に言い聞かせてはみるのですが、
「特進クラス40名中30番くらいになったらいいだろう」
等と今から言っている息子が情けなくもあり心配です。
もう少しハッパをかけるべきでしょうか?
いずれ頭を打つときがやってくるまで静観していてもいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1624770】 投稿者: ローズ  (ID:SwjjLhVkwo.) 投稿日時:2010年 02月 18日 22:31

    1ページ目の「まさに」さんのお子さんがおっしゃった、

     「普通に勉強して普通に受かるところに行く」

    私は、これが一番いいと思っています。もちろんこの場合の「普通に勉強」の量は、その子によって違い、普通に長時間がんばれる子、普通に2時間くらいで終わりにする子・・・といろいろいるわけで、その結果、「普通に受かる学校」もそれぞれその子の勉強した量に見合ったところになるわけです。一家総出で中学受験に挑む!みたいなのも正直どうかと思いますし、このくらいのスタンスで取り組むのが、最も自然で健康的(精神的にも肉体的にも)だと思います。

  2. 【1624823】 投稿者: 横  (ID:ygMHQ3XhtdI) 投稿日時:2010年 02月 18日 23:09

    ほんと?様


    夫の会社に関しては、本当ですよ。
    グローバルに展開している企業だけれど、知名度はないのよねぇ。
    学生さんには、知名度はなくても高収入が得られる会社はあるのだと知ってほしいと思いますが、なかなか難しいですよね。
    夫の経験から言うと、高学歴でも本当に使える人はごくわずか。多くは学歴によるプライドが邪魔をして上手くいかないケースが多いようです。
    MARCH以下の優秀なみなさん、夫の会社のようなところを上手に見つけてくださいね。
    決して活躍の場がないわけじゃないですから。
    そういえば夫も(MARCH出身ですし)何が何でもトップへ、という感じでもないですが、いつの間にかそれなりの地位にいて家族も不自由なく暮らせるくらいになっています。
    「そこそこ」でも大丈夫ですよ。
    将来は有名企業の重役以上じゃなくちゃ意味がない、という価値観ならだめなんでしょうけど。

  3. 【1624876】 投稿者: 心配です  (ID:Lexsca0oORw) 投稿日時:2010年 02月 18日 23:43

    スレ主です。
    皆様レス有難うございます。
    うちの息子みたいなのんびりさんが各地にたくさんおられる様で安心しました(笑)
    特に男の子は成長がゆっくりなのですね。
    今から全力出し切っていたら燃え尽きてしまうかもなのですね。
    普通ですよ。と言って頂いて安心しました。

    私の周りには、スポーツであれ勉強であれ一生懸命頑張るお子さんが多いので、
    特に熱中するものが無く毎日を過ごしている息子とついつい比べてしまってました。

    最近少し声変わりが始まり、また身長も伸び口ひげもうっすらとですが分かるようになってきたのに・・・
    省エネモードな感じの息子に?・・・でした。
    体は大きくなってきていてもまだまだ子供なんですよね。

    進度の速い私学の授業のペースについていけるのだろうか、とか
    気に入る部活なんてあるのだろうかとか・・・
    親としては心配するのに・・・のんきな顔して漫画を見ています(笑)
    でも今はそれでいいんですね。
    高校生くらいになってスイッチが入るのを願うことにします。
    (クラス落ちくらい経験すると目がさめるかもしれませんね。涙)

    色々な方のレス有難く又、楽しく読ませていただきました。
    子育てをひと山越えられた貴重なお話し・身体的なことに着目して頂いたご意見・
    (もしかしたら低血圧・低体温というのはあるかも知れません。
    時々遠い世界を見ているかのような顔してぼーっとしています。)
    また、興味深い就活の情報など・・・
    色々と有難うございました。

  4. 【1625322】 投稿者: まさに  (ID:H4lMorKFxtg) 投稿日時:2010年 02月 19日 10:44

    省エネモード!!
    笑えます~!!
    そうか、うちの息子はエコだったんだ!

