最終更新:

55
Comment

【4471392】N偏差値40-50 志望校選び

投稿者: 来年受験   (ID:kQGtP9KUMOk) 投稿日時:2017年 02月 26日 13:34

来年受験予定の娘がおります。
上記偏差値帯で自宅から通いやすい学校、として
共立、山脇、三輪田、江戸女、跡見、
順天、淑徳、開智日本橋を見学しました。

子供の希望、また性格も加味して
1できれば共学、でも女子校も絶対嫌なわけではない
2真面目にコツコツやることはできるが、要領が悪い、マイペースな娘にとって予備校的な学校はついていくのが難しそう。成績でクラス分けがあったり、ついてこれる子だけついてこい!的な校風ではなく、
ついていけなかった場合にも見捨てず底上げしてくれる面倒見のいい学校がよい
3英語教室が熱心な学校

を希望しているのですが、
主に2の部分を考えると上記の共学はやはりマイペースな娘とは相性がよくないでしょうか…?
親としては順天、淑徳の大学合格実績にどうしても惹かれてしまうのですが、ついていけずに基礎すら積み上げられなかったら本末転倒だし、と悩んでおります。

三輪田は面倒見の良さで評判だと聞きました。
やはり面倒見の面ではあまり生徒数の多くない女子校のほうがよいでしょうか?

第一子の受験、また私自身も中学受験を経験しておらず、皆様のご意見を伺えればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【4472104】 投稿者: 女子校  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2017年 02月 26日 21:06

    我が子は女子校希望でしたので、女子校を中心に学校見学をしました。

    三輪田は伺ってはいないのですが、小学校の時のお友達が通っていて、やはり流石伝統校という感じでお母さんが特に満足されていらっしゃいます。勿論、お友達も楽しそうです。

    確か、中学の制服はマイナーチェンジされると聞いています。

    娘が併願しましたが、普連土はいかがでしょうか。
    大変面倒見もよく穏やかで少人数で気に入りました。
    一度は見学をされたらと思います。

    大学が決まってしまいますが、友人のお嬢さんが中学から成城学園です。部活を楽しんでいて、本当に充実した学生生活を過ごされています。

    また、娘のお友達が日大二中に通っています。
    こちらは日大に進む方もいらっしゃいますが、立派な進学校だそうです。

    大学附属を最初から見学されないと決めていらっしゃらないなら、この二校もお嬢さんが希望の共学なのでいいと思います。

    スレ主さんの挙げられている学校のほとんどと大妻、大妻中野、十文字等に通う小学校時代のお友達がいらっしゃいますが、どこの学校も女子校はとにかくお勉強が大変そうです。

    6年間しっかりお勉強させたいなら(したいなら)女子校、6年間部活や学生生活を大いに楽しんでお勉強はそこそこでというなら大学附属の共学がいいと思います。

    勿論、大学附属もお勉強させますが、女子校よりは緩い気がします。

    あくまでもN偏差値40から50ぐらいの中学のお話ですが。

    ご参考までに。

  2. 【4472145】 投稿者: 富士見を熱望した娘  (ID:sypYPnAFNHA) 投稿日時:2017年 02月 26日 21:29

    来年受験様

    女子校ですが富士見は如何ですか?
    クラス分けは10年前から特進クラスを廃止してフラットです。行事は生徒が主体で運営してる感じです。
    娘は熱望して4月から入学します。
    入学後に、また情報を提供します。

  3. 【4472159】 投稿者: 女子校さま  (ID://jEL7QyRTM) 投稿日時:2017年 02月 26日 21:38

    成蹊が遠すぎるのですから、成城、日大二中も圏外でしょう。

  4. 【4472192】 投稿者: スレ主様  (ID:/vpfQqqhgCU) 投稿日時:2017年 02月 26日 21:56

    三輪田に限らず女子校は受難の時代です。世の中では共学人気が圧倒的のようですね。ただ、三輪田もそうした中にあって今年は受験者を増やしていますし、コアなファンに支えられていけばいいのかなとも思っていいます。この良さを知って欲しいけど、自分だけのものにしておきたいそんな気持ちもあります。

    加えて、個人的には流行り廃りの問題、揺り戻しもあって、また別学人気の時代が来るのではないかと考えています。

  5. 【4472290】 投稿者: 南北線  (ID:6qV9WTMjI/U) 投稿日時:2017年 02月 26日 22:54

    北区内南北線沿線住民です。娘は女子校希望でしたので順天ははずしましたが、地元なので順天を受ける子は多く、都立一貫と順天、というお子さんもいました。地元では人気校です。
     王子が環境として悪い、という意識はありません。風俗街はないし、校舎の斜め向かいは区役所です。北区全体のイメージがよくないと言われればそれまでですが。

  6. 【4472311】 投稿者: 低い  (ID:Sr00bYVq3Mo) 投稿日時:2017年 02月 26日 23:12

    あまり偏差値が低い一貫校は無駄です。

    マーチあたりでいいなら、附属にしたほうがいい。
    国立なら、公立からしつかり塾とか。

    一貫校とはいえ、公立2から3番手以下です。
    まだ時間があるなら、上を目指すべき。

  7. 【4472325】 投稿者: 王子さま  (ID:T1G1X/lDU.k) 投稿日時:2017年 02月 26日 23:17

    王子の某スーパー上の塾通いしてましたが環境悪いと思ったことないです。
    お金の博物館に暇さえあれば寄っちゃうし、春は飛鳥山で花見寄ってたし、あらかわ遊園も近い。

    子供の通塾が無かったら、きっと行く事は無かったであろう街ですが、今なら引っ越したいかも。3路線グルメ多数で良い街。
    石原さとみちゃんもメトロCMしてるしね。

    新築マンションぼちぼちできてるし都内私立に通うならかなり便利と思うな。

  8. 【4472331】 投稿者: スレ主です  (ID:kQGtP9KUMOk) 投稿日時:2017年 02月 26日 23:21

    女子校(ID:VyeyA8Krs4M)さま
    コメントありがとうございます。
    女子校というと、特に中堅は勉強バリバリというよりはそれ以外にも重きをおく、というイメージだったのですが、どこもかなり勉強が大変なのですね…

    もちろんせっかく私立にいくのですからしっかりと勉強してほしいのですが、
    マイペースな娘ゆえ、オーバーワークになってしまわないか心配です。
    また、これは親の考えとして、競争心がいまいち乏しい性格のため、大学受験は厳しいのではないかとの思いもあり、付属校がいいのでは…との気持ちも捨てきれず。子供も成長していくので今の段階であまり決めつけてもいけないと思いつつ、悩ましいところです。

    普連土はチャレンジ校としてですが、娘の性格にあっているのではと塾の先生にもアドバイスを頂いていたので、一度足を運んでみようと思います。
    そして成城学園、遠いかなと思っていたのですが乗り換えがあまりないため、思っていたよりも通学に時間がかからなそうなので、こちらも一度伺ってみようと思います。
    貴重なアドバイス、ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す