最終更新:

154
Comment

【1668157】東京一工国医人数&率による首都圏・関西圏進学校序列化の試み

投稿者: (@_@)   (ID:VCwZATpObgQ) 投稿日時:2010年 03月 22日 11:07

東大+京大+一橋+東工大+国公医判明分 人数順ランキング
対象は首都圏と関西圏の主要国私立高校、()内は卒業生数

1.開成高(400):159+0+3+1+0+0=163
2.灘高校(219):97+35+0+2+14+1=149
3.東大寺(215):32+71++1+1+4+8=117
4.甲陽高(204):23+76+3+0+7+4+4=117
5.筑駒高(160):93+1+3+5+11=113
6.西大和(305):22+83+1+1+5=112
7.洛南高(533):15+83+1+3+4+2=108
8.聖光高(227):65+4+11+20+4+4=108
9.麻布高(298):83+5+3+2+4+2=99
10.駒東高(232):60+5+11+11+3+6=96
11.海城高(380):48+4+13+20+7=92
12.桜蔭高(235):64+0+1+4+4+6=79
13.栄光高(181):56+2+6+5+8=77
14.星光高(216):15+38+2+2+8+7+2=74
15.洛星高(221):12+47+3+0+0=62
上位10校は関西5校と首都圏5校の互角の組み合わせである。


東京一工国医判明分 率順ランキング
01.筑駒高:70.6%
02.灘高校:68.0%
03:甲陽高:57.4%
04.東大寺:54.4%
05.聖光高:47.6%
06.栄光高:42.5%
07.駒東高:41.4%
08.開成高:40.8%
09.西大和:36.7%
10.星光高:34.3%
11.桜蔭高:33.6%
12.麻布高:33.2%
13.洛星高:28.1%
14.海城高:24.2%
15.洛南高:20.3%
上位10校は首都圏5校、関西圏5校の互角の組み合わせである


上記の数値は、3月22日の時点のものです。今後、未確定であった前期の合格者数や新たな後期合格者数のデーターによってアップデートされます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 20

  1. 【1670295】 投稿者: 東大非医+京大非医現役+国医判明分 ランキング  (ID:CWiydIfCaFo) 投稿日時:2010年 03月 24日 10:47

    東大非医+京大非医現役+国公医判明分 人数順ランキング50名以上15校  (理三・京医医ダブルカウントなし、京大医保はカウントせず)
    京大非医の現役合格者は、現役又は一浪で東大非医に合格する能力があると思われるのでカウントする。京大医保は極端にレベルが低いのでカウント外とした。
    一橋・東工大も現役合格者は一浪以内で東大非医に合格可能と考えられるのでカウントすべきだが、現状ではデータがないので外した。今後の課題。
    国公医も低位校については現役のみのカウントとすべきだが、データがないのと低位校の定義が困難なので全数カウントとした。
    国医判明は、旧帝大7校+筑波医・横市医・大阪市医・岡山医の前期のみ。
    東大非医は東大寺を除き前期のみ、京大非医は後期がないので全て判明。
    対象は首都圏と関西圏の主要国私立高校、()内は卒業生数

    01.開成高(400):153+0+6=159
    02.灘高校(219):76+7+60=148
    03.東大寺(215):36+42+32=110
    04.筑駒高(160):85+1+19=105
    05.麻布高(298):81+3+8=92
    06.西大和(305):22+61+8=91
    07.甲陽高(204):23+43+21=87
    08.洛南高(533):14+55+13=81
    09.聖光高(227):63+2+11=76
    10.桜蔭高(235):56+0+18=74
    11.駒東高(232):59+3+10=72
    12.栄光高(181):56+0+8=64
    13.星光高(216):14+26+23=63
    14.海城高(380):48+1+7=56
    15.渋幕高(341):47+3+5=55



    東大非医+京大非医現役+国医判明分 率順ランキング
    01.灘高校:67.6%
    02.筑駒高:65.6%
    03.東大寺:51.2%
    04.甲陽高:42.6%
    05.開成高:39.8%
    06.栄光高:35.4%
    07.聖光高:33.5%
    08.桜蔭高:31.5%
    09.駒東高:31.0%
    10.麻布高:30.9%
    11.西大和:29.8%
    12.星光高:29.2%
    13.渋幕高:16.1%
    14.洛南高:15.2%
    15.海城高:14.7%



