最終更新:

79
Comment

【5789768】学習塾のクラスター感染

投稿者: 心配です   (ID:85hII84YY9M) 投稿日時:2020年 03月 11日 22:31

子どもが通っている塾が再開されるのですが、不安です。
塾の授業の盛り上がりは大きいのですが、クラスター感染などにつながらないのでしょうか?

国の自粛要請期間がのびていて、しかも、感染者数が拡大する中で、塾は授業の再開ですよね。

不安が大きくなります。
子どもはたいしたことにならないとはいえ、不安です。

通わせて安心などのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【5986358】 投稿者: そうですね  (ID:1Nwa8O36vXQ) 投稿日時:2020年 08月 18日 18:41

    ああ、同じ塾です。最強ですけれど、対応は、「ウィズコロナ」とか、「新しい生活様式」、とは言えないんですよね。

    塾のご方針もあるでしょうが、対面授業を熱烈に希望する保護者が多いから、というのも、あるのでは。将来、国家公務員になるお子さんも多いでしょうし、個人的には、もう少し、社会情勢も考えた方がいいのでは、なんて思いますが。

  2. 【5986384】 投稿者: わかります  (ID:ZGmiQofLvMU) 投稿日時:2020年 08月 18日 19:07

    お弁当、マスク外しますし、不安ですよね。オンラインあれば、そちらを受講するのですが。

    志望校対策もオンライン用意なさっている塾が、羨ましいです。(そう書くと、じゃあ転塾して、と6年生にとっては現実的でないご提案が、Sのお部屋では出ますが…)

    コロナ対応のための変革は、どの分野でも必要になってきていると思うのですけれども。保護者の我儘なのかしら。

  3. 【5986518】 投稿者: 同感  (ID:lc6CtBXQDlw) 投稿日時:2020年 08月 18日 20:28

    うちもそこです。
    怖いですよね。でもオンライン授業の希望を書き込むと、対面授業継続希望の方々に叩かれる。
    嫌なら辞めろ、巻き込むなと言われる。
    どんなに感染が拡大しても対面授業を希望するという方々は、もし1月に感染しても濃厚接触者に指定されても入試会場に行って知らん顔して受験するんだろうなーと思います。

  4. 【5986525】 投稿者: 同感  (ID:lc6CtBXQDlw) 投稿日時:2020年 08月 18日 20:34

    皆さんは、もしも1月に子どもが濃厚接触者に指定されたり、感染しても無症状だったら、受験断念できますか?

    わたしは正直、断念出来ません。
    だからこそ1月は学校も塾も休みますし、夫は家庭内隔離し万全の対策をしておきたいです。

  5. 【5986577】 投稿者: うちも!  (ID:Fia6RtiSeYk) 投稿日時:2020年 08月 18日 21:30

    多いですね!うちもSです。熱心なご家庭が多いのも、Sの良いところですが、最近は行き過ぎ、と感じることがあります。感染出た時にも、「授業継続できなくなるかもしれないから公表反対」というご意見、驚きました。

    個人情報は守られるべきだと思いますが、感染の経緯だけ、教えていただければと感じています。四谷大塚はホームページにきちんと、感染経路(ご家庭内)や最終登塾日など掲載されていて、社会性が高いご対応、と感じました。

    厚木の小学校のクラスターもありましたし、対面授業が続くかぎり、塾でも子どもの感染は増えるかもしれません。所轄の経産省か、学習塾協会(ガイドラインはありますが、公表は「会員や地域社会への対応上の必要に応じて、適宜判断する」とのみ記載)が、具体的にご指示くださったほうが良いのでは、と感じます。

    あと、1月は休むつもりでしたが、そこまで、考えておりませんでした、お恥ずかしいです。おっしゃる通りですね。倫理観、大切にしたいです。中学受験においては、甘いのかもしれませんが(笑)

  6. 【5986707】 投稿者: 通塾に悩む  (ID:/G72G6lZaLA) 投稿日時:2020年 08月 19日 00:00

    Sの、「通塾に悩む人のスレ」も似たお悩み上がってます、あちらも、良かったら。S内でもっと情報交換できたらいいな、と感じました。アルファの部屋しか見てなかったので、同じようなお考えの方がいると、分かって嬉しいです。

    Sのルールは、現在の一般社会のガイドラインと、ほんと、合っていないと思います。従来の、成功セオリーから離れがたいのは、誰でも同じと思いますが、コロナの時代に、合わせて変わっていくしかないのかなと…。自戒をこめて。まだテレワ営業を掴みきれていないワーキングマザーです(笑)

  7. 【5986778】 投稿者: まだ  (ID:rT2g8.uRH1c) 投稿日時:2020年 08月 19日 05:57

    免疫が効くかどうかもわかってないのに。
    インフルエンザと勘違いしてませんか?

  8. 【5986786】 投稿者: 抗体  (ID:CrJAAViwbPs) 投稿日時:2020年 08月 19日 06:15

    無症状でも肺に炎症があったり、10代でも重症化したり、髄膜炎になって記憶がとんだり、軽症でも微熱が続く方もいますよ。
    受験学年なら尚更体調は万全にしないと。

    また抗体がつきづらく、再陽性になってる方もいますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す