最終更新:

1116
Comment

【3088194】日本の名門校トップ10

投稿者: 名門校   (ID:jUDufuFxmT2) 投稿日時:2013年 08月 25日 03:55

別スレからのパクリですが、以下を指標として「日本の名門校トップ10」を選ぶとすると、どういった顔ぶれになると思いますか?

①全国的に知名度が高い
②日本有数の進学実績を誇る
③偏差値が高い
④進学校としての歴史と伝統がある
⑤優秀な卒業生を多数輩出している
⑥東大または京大トップ10に入ったことがある
⑦日本最難関(理三京医文一など)にも強い
⑧凋落の傾向がなく更なる飛躍も期待できる
⑨殆どの生徒が第一志望で入学してくる
⑩名門校としての風格がある

ちなみに個人的には、筑駒、開成、麻布、桜蔭、日比谷、東大寺、洛南、灘、甲陽、ラ・サール。

※他にも有力候補はあるのですが、唯一客観的な指標である⑥をなかなかクリアできません。ちなみにこの10校はすべてトップ5以内にも入っています。あまり⑥にこだわる必要もないですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 79 / 140

  1. 【3123989】 投稿者: 田舎の秀才  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2013年 09月 24日 22:19

     首都圏や近畿の有名進学校から通塾して東大に行く人よりも、地方公立から塾なしで東大に行く人の方が、優秀だと思います。私自身はそれこそ「お受験私学」の出身ですが、大学に入って初めて地方公立出身の人を見て、①読書量が豊富で受験と直結しないような教養に優れている、②大学入学後もしっかりと将来を見据えて勉強している、人が多く、田舎の秀才は凄いなと思いました。
     効率的な受験勉強をしなくても東大に受かってしまう人達なので、持っているものが優れているのだと思います。
     ちなみに首都圏の公立出身の方には特にそうした凄みを感じる人はいなかったので、別に公立の教育がいいというわけではないと思います。

  2. 【3124013】 投稿者: 旧帝一工神+国公立医医  (ID:Tmhcjgl5ahM) 投稿日時:2013年 09月 24日 22:35

    市立西宮高校
    一学年275名(現浪込み)
    東大2 京大1 北大1 東北大0 名大0 阪大11 九大 一橋大0 東工大0 神戸大18
    国公立医学部医学科0

    六甲高校(兵庫三番手 私立中高一貫男子校)
    一学年180名(現浪込み)
    東大6 京大20 北大1 東北大3 名大11 阪大21 九大1 一橋大5 東工大0 神戸大23
    国公立医学部医学科24

    兵庫の阪神間在住だけど
    灘や甲陽は別格として兵庫で進学校というには六甲位の実績がないと。
    あとは一学年140名で東大14(うち理三2文一4)出てる神戸女学院ぐらいか?
    市西はごく普通の公立高校だよ。

  3. 【3124035】 投稿者: 質問  (ID:kgjkje9Lroc) 投稿日時:2013年 09月 24日 22:54

    神戸女学院の進学状況は非公表のはず。どうやって確認したの?

  4. 【3124125】 投稿者: 白陵  (ID:N3A1ZsgIsWQ) 投稿日時:2013年 09月 25日 00:31

    兵庫の進学校なら残りは白陵ですね。
    最上位層は全国レベルです。
    神戸女学院は非公表ですが予備校経由で情報が伝わります。
    ただ、重複合格までは把握できませんね。
    公立高校は西方面が優秀でしょう。

  5. 【3124155】 投稿者: 分かるよ  (ID:Lc3ggoFnpdc) 投稿日時:2013年 09月 25日 01:00

    神女の一学年140名で東大14は大体合ってると思う。
    (理一2理三2文一4文二1文三5)

    駿台、河合、鉄緑、研伸、高進、東進等
    合格体験記を見れば難関大の実績は大体分かる。
    名前や現浪も記載されてるから重複は避けられるし。
    (鉄緑と研伸と高進は現役生のみ)
    載ってない子もいるだろうからミニマムの数字だけど。
    あと京大医医2阪大医医1もいるね。

    土曜休み&大学受験指導一切無しの不思議な学校。
    今年、女学院大学に内部進学したのは3名と聞いた。

  6. 【3124162】 投稿者: スイーツな部活  (ID:EybcbFeW9Vw) 投稿日時:2013年 09月 25日 01:08

    ってどこかのスレでも見た表現ですね。
    同一人物かな?

    お受験私学の部活をスイーツな部活とバカにするなら、
    公立で部活を頑張って、県大会の何回戦とか中途半端な
    レベルではなく、全国大会でそれなりの成績を残した上で、
    さらりと現役で東大(京大)に合格してからにせんと
    カッコ悪いだけ。

    尤も、勉強も運動も高レベルで実現してる人は、人をバカに
    することはないですがね。

  7. 【3124234】 投稿者: 認識違い  (ID:xbYcbxdUJpU) 投稿日時:2013年 09月 25日 06:47

    市立西宮が進学校?と思っていたら、いつのまにか悪しき総合選抜が無くなっていたのですか。
    鳴尾高校は、フジの佐々木アナの出身校なので名前は知っていました。まさに総合選抜真っ只中の世代、女子なのに東大ですごい、で覚えていました。西宮市や明石市、その他の高校生は長年、総合選抜の犠牲になってきました。総合選抜と書いても、あほらし氏には全く理解できないことでしょう。市立西宮よりは、音楽好きにとっては、県立西宮の方が小耳に挟んだことがある(芸高、都立芸術、京都堀川 等と並ぶ公立高校の音楽科)全国区の名前ではないでしょうか。

    ところであほらし氏は、私立であろうが公立であろうが体罰容認のようです。↓
    >一昔前では強豪校で殴られるのは当然。
    >体罰だーって大騒ぎする風潮もどうかと思うけどね。
    >スイーツな部活は知らん。
    ここは名門校スレですよね? 野蛮な体罰がある名門校? へぇ。

  8. 【3124269】 投稿者: 他地域の方へ  (ID:IQ5En23fL8I) 投稿日時:2013年 09月 25日 07:44

    首都圏にお住まいの方には、関西、特に中学受験の盛んな阪神間の中高一貫校の序列をご存じないでしょうから、載せておきます。

    兵庫県 国立・私立中学偏差値ランキング 2014

    灘中学校78
    甲陽学院中学校74
    六甲中学校73
    神戸女学院中学部72
    白陵中学校72
    関西学院中学部71
    滝川中学校[医進]69
    神戸海星女子学院中学校68
    滝川第二中学校[プログレッシブ]68
    須磨学園中学校[特進B]67
    滝川中学校[スーパー特進]67
    淳心学院中学校66
    須磨学園中学校[特進A]66
    啓明学院中学校64
    滝川第二中学校[特進一貫]64
    甲南女子中学校[Sアドバンスト]63
    兵庫県立大学付属中学校63
    滝川中学校[特進]62
    三田学園中学校62
    甲南女子中学校[スタンダード]61
    雲雀丘学園中学校[一貫選抜]61
    武庫川女子大附中学校[Sサイエ]61
    甲南中学校60
    滝川第二中学校[進学一貫]60

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す