    首都圏ランキングは

    1.筑駒高:65.6%
    2.開成高:39.8%
    3.栄光高:35.4%
    4.聖光高:33.5%
    5.桜蔭高:31.5%
    6.駒東高:31.0%
    7.麻布高:30.9%
    8.渋幕高:16.1%
    9.海城高:14.7%

    京大非医現役を外しても数値はあまり変わらないと思われる。
    学芸大附属・私立武蔵は数値が判明すればこのランキングに入ると思われる。


    関西圏ランキングは


    1.灘高校:67.6%
    2.東大寺:51.2%
    3.甲陽高:42.6%
    4.西大和:29.8%
    5.星光高:29.2%
    6.洛南高:15.2%

    洛星は40/221で18.1%となり、星光と洛南の間に入る。

  2. 【1670394】 投稿者: 昨年の医科歯科蹴り15名  (ID:tvH52kaXbJY) 投稿日時:2010年 03月 24日 12:48

    >辞退者というなら、東大蹴りは毎年いるし、医科歯科も例年15名ほどいる。
    最近は、合格者の15%ほどが医科歯科蹴っている。 85名で
    代ゼミのHPにもあるし、公表している。


    代ゼミのHPには医科歯科蹴りは15名となっていますね。


    >補欠400人ってどんだけ~→慈恵


    補欠になっても繰り上げ合格するとは限らない。


    正しくない。デマを流さないこと。横市医、慈恵、慶応医のW合格についても正しいのは。

    慈恵
    志願者2542名
    1次合格者450名
    2次合格者150名・・・①
    繰り上合格129名・・・②
    総合格者279名(①+②) 倍率8.3倍

    慈恵の入学試験で2542名受験し300位内に入れば繰り上げ合格の可能性あり


    私立医は国立医と併願、私立医と併願するから、合格者が多いのは、当たり前
    以下は、繰上げ合格を含む。

    慶応医
    募集 66名 志願者1989名 合格者166名  倍率10,1 辞退率60.2%
    慈恵医
    募集105名 志願者2542名 合格者279名  倍率 8,3 辞退率62.3%
    日本大医
    募集102名 志願者3012名 合格者215名  倍率11,3 辞退率53.3%

  3. 【1670404】 投稿者: データ捏造しないこと  (ID:8TTZwR2gveM) 投稿日時:2010年 03月 24日 13:00

    (ID:yv2hOkdAiy.)さんデータの捏造はしないこと。

    でましたね。私立叩きの常連さん どちらに進学したかとかのデータ捏造しすぎ

    私立医に経済的なコンプ、学力コンプから捏造しないこと。

    たとえば、


    防衛医大を1次合格で辞退しても、2次でも合格できるレベルの方は、東大理2レベル(駿台偏差値65)以上でしょう。
    その意味では、防衛医大(駿台偏差値65)の受験は本番前のいい学力判定になると思います。

    最新 駿台全国模試 (学部系統 医  私立大学で検索)
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    慶應義塾大 医 医 72
    東京慈恵会医科大 医 医 71
    自治医科大 医 医 65
    順天堂大 医 医 65
    大阪医科大 医 医 前期 65
    ★防衛医科大   65 ★(東大理1レベル)
    昭和大 医 医 Ⅰ期 64
    日本医科大 医 医 64
    順天堂大 医 医 <セ> 地域枠 セ 63
    産業医科大 医 医 63
    東京医科大 医 医 62
    関西医科大 医 医 61



    ちなみに、昨年の入試は
    防衛医大 (募集80名) 
    受験者5091名  最終合格者287名(17.7倍)  最終合格者辞退率72.1% (1次合格数は例年600名ほど)

  4. 【1670418】 投稿者: 東大+国医  (ID:JMTaXDAFL8o) 投稿日時:2010年 03月 24日 13:12

    > 代ゼミのHPには医科歯科蹴りは15名となっていますね。
    嘘つき(ID:mCZpaoLv0YY)は引っ込んでいなさい。

    http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/09/nyushikekka_k/kanto/tokyoikashika.html
    合格者数(95名) - 入学者数(85名) = 辞退者数(10名)

