最終更新:

135
Comment

【3872526】子3人中学から私立の方の年収

投稿者: がんばりまっす♪   (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 12日 18:21

親からの援助や貯金、ローンの有無など色々補足教えてくれれば
尚助かります。

うちは、子3人中学受験予定(1番上サピックス通塾中、2番目来年から
日能研通塾予定、3番目は5-6年後から?)

親からの援助なし。ローンなし。
世帯年収1300万程度です。

よく年収1000万じゃ私立は1人が精一杯といいますが、
うちは外食ほぼなし、車コンパクトカー1台と節約生活ですが
この年収で子3人何とか中学受験出来そうだと思っています。

すごく参考になりますのでおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【3875260】 投稿者: 詳しく書いて頂ける方有難いです  (ID:5w/6fTs4wgo) 投稿日時:2015年 10月 16日 00:27

    親からの援助は節税対策なら必ずするというような
    方がいて驚きました。
    親は確かに比較的裕福ですが、私は親に金銭面で頼らず
    にきています。
    結婚式の費用さえ惜しみ式は挙げていません。

    子3人は私のたっての希望でしたので、その為に
    色々節約をして質素に暮らしています。
    教育はいい環境に置きたいので中学から私立と考えています。
    地方なら公立が良いでしょうが、首都圏ですので。

    大雑把な計算で大体可能だと思っていましたが、
    詳しく計算式を教示頂けたり感謝しています。

    虚言癖と断定される方がいて驚きましたが
    良かったです。

  2. 【3875273】 投稿者: 教えてください  (ID:V6araQcwLpM) 投稿日時:2015年 10月 16日 01:00

    親は裕福ですが一切頼りません‼と鼻高々のかたにお聞きします。

    親が死んだら何の対策もせず相続税を素直に沢山収めるのですね?
    遺産は全て寄付ですか?

    国の税収にとっては又は行政に頼って生きている方々にとっては有り難いお話ですが納税者側からみれば余り賢い選択とは思えませんが…

  3. 【3875290】 投稿者: いい加減  (ID:6r2UlM8mILs) 投稿日時:2015年 10月 16日 01:52

    節税対策のアドバイスなんてスレ主さんも聞いていないし、もういい加減にしたら?税理士さんの宣伝みたい。

  4. 【3875294】 投稿者: あおいとり  (ID:pV5lkw/RcHk) 投稿日時:2015年 10月 16日 02:19

    ただ…私としては、子どもの自分らしさを救い出すため必要に迫られて無理な出費をしてでも割高な教育をした結果、老後資金を自己完結できなくなる親を責めないであげてほしいと思います。
    それはいわば子どもが何らかの難病にかかったようなものであって、その病気を治す金が惜しいから生かしておけない、と子どもに言えますか?

  5. 【3875346】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 10月 16日 07:26

    うちの母親は、私の教育費には湯水のようにお金をかけた、東大まで行かせた、だから、自分の老後の面倒をみてくれて当然、という感じです。
    でも、今時学歴の投資効果はそこまで高くないので、どなたかのようにマンションでも残してもらった方が経済的には良かったかも。
    確かに、あおいとりさんの仰るような面はあり、私が公立行ってたら今生きているかどうか、と妻は言います。
    体が小さく、頭でっかちでいかにもいじめられそうな子供だったので、命はあっても、性格がひねくれてしまっていたかもしれません。
    一方、公立中に抵抗感がない人からみると、確かに、わざわざお金かけて、ということなのかも知れませんね。

  6. 【3875498】 投稿者: ちゃかさない  (ID:Eo/xT8KSRGk) 投稿日時:2015年 10月 16日 10:33

     スレ主さんの意図しない親の資産の生前贈与の話が出ていますが、それで節税するかどうか決めるのは子供じゃなくて親です。節税しなくて相続税とられてもそれは亡くなってから親が取られるのであって子供が取られるわけではありません。親がそういうことを勉強していなくて、知識として教えるまではあってもそれ以上子供が口出すことじゃありません。
     それに1500万の枠のこと持ちだす人いますが、別に毎年110万円を超えても教育費を祖父か孫に出すのは贈与税の対象ではありません、無税です。従って毎年孫1人に110万円ずつ贈与して、それ以外にさらに教育費は全額出しても構わないわけです。へたに1500万円の枠を使った方が不利になるかもしれません。使い切らない分はしっかり精算して相続税払わされますし。

    私は9ページでこう書きました。
    >2015年の物価で中学受験塾は3年間各100万円ずつで一人300万円、中学受験費用に50万円、中学・高校は毎年100万円で一人600万円、高校2年から2年間大学受験塾に毎年100万円で一人200万円、大学受験費用100万円、大学は毎年150万円で一人600万円、大学院も毎年150万円で一人300万円

     FP(ファイナンシャルプランナー)なんて当てにならないのは上のような計算を私立コース、公立コースとか平均値でしか把握してない上に、物価上昇率を計算できていないことです。
     上の例では1人合計2150万円で3人では6450万円になりますが、物価上昇率2%で計算するだけで7835万円と1385万円も差が出てしまいます。
     実際はこれ以上のペースで物価が上がることは考えにくいので、1385万円のうちどのくらいかは余ることになりますが、必要額を計算するというのはリスクを組み込んで計算しなければダメなのです。

     老後資金も年金だけでは夫婦で4~5千万円不足するというのは、マクロ経済スライドで物価が上昇しても年金額はほとんど上昇せず、物価上昇率2%で計算すると40歳で年収1000万円程度の1馬力のサラリーマンでは旅行やお金のかかる趣味などできない、何の楽しみもない食うや食わずの老後でも年金だけではそのくらい不足するとなります。今現在、月25万円で生活できるとしても物価上昇率2%で計算すると35年後には月50万円必要になります。これだってもちろん余れば他に流用できますが、万一どうにもいかなく生活保護なんてことになったら次の世代の社会全体が迷惑しますので、自分の老後資金も工面できそうもない家庭は間違っても中学受験などに参入すべきでないし、現状、すでに参戦している人の半数は危ない橋を渡っていると思います。

  7. 【3875742】 投稿者: すごい  (ID:7Qife7msLC.) 投稿日時:2015年 10月 16日 16:37

    私は、結婚式も挙げず、家族旅行もできないような生活をしないで済んでいることを、
    親に感謝したいですね。
    教育にかけてくれた時間や手間や費用のことも感謝していますが、家族でお出かけしたり、
    美味しいものを食べたり、旅行したりも、私の人生をさらに豊かにしてくれた大切な財産です。

    従業員数人の小さな事務所を経営していますが、求人を出せば東大卒がぞろぞろ来ます。
    学歴と資産はセットでなければ、幸せにはなれないんだなあと感じます。

  8. 【3875774】 投稿者: ちゃかさない  (ID:Eo/xT8KSRGk) 投稿日時:2015年 10月 16日 17:29

    >私は、結婚式も挙げず、家族旅行もできないような生活をしないで済んでいることを、親に感謝したいですね。

     スレ主さんの場合は「できない」のではなく「しない」のです。「しない」人にいくらそれを否定しても仕方ありません。それに「できない」人が可哀想とか思うのも違うと思います。
     価値観が違いますから、スレ主さんのように世帯年収1300万円でも、しっかり節約してお子さん3人の教育にかける人がいても構わないと思います。それがスレ主さんのお金の使い方なのですから。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す