  5. 【1625374】 投稿者: 全速  (ID:FeshNSisYUM) 投稿日時:2010年 02月 19日 11:16

    ないものねだりはわかっているんですが・・・、
    中1のわが子は なんだかがんばりすぎのようで、
    反対の意味で私は心配です。

    このあと中だるみが来るから大丈夫だなんて
    夫は言うんですけどね。

    でも、しばらくしたら、数年前はあんなに頑張っていたのにぃ、
    なんて、言うようになるのかな。

    スレ主さんのお子さんは余裕があっていいなぁ、なんて思ってしまいます。
    そして、数年後には、中受の時はあんなにのんびりしてたのに、なんておっしゃるようになっているのかもしれませんよね。

  6. 【1625415】 投稿者: ぽにょぽにょ  (ID:9LynkgDc0uA) 投稿日時:2010年 02月 19日 11:50

    は~・・・。
    塾では上のクラスにいて
    もっと上をめざせると言われていたのに
    中堅どころの女子校を本人は第一志望と定め
    首尾よく二月一日で受験終了。
    入学当時は学年でもトップクラス。
    しかし、年追うごとに順位は下がり、今では平均以下!!
    運動はできないわけではないのに、面倒くさくて嫌いなので
    選んだ部活は芸術、音楽系。
    部活でまったりしているうちに
    今年、高二になります・・・。
    あわてて、塾に行かせているけど、本当に
    これからどうなるのでしょう・・・。
    すみません。泣き言を・・・。
    本人の性格を一言でいうと、すごくマイペースなんですよね。
    人と自分を比較しない。人に負けようがどうでもいい。
    受験競争においては「負けず嫌い」の性格を持つお子さんのほうが
    成功します。
    頭も理系で習っている英語より何も勉強しない数学のほうが
    成績がいいです。
    スレ主さまのお子様も理系なのでは??

  7. 【1626514】 投稿者: の~んびり  (ID:BXM7GPjFnHc) 投稿日時:2010年 02月 20日 01:08

    の~んびりの子供って、やる時、やりますよね。
    でも、本当に最後の最後まで限界まで努力しようとしない。
    スレ主様のお子さんの様に、どこかしらにちゃっかり合格
    する。兄の子供もの~んびりしてました。
    の~んびり調子でもSS60程度をキープしてました。
    高3の春までは...。
    そして、一気に加速、ギアをトップに入れて翌年の
    2月25日、26日までアクセル踏みっぱなしで、
    最難関の大学に合格しました。
    その子も今年は2年生、先日、会ったのですが、
    運動部系のサークルに所属しているせいか、精悍な顔に
    なっており、まるで別人。
    の~んびりのタイプって力を秘めているというか、
    じつは天才肌が多いのではないでしょうか?
    一方、真面目でガリ勉(死語)は磨耗しており、まさか
    の不合格ってケースをよく耳にします。

  8. 【1626526】 投稿者: 互いに自立を  (ID:gickvNwXnG.) 投稿日時:2010年 02月 20日 01:30

    うちの息子も同類です。受験は第一志望のみ落ちました。最後まで目に火が入らなかった・・・。そのことが悔やまれてなりません。この経験で学んだことがひとつ、受験でもオリンピックでも他者との競争ではあるのですが最終的に自分の弱い心に打ち勝つことの出来る人が勝利するのだと思います。だから人と比較しない、勝ち負けを気にしない事が勝ち負けに不利というより自分を律することが出来るか出来ないかではないかと思いました。我が息子は中受の段階ではそこまでの成長は見られませんでしたが、今回の経験での悔しさや反省が春からの生活、そして6年後の受験に生かされればそれでよいと思います。その段階においても今と変わりがないなら・・・もう知ったことかと突き放します。親も子どもが自分の付属物ではなくまったく別の人格であることを受け入れなくては子の自立もないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す