  5. 【1670434】 投稿者: 15名は1昨年では?  (ID:8TTZwR2gveM) 投稿日時:2010年 03月 24日 13:20

    医科歯科の辞退者15名は1昨年ですよ。

    医科歯科の学生さんもそう言っています。

    東京医科歯科大生の声(ID:4PNaXohFNg6)
    >>麻布で毎年、東北大医、医科歯科を蹴って慶応、慈恵などに進学の人がいますが、

    下記にも、書いてありますね。


    東京医科歯科大生の声

    :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 01:57:54 ID:UpO/qPNy0
    茨城県と長野県用の地域枠(それぞれ定員2名ずつ)ができたね
    やっぱり医科歯科にとって重要な県なんだろうか・・・疑問 
    都内の関連病院ゲットで東京枠ならわかるが、、

    861 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 02:46:14 ID:ViKtMyD70
    佐久総合病院  諏訪中央病院  かけ湯病院
    あたりもそうだろう。みな農協立病院だよな  ど田舎
    茨城の関連病院も農協立が多いな

    865 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 06:31:10 ID:1HVsEgt20
    茨城はわかるが、長野の関連って???
    医科歯科は関連病院弱すぎ  田舎杉  佐久くらいしか知らんわ
    たぶん北信総合だと思う。俺が生まれたとこだな

    868 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 13:34:55 ID:4H25TjoY0
    せっかく、東京の医科歯科なのに、誰も長野なんて行きたがらないよ。
    医科歯科に入った意味がない。将来は、長野かよ。
    長野なら信州大に行ったほうが、簡単だし将来お得?

    876 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:46:54 ID:B+rXRDKX0
    佐久総合は昔から医科歯科と関係強いよ。あとは>>865、の言う北信総合、諏訪中央あたり。
    北信総合なんかは、今年は医科歯科附属病院の研修協力病院にもなってるね。
    で、の言うように地方では農協立病院と関連強いね。

    878 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 23:49:04 ID:5x448+kI0
    茨城も長野もへぼすぎ。 地域枠とか僻地駅弁医みたいなことやめてほしい
    亜穂が増えてレベルが、下がる。恥ずかしい。

    869 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 15:27:26 ID:xQA6+HpU0
    近年の不況の煽りもあるだろうけど(授業料が1500万ほど違うから)
    実際慶應医学部には医科歯科蹴りの学生が多数在籍してる。
    将来的にも附属病院の数では比較にならず、経済的に余裕があるなら
    間違いなく慶應医学部を選ぶ。最近は自警にもけられているらしいね。

    883 :大学への名無しさん:2009/12/10(木) 16:47:45 ID:HF/Tj/i+0
    >>876
    佐久は別に関係強くないw

    873 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 19:29:53 ID:EKdHvTwRi
    俺も金持ちだったら慶応いったかもな
    だけど学費だけじゃなくて、付き合いでも金が掛かるって聞いて諦めた

    874 :大学への名無しさん:2009/12/09(水) 20:01:43 ID:L1wAkl+OO
    慶應のほうが学生生活は圧倒的に楽しそう
    それ以前に、慶応も慈恵も落ちたが、、(笑) 医科歯科しかなかった俺がいる

    928 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 22:54:24 ID:Ej/ofQYC0
    所詮、国公営の駅弁。東京にあるだけで難しさはバブルの医科歯科
    貧乏臭さがたまらなく好き 入学してしてよかったよw  

    881:大学への名無しさん:2009/12/10(木) 20:53:58 ID:WGtto2btO
    慶応、慈恵が滑り止めにならんだろ。順天堂か昭和だろ

    886 :大学への名無しさん:2009/12/11(金) 02:37:14 ID:bt9EkWpj0
    >>881
    無理だろ、予備校の医科歯科合格者の慶応、慈恵合格率を見ると相当落ちている。
    偏差値も 72が医科歯科 慶応  71が慈恵  昭和、日医なら64で滑り止めOK

    892 :大学への名無しさん:2009/12/12(土) 01:28:13 ID:UKubcfbbO
    慶應は普通にむずい
    慶應が簡単っていってるやつは天才かバカがひがんでるだけ


    893 :大学への名無しさん:2009/12/12(土) 02:27:03 ID:Rq/UfpTL0
    医学部 駿台合格者偏差値 (繰上げ合格含む)
    東大 77.5  
    京大 73.1
    阪大 70.5  
    慈恵 67.1
    医科歯科 66.6  
    京府医 65.1  北大 64.6  神大 64.1
    千葉 63.5  東北67.7  名古屋 67.2 九州66.2  
    理一  64前後
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/415020
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/414770
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/414500
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/414200
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/413840
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/413510
    http://ime.nu/imepita.jp/20091112/413050

