最終更新:

23
Comment

【221927】学習院には・・・

投稿者: きりん   (ID:cc1qBc..Xis) 投稿日時:2005年 11月 11日 02:34

公立小二男子の親です。4年からの通塾を考えていましたが、近頃子供が勉強にめざめたらしく通塾したいと申します。電車で通わなくてはなりませんが、サビックス・日能研・四谷大塚・栄光ゼミ・早稲田アカが通塾可能です。現志望校は学習院です。
子供の学力・その他事情で志望校は変更になるかもしれませんが、現時点で、お尋ねします。学習院志望の場合の塾選びについて、是非アドバイスいただきたいと思います。
当初、サピックスを検討していましたが、御三家でなければ・・という内容をこの掲示板で拝見しまして今悩んでいます。
 どうぞ、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【222153】 投稿者: 一般受けはいいです  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 11日 11:06

    脂肪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 就職に関しては、青学も結構厳しいと聞きましたが、違いますでしょうか?
    > (これもコネがある人は別でしょうが。)


    MARCH(明治、青学、立教、中央、法政)プラス学習院は就職はきびしいですね。
     
    だから、就職等の現実を考えるなら、学習院中等部に入れるくらいの学力が中受け時にあるなら、進学校へ行って早慶上智理科大クラスを狙ったほうがいいのはたしかです。そしてそれは可能です。
     
    中受けで、学習院、青学、明治等の附属へ入るのはたいへんもったいないと思います。

  2. 【222164】 投稿者: 何になりたいのか  (ID:e0ge7Ij23Eg) 投稿日時:2005年 11月 11日 11:00

    サラリーマンになりたいのですか?
    コネなし文系だと、最低でも早慶。
    コネあれば、マーチでよし。
    IT長者や国会議員なら学歴は関係なし、実力あるのみ。
    医者なら医学部。
    弁護士なら法科大学院。
    先生なら教育学部。
    芸術家は芸大。
    学校で選択する時代は終わりと思います。
    何になりたいか!です。
    子どもさんの性格で向き不向きはある程度わかりますよね。
    すれ主さんは、学習院を志望されているので、コネがあるのだと想像します。

  3. 【222196】 投稿者: 紅葉狩り  (ID:CoBzW71F9Z6) 投稿日時:2005年 11月 11日 11:52


    キリン様

    中学受験経験者として、私も、脂肪さま 大和郷さまと同意見です。
    ご子息様の将来をお考えになったら、学習院と同じような偏差値で早慶へ
    沢山合格者を出している中堅進学校が沢山ありますので、そちらを検討されることを
    お勧めします。

    それと脂肪さまもお書きになったことと重複しますが、二年生からの通塾は早すぎます。
    これは、たとえ御三家を狙う場合も同様です。
    長期にわたる通塾は、子供に過度の負担を与えます。
    人の話で、例えば二年生から通熟していた子供が御三家に入ったなどと聞くと、
    つい親としては、「先んずれば他を制す」と思いがちですが、これはたまたま
    頭の良い子が、早い時期から始めていたとうことに過ぎないのです。
    普通は、四年生から始められる方が多いですし、どなたかもお書きになっていたように
    もともと能力の高い子なら、五年生からでも御三家レベルに達するものと思われます。
    子供の通っていた塾でも、四年生で入塾する時、トップのクラスで入れるようにと、
    低学年のうちから「入塾テストで良い点を取るための塾通い」をされて、最初はぶっちぎりのトップでしたが、皆が頑張り始める五年生になってから、本人が疲れてきちゃって下のクラスに転落してしまい、以後這い上がることはありませんでした。

