最終更新:

145
Comment

【5525379】スポーツ至上主義が子供をダメにする

投稿者: 人事   (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2019年 07月 31日 08:35

何で日本の学校教育って、勉強よりもスポーツができる子がもてはやされるんですか。学校の先生(特に公立)は勉強だけできてスポーツができない子を毛嫌い。女子にモテるのも勉強よりスポーツができる子。
中学に行けば、公立はもとより私立でも男子は運動部に行かないと「ダメな奴」扱いされる。大学生、大人になっても、「脳みそ筋肉」は受け入れられるが、「運動できない秀才」は蔑まれる。
例えばインドでは、学校教育ではスポーツはろくにやらず、ひたすら勉強してテクノロジー立国を目指しています。
日本ももっと勉強ができる子がもてはやされる国にすべき。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【5528003】 投稿者: 文化を作るべきとは?  (ID:bJmHOWX/M/w) 投稿日時:2019年 08月 02日 20:48

    スポーツが得意というか、外見が良くて性能に優れた個体に惹かれるのは動物の生存と繁殖のための本能で、ヒトにとっても生存と繁殖が重要である限り変えられないと思いますよ。
    0歳の赤ん坊でも初対面の美人が好きですし、小学生の女の子は性能の良いイケメンが好きなんです。スポーツが並程度でもモテる男子はモテますし、そんなにスポーツだけが万能でもないです。

    白人が占領政策のために持ち込んだツールの一つにスポーツがあったという指摘は正しいと思いますが、学校教育の場でスポーツが重視されるのは外圧というより、もっと日本的なスポ根や同調圧力が根底にある気がします。

    「勉強ができる=カッコいい、クール」という文化を作るべきとおっしゃいますが、何をもって「作るべき」なのでしょうか?ご自分のためですか?
    確かにその方が国力が上がる気はしますが、そんなことより安価で丈夫で忍耐強い労働力を大量に供給することの方が義務教育には求められているのではないかと思います。

  2. 【5528177】 投稿者: 女は  (ID:mzIoaX.wnZc) 投稿日時:2019年 08月 03日 00:19

    最後は自分を守ってくれる男に惹かれるのです。
    勉強ができて東大に行っても、なよなよしたいじめられっ子タイプはダメ。自分を守る力がないとね。
    本能だと思います。
    人事さんのお母様が勉強できればモテると言ったのは詐欺でしょう。でも、それは人事さんとお母様の問題です。

  3. 【5528184】 投稿者: そうかなあ  (ID:mGsukxAVpB6) 投稿日時:2019年 08月 03日 00:37

    守ってくれると言っても、
    何が女を守るかって、時代によって違いますからね〜
    社会制度の変化や環境で、本能に逆らった好みというのも人間には出てくるものでは?
    だいたい今人気の芸能人だって、
    筋骨隆々のマッチョより、
    可愛い感じの細身の優男タイプばっかりじゃないですか。

  4. 【5528224】 投稿者: う~ん  (ID:GkqHlgNK5Tg) 投稿日時:2019年 08月 03日 02:31

    確かに、細マッチョ人気は長く続いていますね。

    筋骨隆々の脳筋マッチョより、細マッチョで賢い男性がモテますね。

    人事さんは産まれたのが早すぎたのかもしれませんね。お母様の先見の明も少し早すぎたのかも。

  5. 【5528243】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:vvSwr7eJ2zc) 投稿日時:2019年 08月 03日 05:40

    人事さんへ言いたいのだけど、私は勉強もスポーツもできたけどモテませんでしたよ。女性の本能に訴えかける何かを持っている人はモテる。男が女を見るときも同じでしょ。人は遺伝子とか生命力とかを見た目の美しさや清潔感から見抜いていく感性を持っているのだと思います。それから、パートナーとして好かれるのは役に立つ人、経済力、優しさ、料理が得意、気が安らぐ、みんなそうでしょ。

    勉強して経済力を付ければ結婚相手が見つかる、お母様の教えは正しかったのでは?

  6. 【5528490】 投稿者: モテヒモテ  (ID:klsllBVqF/6) 投稿日時:2019年 08月 03日 11:36

    モテることに幻想があるんじゃないかなあ。
    モテってそんな大事ですか?
    だいたい若いときにモテすぎる男性て
    ろくな感じに仕上がらない。
    だって、子供の世界で本能に基づいて女性に好かれることって、
    中身はないってことだから。
    何にも持ってないのにモテるから勘違いしてしまう。
    まともな女性は20才越えると急激に大人になるから
    本能なんかしまいこんで、
    理性で男性を判断するようになります。
    若いときに、本能で選んだ空っぽ男に痛い目にあったりしたのもあって、
    実用的な男の価値を見極めるようになります。
    若い女性はたいていモテるけど、すごくモテる女の子って、雑魚みたいな男にもモテてしまう。
    なんでこの人が、こんな男にこんな扱い受けてるの?と思うようなケースありますよ。
    つまり、若いうちのモテなんかは、たたき台だってこと。
    訳もわからず、興味本位、感情まかせの恋愛をして
    目が覚める。
    そして、目も覚めるような?真面目で堅い男性と一緒になったりします。
    一体、たたき台になることにそれほどの意味があるでしょうか。
    覚醒した大人の女性の理性によって、実利的な基準をクリアしていると判断されることのほうが
    よほどいいと思いますが。

  7. 【5528494】 投稿者: 単に  (ID:Zt.Vt48CY56) 投稿日時:2019年 08月 03日 11:44

    誰もがスポーツ大会ビジネスのカモになっているだけでしょ。
    スポーツが好きでスポーツをするのは勝手だけど、日本全国巻き込んで、関係ない人にまで迷惑かけるのはやめて欲しいです。

  8. 【5528631】 投稿者: 女性の考え方でしょ  (ID:yC2sxOSL/n.) 投稿日時:2019年 08月 03日 14:30

    >訳もわからず、興味本位、感情まかせの恋愛をして 
    目が覚める。 
    そして、目も覚めるような?真面目で堅い男性と一緒になったりします。 
    一体、たたき台になることにそれほどの意味があるでしょうか。 。


    さんざん本能からタイプの男と
    恋愛して
    最後に最終就職場所として
    本能を押さえ込んで結婚しているだけでしょ
    男の人が女性の本能から選ばれる男になりたいって気持ちは
    よくわかる

    でも、モテるのは才能だから
    ない人は諦めるしかないかもしれない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す