    896 :大学への名無しさん:2009/12/12(土) 08:59:15 ID:kTvMxdDB0
    >>893
    合格者の平均かな?
    慶応、慈恵が高いのは、東大・京大合格するレベルも受けてるからじゃね?
    医科歯科には理3、京大、阪大レベルはいないが、慶応、慈恵は併願するからね。
    医科歯科以下の国公立は本当のトップ層は、慶応、慈恵と違って薄い。

    906 :大学への名無しさん:2009/12/16(水) 01:38:42 ID:c6vxrd6D0
    >>896
    そこが、医科歯科と慶応、慈恵と違うところで理3、京大医に1~2点足りなくて落ちた人も進学している。
    医科歯科受験者には、最上位層の理3、京大医レベルはいない。

    907 :大学への名無しさん:2009/12/16(水) 03:04:25 ID:p2cmb3f5O
    >>906
    理三と慈恵併願してたら確実に慶応も併願してると思うが


    908 :大学への名無しさん:2009/12/16(水) 07:02:18 ID:820pXZqg0
    >>907
    理3、慶應も落ちた場合に慈恵に逝くってことでしょ。 まあ、普通は浪人したくなると思うが。
    神奈川の某御三家レベルだが、同級生で、慶応落ちの理3は結構いる。


    909 :大学への名無しさん:2009/12/17(木) 03:07:49 ID:rTZH7OEM0
    1浪、2浪とか現役で浪人嫌な人は、合格したところに行く。 医科歯科けり、最近は10名以上でしょ。
    開業医、形成なら、早く医師になったほうが、稼げる

    916 :大学への名無しさん:2009/12/17(木) 20:33:26 ID:QbZ9RZdt0
    >>909 医科歯科振った人はどこに行ったんだろう・・・
    最近は、合格者の15%ほどが医科歯科振っている。 85名で

    919 :大学への名無しさん:2009/12/17(木) 23:26:13 ID:JqhxdqGv0
    医科歯科は入ってからおどろく。あんなに難しいのに
    こんなに(医者仲間での)評価が低いなんて・・・ 関連病院弱すぎ。
    入学するまで知らなかった。
    せいぜい学生時代に 都内女子大と女子高と遊びやすい  やりやすい
    アルバイトしやすい    これがとり得。
    学部に来て愕然とするはず・・・
    ああ、他ににしておけば良かった・・・ (入ったから言えるのだが)

    923 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 02:52:45 ID:AN5TQsRR0
    >>916
    医科歯科で特定されてしまうかも知れないが、麻布の俺の学年は、
    2008年は麻布から医科歯科医は2名蹴って、慶応医と慈恵に進学している。
    2009年は医は1名蹴っている。現役の奴らしいので、どこに進学だかは知らない。
    2007年は、東北大医蹴った奴は慈恵に行った
    蹴っている人数はHPでもわかる。 

    925 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 15:39:23 ID:6GAPVqo4i
    >>923
    医科歯科蹴って慈恵ってのは、何のために医科歯科受けるんだ???
    記念なら東大でいいだろ? ってゆーか、国語と社会の勉強が無意味過ぎるわ

    927 :大学への名無しさん:2009/12/18(金) 21:54:01 ID:oaulLhTFO
    普通に考えれば、伝統があるから、親が慈恵医大OBとか、関係者とかならそういう選択もありうるよ
    医学部でなくても、代々慶応の慶応フアンっているだろ。
    そうでなくても、第一志望の慈恵落ち、医科歯科もありえるし、理3と慶応、慈恵なら、全滅も。
    それなら、安全策で、慶応、慈恵、医科歯科だろ。

    931 :大学への名無しさん:2009/12/19(土) 04:32:50 ID:mgSE1frt0
    >>925  これ見たら、慶応蹴り医科歯科、慈恵進学も理解できる。特に開成、麻布、栄光など
    特に中学受験で、日能研などで自分より下のレベルの慶応日特で、コケにしていた慶応普、慶応中が、
    慶応医で大きな顔をして、主流派で将来も優遇されていたら。プライドが、、

    慶応医 主な入学者出身高校(★合格者ではない入学者 付属44名 外部66名?)
    23慶応義塾(日吉)
     9慶応志木 
     5慶応女子 5慶応湘南 
     3開成 栄光学園   
     2慶応ニューヨーク 灘 麻布 筑駒 桜蔭 聖光 巣鴨 他 

