最終更新:

185
Comment

【5375376】日能研 2019年結果偏差値

投稿者: よし   (ID:ibRfbsnwb4s) 投稿日時:2019年 03月 26日 20:16

2月1日男子御三家復活。
素晴らしい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 24

  1. 【5376727】 投稿者: そう?  (ID:ELGtkZx3SfM) 投稿日時:2019年 03月 27日 20:18

    いや、別に好き嫌いの問題じゃないですよ。複数回チャンスがあるのは受験生にとってはありがたいこと。
    ただ、落穂拾いの日の偏差値や大学進学実績を使ってマウンティングするのはどうなの?と思うだけ。

  2. 【5376820】 投稿者: 芝浦中  (ID:4qiNmf7MS0o) 投稿日時:2019年 03月 27日 21:33

    大学附属だから難しくなってると思いきや、偏差値4日以外は49と48で去年より低くなってますね。。在校生保護者としては残念ですが、かなり良い学校なのでおすすめですよ!

  3. 【5376825】 投稿者: 疑問  (ID:oReb/Ccr0qo) 投稿日時:2019年 03月 27日 21:35

    一生懸命頑張った受験生たちを落穂呼ばわりすることに違和感を感じないのだろうか。

  4. 【5376855】 投稿者: SilomRD  (ID:DytS3mcx3QI) 投稿日時:2019年 03月 27日 21:50

    そもそも偏差値をあてにせず、
    自分の目でみて考えろということを
    改めて発見させた功績はあるのではないか?

  5. 【5377058】 投稿者: 意味不明  (ID:2Pnq3ymAVZU) 投稿日時:2019年 03月 27日 23:51

    偉そうとか意味不明だねぇ
    あなた方某関係者の論法の誤りを指摘してるだけじゃないですか
    落ち穂拾いって、まさか3日入試の筑附や小石川がそうじゃないとでも?でも君らのことだから本気でそう思ってそうなのがなぁ…身内贔屓だからポジショントークなのがバレバレなんだよ

  6. 【5377060】 投稿者: ⬆︎  (ID:JFZln04VWDY) 投稿日時:2019年 03月 27日 23:52

    オレオレやってるだろ?

  7. 【5377070】 投稿者: 元祖  (ID:ufaa9JQOBPw) 投稿日時:2019年 03月 27日 23:57

    偏差値番長の本郷さんはどうでした?

  8. 【5377166】 投稿者: 案の定  (ID:TY7cFzhkHNM) 投稿日時:2019年 03月 28日 05:54

    難関校については受験生の数が少ないのでまあ、誤差もご愛嬌と
    思えるのですが。
    得意分野の上位校から中堅校(N45〜N60)辺りの精度が今年は
    残念だったと思います。
    12月の予想偏差値と比べて大学付属校や系列校は
    結果偏差値は高い場合が多く、大学付属校を第一志望にしていた
    受験生は厳しかったのではないでしょうか。
    予想はしていたのですが、香蘭の上昇ぶりには驚きました。
    他方伝統女子校は大学附属かどうかで明暗が分かれましたね。
    また女子校の中でも伝統に胡座をかかず、積極的に教育改革を
    行なっている学校はじわっと偏差値が上がっていました。
    保護者も大学入試改革に向けて受験校を選んでいると実感した
    結果偏差値と感じました。(上位、中堅校に限る)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す