最終更新:

140
Comment

【24892】心に残る掲示板

投稿者: 春よこい   (ID:O9QJHzoGxys) 投稿日時:2005年 01月 27日 21:45

2年前この掲示板で励ましていただきました。
当時の心に残った掲示板 いまでもまだ残っていました。
ほかにも本当に疲れ果てた心にじーんとしみる書き込みがたくさんありました。
残してらっしゃる方いませんか?

受験生の皆さん一日も早く春がくることを祈ってます。

(無断掲載お許しください。)
28196 冬の大三角
2003/1/24(金)21:33 - シリウス - 1391 hit(s)


--------------------------------------------------------------------------------

今、子供を塾まで迎えに行ってきました。こういう生活もあと一週間で終わります。家の前まで帰ってきたとき、
ふと空を見上げると、今日は星がとてもきれいに輝いて見えました。
思わず、子供に「見てごらん」と言うと、子供もじっと空を見上げていました。
「あれが、オリオンだ。そしてベテルギウスにプロキオン、シリウス。冬の大三角だよ」と説明してくれました。
「ほら、ベテルギウスは赤く光ってる」
なんだか、急に時が止まったようでした。仕上がりは完全ではないけれど、今日まで頑張ってきたのだと思うと、
胸が熱くなってしまいました。子供と二人で今日、星を見たことを私はきっと一生忘れないでしょう。いろいろあったけど、
ありがとうという気持ちでいっぱいです。
今日は本当に星がきれいです。都内ですけど、とてもきれいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【25940】 投稿者: 星に願いを  (ID:Gs0N2fezqcE) 投稿日時:2005年 01月 29日 13:24

    このスレッドには本当に心が洗われる思いでした。
    変な正義感をもって生まれついてしまったために、
    声なき声をあげられずに苦しんでいらっしゃる方の気持ちを、自分が代弁してあげなくては、
    と思ってしまうような変な人間です。私は。
    そんな私の気持ちをわかって下さる人もいますが、中には誤解してしまう方もいるようです。
    仲の良いお友達だと思っていたのに、思いがけない事が色々起こり、とても悲しく
    なりました。
    私は、世の中全体によくなってほしかっただけで、誰かを個人攻撃するつもりはなかった
    のですが・・・・。
    自分を神様の平和の道具として使ってほしい。
    本気でそう考える人間なのに、しゃべればしゃべる程、争いを巻き起こしてしまうのかも
    しれません。
    少ししゃべりすぎました。物言えば唇さびし・・・。
    ここのスレッドを心のお土産に頂いて、しばらく去らせていただきます。
    皆さま、本当に温かいお気持ち、ありがとうございました。

  2. 【25967】 投稿者: 朝の祈り  (ID:qgYkN56ZeTg) 投稿日時:2005年 01月 29日 14:02

    心から さま

     ありがとうございます。私がご紹介したかったのはこの詩です。
     こちらに書き込むことが いいのか悪いのかがわからなかったものですから。

     先日 総合学習のために幼かったころの写真を選んでいて
     また泣きそうになってしまいました。

     今朝は自分のベッドに娘を引き入れて 抱っこしました。
     あんなに小さくて 胸の前で抱え込めた娘がもうほとんど同じ丈です。
     あとはもう精一杯の応援をするだけです。

     ほかのすばらしい詩をご紹介くださった皆様 ありがとうございました。

  3. 【26086】 投稿者: 一休  (ID:F/oY/4vchdI) 投稿日時:2005年 01月 29日 17:46

    春よこい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「父母の祈り」
    >
    > 読んでいて、涙が出てきてしまいました。
    >
    > この出典は、何でしょうか。これが一休さん?キリスト教っぽい感じも…。
    > 気になってしましました。


    いえいえ、ですので、これは、キリスト教、カソリックの祈りです。
    一休さんのは、どなたか書いていらした、アントニオ猪木のもので〜す。(パ[削除しました]やさんの)
    ややこしくてごめんなさいね。

  4. 【26113】 投稿者: 星に願いを  (ID:Gs0N2fezqcE) 投稿日時:2005年 01月 29日 18:31

    声なき声をあげる・・・・って、なんか変ですよね?
    物言えば、唇さむし・・・・が正しかったかな。
    唇さみし・・・・じゃ私が食いしん坊だってばれてしまう。