     2006年度 合格者選択比率(代ゼミ)
    慈恵医 16.6% 慶應医 83.4%

    読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』 

    935 :大学への名無しさん:2009/12/19(土) 15:48:01 ID:gJv74VdN0
    [ 特に開成、麻布、栄光など 特に中学受験で、自分より下のレベルの奴で、馬・鹿にしていた慶応普、慶応中が、
    慶応医で大きな顔をして、主流派で ]

    慶応医は自分より、レベルが低い学校の奴が現役で付属から44名も入ってきて、
    自分が、開成、麻布、栄光などでも浪人で、マイナー扱いなら、確かに蹴りたくなるわな。
    慈恵には、開成、麻布OBが多く閥があり主流なら、、、

  6. 【1670459】 投稿者: 東大+国医  (ID:JMTaXDAFL8o) 投稿日時:2010年 03月 24日 13:36

    「%」と「人」を区別できないボンクラのふりをして、データを捏造する嘘つき(1ZKfdTFkQpA)も引っ込んでいなさい。

    > 最近は、合格者の15%ほどが医科歯科振っている。 85名で

  7. 【1670502】 投稿者: 医科歯科医15名蹴りは1昨年  (ID:8TTZwR2gveM) 投稿日時:2010年 03月 24日 14:05

    後期66名判明

    2010東京大学合格数ベスト30  2010.3.24 13:30

    167  開成・・・・・・・・・・・(400名卒高校募集100名)
    102    灘高等学校・・・・・・(215名卒高校募集40名)
    93   筑波大付属駒場高校(160名卒高校募集40名)
    84   麻布高校・・・・・・・・(300名卒高校募集なし)
    66   桜蔭高校・・・・・・・・(240名卒高校募集なし)
    65   聖光学院・・・・・・・・(225名卒高校募集なし)
    61   駒場東邦・・・・・・・・(240名卒高校募集なし)
    57   栄光学園・・・・・・・・(180名卒高校募集なし)
    49    海城高等学校・・・・(375名卒高校募集85名)
    47   渋谷幕張・・・・・・・・(330名卒高校募集65名)
    40   愛知県立岡崎高校(357名卒高校のみ)
    37   筑波大付属高校・・(240名卒高校募集86名)
    37   東大寺学園・・・・・・(215名卒高校募集40名)
    36   都立日比谷高校・・(317名卒高校のみ)
    36   浅野高校・・・・・・・・(270名卒高校募集なし)
    35   東海高校・・・・・・・・(400名卒高校募集40名)
    35   ラサール・・・・・・・・(250名卒高校募集100名)
    30   愛知県立旭丘高校(320名卒高校のみ)
    29   埼玉県立浦和高校(360名卒高校のみ)
    26   岡山白陵高校・・・・(200名卒高校募集40名)
    24   女子学院・・・・・・・・(240名卒高校募集なし)
    24    豊島岡女子学園高(366名卒高校募集90名)
    24   久留米大附設高校(200名卒高校募集50名)
    23   甲陽学院・・・・・・・・(200名卒高校募集40)現在高校募集なし
    23   岐阜県立岐阜高校(360名卒高校のみ)
    22    愛光高等学校・・・・(250名卒高校募集50名)
    22   茨城県立土浦第一高(320名卒高校のみ)
    22   西大和学園高校・・(320名高校募集125名)
    21   白陵高校・・・・・・・・(200名卒高校募集40名)
    21   広島学院高校・・・・(180名卒高校募集なし)
    21   桐朋高校・・・・・・・・(330名卒高校募集50名)
    20   城北高校・・・・・・・・(385名卒高校募集90名)

    今後、上記に入ってきそうな学校 筑駒、学附、JG、武蔵、千葉など



    後期100名で66名判明?

