最終更新:

322
Comment

【3275474】名門伝統女子校

投稿者: 春近し   (ID:U7.KMWl4I8Q) 投稿日時:2014年 02月 07日 16:27

名門伝統女子校には、大抵小学校がついてきますが、できることならば中学生から皆で新しく過ごせる学校を、と希望しております。

東京都内で、小学校のない、世間的に名門伝統女子校と聞いて、どこの学校が浮かびますか?
意外に中学からって、なくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 41

  1. 【3282863】 投稿者: 確かにその通り  (ID:ryBp1T9siiY) 投稿日時:2014年 02月 12日 08:27

    現在の偏差値(どれだけ優秀な同級生に囲まれるか)と学校の教育能力すなわち難関大学合格実績(どれだけ在学中に育つ幅が大きいか)が、皆さん、本音のところでは一番大きなウェイトを占めると思いますよー。

    でもEDUママって伝統だとか名門だとか歴史だとかの話が好きですよねー。このスレがなんだかんだあがってくるのが良い証拠。

    いいんじゃないですかね?我が子の入った学校の偏差値が急上昇するわけでもなく、難関大学合格実績がいきなり倍になるわけでもなく、そういった意味で世間的評価は動かない。そんな中で我が子の学校の゛学力以外の゛良さを見つけて本人がハッスル!!できるんであれば、大変喜ばしいことだと思いますよー(^-^)

  2. 【3282911】 投稿者: 公立出身  (ID:bAZU2KTwanE) 投稿日時:2014年 02月 12日 09:02

    エデュママ自身が高校まで公立って方が多いと思うのですよ。
    私立でお金がかかる分、得がないことは無意味です。
    だから伝統なんて関係ないと思う方はたくさんいるでしょう。

  3. 【3282923】 投稿者: 小受板いけば  (ID:gJ/.R/96VwQ) 投稿日時:2014年 02月 12日 09:07

    小学校受験板に行けば、全然雰囲気が違いますよ。
    進学実績より伝統の女子教育、という考え方が主流です。
    スレ主さんの価値観で中学受験は遅すぎたのでは?

  4. 【3283028】 投稿者: バラード  (ID:1iX1E9VVUOU) 投稿日時:2014年 02月 12日 09:57

    そうですね。名門伝統女子校と思って受験するご家庭は、小中問わず、「この学校が」という感じで受験してきますね。もちろん併願もありますが。
     
    だいたい、母親とか親族とか関係者とか、知り合いの出身とか、なじみの学校に向かっていくように思います。 愛着があって学校が好きなことが一番。

    あとは、私立の場合早慶筆頭に、以上で受験は終わってのびのび育ってほしいような附属志向のご家庭。そのまま女子大志向のご家庭もいます。

    カトリック、プロテスタントのこのような学校でキリスト教に触れる(これも出身者の方も多いかもしれませんが)教育を受けさせたい。

    進学校志向で、言葉は悪いかもですが、少しでも偏差値の高い進学実績のよい学校を通学圏から選んで、難関大学に進んで欲しい。

    これらミックスしてもアリでしょうけど、きちんと大方針は決めるべきですね。

    女子の場合は、男子の志向とやや違って幅広いように感じます。

  5. 【3283186】 投稿者: ナンバー  (ID:xkGWCN1XSug) 投稿日時:2014年 02月 12日 11:34

    >公立なんてありえない様

    中学ではなく、旧制中学から続く公立高校の話では?<公立エリート校
    例えば東京府立第一中學校→都立日比谷高校、大阪府第一番中學校→大阪府立北野高校のような。
    日比谷高校は60年代に都立高校凋落の一因である学校群制度に移行するまでは、一橋中学→日比谷高校が東大への王道コースでしたし。
    私自身私立育ちですが、日比谷は都立の中でも別格という印象があります。

  6. 【3283196】 投稿者: ちがうちがう  (ID:3OabuWXQrPI) 投稿日時:2014年 02月 12日 11:39

    > 一橋中学→日比谷高校が東大への王道

    それを言うなら、「番町小学校 → 麹町中学校 → 日比谷高校」ですね。

  7. 【3283214】 投稿者: まぁ  (ID:aZkUOcwwppk) 投稿日時:2014年 02月 12日 11:55

    跡見を通り過ぎる時に、その先にあるお茶の水女子をみてしまうと微妙な気持ちになります。
    跡見は確かにお嬢さん的、伝統教育を取り入れていて良いのですがどうしても頭のレベルが低すぎて、、
    聖心のように宗教を取り入れている場合、偏差値でははかれないものという感じもしますが
    無宗教ですし。
    無宗教で偏差値低いのはかなりマズい印象がします

  8. 【3283248】 投稿者: ご近所様  (ID:AhPgdLt2Iwg) 投稿日時:2014年 02月 12日 12:16

    私学設立の目的も、そこに通うお子さん、通わせている家庭の方針がそれぞれあるのだから、
    マズい、という表現はいかがなものでしょうか。
    偏差値で選びたいなら、そうすればよいだけのこと。
    そこから池袋も水道橋も近いですしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す