    というくだらない事が言える位もう元気です。悲しげな記事入れてしまってすみませんでした。

    大変な時期だっていうのに。
    せっかくパ[削除しました]屋さんのちらし(アントニオ猪木→一休さんと判明)で皆さんを
    励まそうと思ったのに、あやうく台無しにするところでした。
    是非是非、もう一回あれ読んでください。

    一月校が残念だった方も、二月校がんばりましょう。「その一足が道となる!!」

  5. 【276742】 投稿者: 直前の風景  (ID:s3qVupY/nOI) 投稿日時:2006年 01月 27日 19:07

    昨年のスレ。あげときます。


    今渦中のみなさま。
    心の栄養をとってください。

  6. 【276790】 投稿者: ありがとう  (ID:OTWcOKfPXW2) 投稿日時:2006年 01月 27日 19:59

    こちらの投稿に心が潤っています。心ここにあらず、の毎日が続いていますので。
    御存知の方も多いと思いますが、私の好きな文を紹介させてください。

    ***********************************                                                                               
    あなたの子は、あなたの子ではありません。
                                             
    自らを保つこと、それが生命の願望。そこから生まれた息子や娘、それがあなたの子なのです。
                                             
    あなたを通ってやって来ますが、あなたからではなく、あなたと一緒にいますが、それでいてあなたのものではないのです。
                                             
    子どもに愛を注ぐがよい。でも考えは別です。
                                             
    子どもには子どもの考えがあるからです。
                                             
    あなたの家に子どもの体を住まわせるがよい。でもその魂は別です。子どもの魂は明日の家に住んでいて、あなたは夢の中にでも、そこには立ち入れないのです。
                                             
    子どものようになろうと努めるがよい。でも、子どもをあなたのようにしようとしてはいけません。
                                             
    なぜなら、生命は後へは戻らず、昨日と一緒にとどまってもいません。
                                             
    あなたは弓です。その弓から、子は生きた矢となって放たれて行きます。
                                             
    射手は無窮の道程にある的を見ながら、力強くあなたを引きしぼるのです。
                                             
    彼の矢が速く遠くに飛んでいくために。
                                             あの射手に引きしぼられるとは、なんと有難いことではありませんか。
                                             
    なぜなら、射手が、飛んで行く矢を愛しているなら、留まっている弓をも愛しているのですから。
                                             
    カリール・ギブラン
                                             

  7. 【276944】 投稿者: 1年遅れですが  (ID:yjXDlZiTxos) 投稿日時:2006年 01月 27日 22:24

    「親の祈り」

    神様 もっとよい私にしてください 

    子供の言うことをよく聞いてやり 心の疑問に親切に答え 子供をよく理解する私にしてください

    理由なく子供の心を傷つけることのないようにお助けください

    子供の失敗を笑ったりせず 子供の小さい間違いには目を閉じて 良い所を見させてください

    良い所を心からほめてやり 伸ばしてやることができますように

    大人の判断や習慣で子供をしばることのないように 

    子供が自分で判断し自分で正しく行動していけるよう 導く知恵をお与えください

    感情的に叱るのではなく正しく注意してやれますように

    道理にかなった希望はできるだけかなえてやり 

    彼らのためにならないことはやめさせることができますように

    どうぞ意地悪な気持ちを取り去ってください

    不平を言わないよう助けてください

    こちらが間違った時にはきちんとあやまる勇気を与えてください

    いつも穏やかな広い心をお与えください

    子供といっしょに成長させてください

    子供が心から私を尊敬し慕うことができるよう 子供の愛と信頼にふさわしい者としてください

    子供も私も神様によって生かされ愛されていること知り 他の人々の祝福となることができますように


    ルイス・カンガス 『光と希望』(聖母文庫出版)

  8. 【276959】 投稿者: ↑(1年遅れですが)  (ID:PrnpV8KSdl.) 投稿日時:2006年 01月 27日 22:35

    コメントを入れる前に送信してしまいました。
    上の「親の祈り」は、何ヶ月か前にエデュの他の板で紹介されていたものです。
    子どものためにと思って中受の世界に足を踏み入れたのに、
    目先の成績などに一喜一憂している自分が情けない時、
    この子が生まれた時のあの感謝の気持ちを思い出すために、
    時々読み返そうと思ってコピーしていました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す