    開成 8 現5
    灘 5 現3
    東大寺 4 現4
    ラサール 4 現2
    桜蔭 浅野 2 現2
    金沢泉ヶ丘 東海 智弁和歌山 徳島文理 2 現1
    札幌南 盛岡第一 酒田東 山形東 県浦和 開智 麻布 海城
    帝京大学 桐朋 豊島岡女子 栄光 公文国際 桐蔭中教 長岡
    金沢大付 県長野 清水東 刈谷 時習館 半田 彦根東 堀川
    甲陽 広島大福山 久留米付設 熊本 1 現1
    秋田 日比谷 駒場東邦 多治見北 旭丘 岡崎 1 現0


    コピーついでに、医科歯科について 1昨年は15名蹴りの理由は

    東京医科歯科大学って
    投稿者: まるに(ID:qihdj4BJqeM)
    こんにちは。
    東京医科歯科大学について、お伺いしたいのですが。
    東京にある国立の医学部は、東京大学と東京医科歯科大学のみであると思うのですが、
    受験生にとってどのような位置づけなのでしょうか。
    以前、医学部志望でどうしても東京に残りたい者が受験する、というようなことを読んだような気がするのですが、 それ以外の情報をお願いします。
    また、開業医で東京医科歯科大卒、というのはどの程度なのでしょうか。
    偏差値などの数字以外の、東京医科歯科大学(を志望するということ)についての印象など ありましたらお願いします。


    ええと・(ID:sng/H2NiRV.)
    医科歯科の歯学部が名門であるのに対して、医学部は旧帝よりも格落ちとされています。もっとも二期校時代も最優秀の学生を集める最難関ではありました。格では千葉、難易度では医科歯科でしょうか。難易度は旧帝医クラスで、格に比べバブル傾向。関連病院は非常に弱く、開業医の業界でも閥のようなものはありません。至近距離に順天堂・日医や慶応がありますが、多くは大抵医科歯科に進学しています。研究レベルも高いですし、引け目を感じることはありません。ただし、入試は理3に劣らず難しいですよ。このクラスなら慶応、慈恵併願か、千葉県民なら千葉大医が賢い気がしますが・・。

    スレ主さんのご要望にこたえて(ID:7Eg/T2SiRG.)
    医科歯科医の医学部は東大理3に対して劣等感がかなり強いのは今も変わらず。
    医科歯科の歯学部は東大に歯学部がないので実質は『歯学会の東大』で東大に移管の話があったときも医科歯科大医学部の反対で実現せず。 医科歯科医は関連病院が弱いのは有名。慶応医、慈恵のほうがよい。

    お茶の水博士(ID:FKj7Tc46r5k)
    ・・・受験生にとって
    一期校、二期校の時代は理3のすべりどめ、
    現在は医学部志望でどうしても東京の国立大学に進学したいが理3が
    難しい場合に受験する最難関の大学です。
    ここが無理なら千葉も難しいので横市を
    横市も難しければ群大などに志望を変更するようです。

    > また、開業医で東京医科歯科大卒、というのはどの程度なのでしょうか。

    ・・・開業医になりたいなら底辺の私立大学でも全くかまいません。
    医師会に加入するとき、医師会の先生方は新入会員の出身大学など全く気にしません。
    会員の先生方の子弟の多くが私立大学のお世話になっているから
    他人の出身大学をとやかく言うことは出来ないのです。 ちなみに医科歯科OBです。

    : う〜ん・・・と(ID:tTTFx5luTIA)
    医科歯科は系列病院が少ない為 、勤務先で苦労されている。
    その点では、慶応、慈恵はまだいいと聞いております。

    慶應?医科歯科?どっち?(ID:EevW58A3CI)
    普通であれば慶應医ですね。
    医科歯科は大学院大学に真っ先に指定されましたが歯学部があったからです。
    ジッツは千葉医、慈恵以上に貧弱です。
    但しいくら他大学より安いといっても慶應です。医学部です。
    金に糸目をつけない覚悟が必要です。
    但し臨床と覚悟を決めてゆく方が良いですよ。 研究は東大です。

  8. 【1670590】 投稿者: 東大+国医  (ID:JMTaXDAFL8o) 投稿日時:2010年 03月 24日 15:31

    【1670434】
    > 医科歯科の辞退者15名は1昨年ですよ。
    > 医科歯科の学生さんもそう言っています。
    <<<無駄な長文コピペ>>>
    ↑ 全く言っていない。

    【1670459】
    > 医科歯科について 1昨年は15名蹴りの理由は
    <<<無駄な長文コピペ>>>
    ↑ 全く理由になっていない。

    嘘を撒き散らすのは止めたまえ。

    それと、【1670085】の嘘つき1号(ID:VzBS.7wWBaw)は
    > 医科歯科も例年15名ほどいる。
    「例年15人」と言っているので、一昨年(最大値)15人にすり替えないように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す