最終更新:

88
Comment

【1643362】引きずり夫

投稿者: 闘う妻   (ID:ofKnpk3zlSE) 投稿日時:2010年 03月 03日 09:21

中受終了後一カ月。
息子は第3志望に入学します。四谷の偏差値で55位の学校です。
当初落ち込んでいた息子も、今は学校からの課題をこなしたり、部活を考えたり、何より小学校のお友達と元気に楽しく小学生らしく過ごしています。
私も落ち込みましたが、今は息子の入学そしてこの先の6年間に不安とともに期待もし、息子の成長を心から楽しみにしています。
夫だけが引きずっています。
夫の家系は超高学歴一族で、四谷の偏差値で60以下の学校への進学者はいません。
さらに、親族ばかりでなくたまたま今年は友人のお子さんが何人も御三家に合格しました。
そのせいでしょうか、息子が楽しそうにしていると、イライラします。
多少の理性が残っているのか、息子には言いませんが、私に対しては本当に酷いことを言います。
・入学前に課題が出るなんで三流の学校だ。
・中受で頑張れなかったんだから、ろくな大学に行けない。
あきれてものが言えません。夫の悔しさもわかりますが、男なのに器が小さいというか、狭い世界で小さく生きてる感じがたまらなく嫌になります。
夫がこのままだとこの先息子が反抗期に反発するのは目に見えています。

こんな夫をお持ちの方そうはいないと思いますが、もしいらしたらどう対処されましたか?
私はカチンとくると言い返さないと気が済まなくなり、さらに言い争いに発展します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【1645869】 投稿者: はてな  (ID:TnmTGp9EIi6) 投稿日時:2010年 03月 04日 23:27

    >公立さん

    スレ主さんは別に偏差値にこだわってるのではなく、お子さんにより良い環境で教育を受けさせたいのだと思いますよ。

    少なくとも、あなたのお子さんがどんなレベルの学校にいるかなんてつまらない話、誰も聞きたくないでしょう。

  2. 【1645878】 投稿者: ↑  (ID:aCA6FObGTJc) 投稿日時:2010年 03月 04日 23:33

    偏差値55の私立が良い環境だって???????

  3. 【1645942】 投稿者: ?  (ID:MMpWDKQS6LI) 投稿日時:2010年 03月 05日 00:21

    y偏差60以上って御三家レベル?
    それ以外だめってことか?
    フーン。
    でおわりだな、ふつーの人は。

  4. 【1645961】 投稿者: 普通  (ID:aCA6FObGTJc) 投稿日時:2010年 03月 05日 00:46

    何百万円もかけてSS55のS、S、S、Sなんだこの
    ラインは頭文字Sばっかり、そのへんの公立から特待で
    入学で来ちゃう底辺高校の附属じゃねえか(大笑い!

  5. 【1645997】 投稿者: ご主人の悔しさ  (ID:TU4LKcbn52U) 投稿日時:2010年 03月 05日 01:42

    も理解出来ます。愛する息子さんに期待していたからこその落胆と悔しさ。その思いをぶつけられるのは奥様だから・・。よく、話し合って頂きたいです。友人の夫は御三家に合格できなければ、公立でいいという考え方。偏差値の低い私立に高い学費を払うのは馬鹿らしいらしい。確かに「あの程度の私立に行く価値あるのか?」って噂されているお宅もあります。極端かなとも思いますが、わかる気もする。価値感それぞれだし、高校受験で成功出来るなら、それも良しでしょう。我が子の才能をより良く伸ばせる選択ならどの道であれ正解でしょうし、実際は行ってみないとわからない事ばかり。公立様のように大金掛けずに、うまく行けば、最高だと思います。自慢とは思わない。塾の合格体験記を読めば、途中で私立中辞めてまで高校受験して成功している人がいますから。三流私立中に行っている人ほど、「うちは私立行かせてますの」って、自慢げに公立見下しているタイプは本当に一番最悪だと思います。

    私立であれ公立であれ謙虚に目標に向かってコツコツ努力出来るお子さんが最後に笑えるのでしょう。

    スレ主様、お子様が進学される中学にてトップクラスの成績で元気に活躍され、ご主人が喜んで下さる日が来ますように応援しております。

  6. 【1646087】 投稿者: もしかして  (ID:gI15tVmsHbM) 投稿日時:2010年 03月 05日 08:12

    旦那様の家系に比べて息子さんの学力が低いのは
    奥さまの頭がわるいから?
    息子さんをなじる言葉は
    妻への嫌みなんて事はありませんか?
    男の子は女親に似ることが多いというし…

  7. 【1646101】 投稿者: 大丈夫  (ID:cvg.GVj5JNo) 投稿日時:2010年 03月 05日 08:24

    息子さんを信じてあげて下さい。母親に似て優しく良い子に育つでしょう。つらい時に支え、励ましてくれる人間を親とはいえ心の底から人は尊敬するものです。努力した事は決して無駄にはなっていません。ご主人様の気持ちもお察ししますが、子供は自分とは別人格なのだから個人を否定してはいけないと思います。お勉強は出来てもそれではただのやな奴ですから、そうならないよう息子さんを正しく教育してあげて下さい。大切に育てればどんどんよい子になります。

  8. 【1646108】 投稿者: あ〜あ…言っちゃった…  (ID:7zcofRa/xj.) 投稿日時:2010年 03月 05日 08:29

    読んでいて私も思いました。 息子を責められる→母親の遺伝…みたいに父親から思われてるのでは?と感じる母親はイライラしてしまうんでしょうね。 でも父親はそんな風に思ってないと思う。だったら結婚しないと思うから。結果、母親に似たから→それが事実だとしても…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す