最終更新:

675
Comment

【2861578】私立中学の価値-ゼロワン

投稿者: 適性   (ID:5fxiNQDWvtM) 投稿日時:2013年 02月 14日 12:48

内容は、私立中学の価値から続く話題です。教育全般です

特別の条件はありません。

ただ。

「アンフェア」な議論方法や、「人」への誹謗中傷は「なし」でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 82 / 85

  1. 【3412634】 投稿者: 赤い彗星  (ID:dpjW/anTuPM) 投稿日時:2014年 06月 08日 08:13

    下半身の人格についての考察も願いたい。


    w

  2. 【3412637】 投稿者: PD  (ID:U.7WrilGdBA) 投稿日時:2014年 06月 08日 08:22

    境界性人格障害者はセクシー度数高め傾向ですがね。
    ゲさんの解説を待ちましょうか。

  3. 【3412807】 投稿者: 成人教育  (ID:dlqAN5C8W7U) 投稿日時:2014年 06月 08日 10:54

    解説というか、自己分析すればよろし 笑

  4. 【3414533】 投稿者: 成人教育  (ID:dlqAN5C8W7U) 投稿日時:2014年 06月 09日 22:03

    敵性君

    待ってるのだが、まだかね?笑

  5. 【3420992】 投稿者: ゲ  (ID:YpE7Oz/wInI) 投稿日時:2014年 06月 14日 21:46

    人は成長する過程ではじめは1人称としての存在(赤ちゃん)、次いで2人称として存在(親に育てられる子供)を経て、最終的には3人称としての存在(マナーとか常識とか法律とか分かる社会人)となります。1→2→3人称の順番で立場を経験して世界を広げていくのですが、これを順番通りにステップを踏んで経ないと恐らく世界を認識するのに歪んで見えるのではないかと思います。
    1人称としての存在というのは相手のいない自分だけの世界、趣味に没頭する、好きなことにのめり込む、瞑想する、あれこれ試行錯誤をするといったものです。自閉症の方はこの世界から抜け出せないということです。私もこの傾向があって、ゲームが一番楽しいと感じます、(でも家族や仕事も大切にしています。)それから世界は自分の中にあると思っています。
    2人称というのは英語だとyou、ギブアンドテイクの相手、人という字は支える人と支えられる人を表していると言われますが影響を与える人と与えられる人がそれぞれ相手から見て2人称の存在です。コミュニケーション力が大切と言われます、これは2人称としての存在を経験して育つものです。家庭で親子の会話をする、友達と遊ぶ、好きな人に告白して付き合ってけんかをして、要するに相手との交流を経て身につくものです。女性は相手との関係を作る能力が尊敬するほどに優れています。実は私はオタクなのでこの人間関係が苦手で女性からは気持ち悪いと思われているかも。それからこの人間関係が苦手な原因は子供のころ両親が離婚をして祖父母に育てられたことも関係しているかもしれません。ただ私自身は困っていないので障害ではないと思っています。
    3人称というのは私でもあなたでもないもので想像力の上に存在しているのです。これは教育や思い込み、洗脳によって作られます。社会人になるためには必要な立場ではありますが、これに拘るのは私は好きではありません。
    1人称として自分の世界を持たず、2人称として親子の会話の経験が少なく、3人称として教育ばかりを強いられると、自分より相手より言葉が大切になってしまう、不特定多数に対するアピールに一生懸命になったり、言葉ありきのような聖書(宗教)に嵌ったり、あーいえばこーいうといった理屈が大切になったり、演技(第3者からの見た目)が大切という世界観なってしまう。(そしてアピールばかりでコミュニケーションが取れないと女性から嫌われます。)これは私が昔から持っている仮説です。

    価値とか勝ちとか創造の上でしか存在しないものに夢中になるかちかち山は恐らく教育による洗脳なのではないでしょうか。それを楽しむのも人間的(シェークスピアは人生は舞台と言いました)、また仲間外れが嫌で本人が困るのならそれも生涯でしょう。

  6. 【3458416】 投稿者: ゲ  (ID:Vv554LjHoOE) 投稿日時:2014年 07月 16日 15:41

    あーいえば上祐さん、ips細胞の森口さん、焼肉屋えびすの社長さん、スタッフ細胞のおバカださん、議員の野村さん、塩村さん、テレビでこの手の話題になる方は共通点があるように感じます。それは第三者にアピール出来る能力です。(実際に出来ているかは別です。)うまく活かせれば芸能人や政治家として成功するかもしれませんが、逆に生かせなければ、ただの目立ちたがり屋の評価しか得られず、謝罪会見が必要になったり村八分にされたりの生涯です。

    こういうのが育つ条件が両親の教育欲が強い(つまり口うるさい)事かと思っているのですがどなたか上にあげた方の両親の事までわかる方いますか?

  7. 【3459837】 投稿者: 日本代表  (ID:Ty85EVwT1Fk) 投稿日時:2014年 07月 17日 20:22

    >あーいえば上祐さん、ips細胞の森口さん、焼肉屋えびすの社長さん、スタッフ細胞のおバカださん、議員の野村さん、塩村さん、


    この中では、恐らく上祐が一番優秀。


    でも、一番世界にアピールできたのは、野々村かな。


    日本人らしく、論理ではなく鳴き脅しだったので、さすが「日本人」と大爆笑でしたね。

  8. 【3478642】 投稿者: ゲ  (ID:vT4x4TAV4Oo) 投稿日時:2014年 08月 05日 13:03

    佐世保事件の父親も第三者に対するアピールの強さを感じます。法律に詳しいこととこの手の人格障害は関係しているのかもしれません。n=2で立てた仮説なので無理があるかも。いずれにしてもかけがえのない物を失う前に法律や普遍性より大切な事に気付いて欲しかったと思える事件でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す