    さしでがましいとは存じますが、中学受験は長期戦ですので、どうぞ長い目で見て
    大局的な観点から色々なことをお考えになられたらと思います。

  4. 【222330】 投稿者: 選択肢  (ID:dA.pu0aTCNE) 投稿日時:2005年 11月 11日 15:17

    サラリーマンでコネもありません。ひとそれぞれだとおもいますが、
    学習院の学校説明会の校長先生の話に大学受験だけをかんがえた6年間は寂しすぎる・・・
    学習院での6年間はかけがえのないものとなるというお話がありました。
    学習院大学へは6割弱であとは他大学へ進学のようですが、進学実績はほんとかな?とおもうくらいすばらしいものでした。(東大5 早慶それぞれ20くらい。医学部はじめ他大学へはかなり推薦枠がある様子。ききちがいか、筑波大医学部へも推薦枠があるとか?)
    学年200人の少数精鋭に加え、緑・サッカー場・野球場などのすばらしい環境。
    高校生にでもなれば進路や勉強など本人の志向とやるきの問題だともおもいます。
    これらを考えた場合、巣鴨・城北・芝などの中堅進学校より学習院という選択はおおいに
    ありうるとおもいます。

  5. 【222342】 投稿者: 目白三平  (ID:cdBbOad97TU) 投稿日時:2005年 11月 11日 15:21

    選択肢 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > サラリーマンでコネもありません。ひとそれぞれだとおもいますが、
    > 学習院の学校説明会の校長先生の話に大学受験だけをかんがえた6年間は寂しすぎる・・・
    > 学習院での6年間はかけがえのないものとなるというお話がありました。
    > 学習院大学へは6割弱であとは他大学へ進学のようですが、進学実績はほんとかな?とおもうくらいすばらしいものでした。(東大5 早慶それぞれ20くらい。医学部はじめ他大学へはかなり推薦枠がある様子。ききちがいか、筑波大医学部へも推薦枠があるとか?)
    > 学年200人の少数精鋭に加え、緑・サッカー場・野球場などのすばらしい環境。
    > 高校生にでもなれば進路や勉強など本人の志向とやるきの問題だともおもいます。
    > これらを考えた場合、巣鴨・城北・芝などの中堅進学校より学習院という選択はおおいに
    > ありうるとおもいます。
    >



    他大学の数字だけみるとそうかもしれませんが、結局学習院のカリキュラムでは
    難関大学受験の対応が出来ず、Wスクールという事になりませんか?
    (どれだけ他大学推薦の枠をもっているかにも拠りますが・・・)


  6. 【222344】 投稿者: サッカー小僧にはいいかも  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 11日 15:26

    選択肢 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学年200人の少数精鋭に加え、緑・サッカー場・野球場などのすばらしい環境。
    > 高校生にでもなれば進路や勉強など本人の志向とやるきの問題だともおもいます。
    > これらを考えた場合、巣鴨・城北・芝などの中堅進学校より学習院という選択はおおいに
    > ありうるとおもいます。
    >
    >
     
    たしかにあの場所であのサッカー場はすばらしいですね(その割にはあまり強くないのが惜しいのですが)。
     
     
    ただ、やはり附属校から外部受験はたいへんですよ。進学校からのほうが精神的に楽です。
     
    要は、学習院で満足かどうかですね。中高の恵まれた生活だけ学習院で、大学は、絶対に他大学へ外部進学というのはたいへんですよ。人間は楽なほうに流れますから。

  7. 【222355】 投稿者: 元サピ  (ID:0VcUJnSO.A.) 投稿日時:2005年 11月 11日 15:53

    サピックスから学習院という人もいたかもしれません。
    そしてサピックスからでも学習院に落ちる人も少なからずいたことでしょう。
    学習院は立派な学校だと思いますが、サピックス生たちが狙う学校としては
    あくまでも併願校。


    たとえば愚息がサピックスに在籍していたとき、愚息が所属していた校舎での
    志望校別コースは男子の場合、
    開成・駒東、麻布・武蔵、慶應・海城、早稲田・巣鴨・城北、これで全てでした。

  8. 【222357】 投稿者: 選択肢  (ID:dA.pu0aTCNE) 投稿日時:2005年 11月 11日 15:53

    高校生ともなれば受験勉強は自分でしていくものであって。カリキュラムがたりているかどうか判断し対策たてるでしょう。(やるきがあればですが。。。)
    結果として、予備校は必要かもしれませんが、本人が望んでいくならいいとおもいます。
    私は、大学受験対策の内容が選択するうえで優先順位がたかくないということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す