最終更新:

109
Comment

【594945】WMのこどもは専業主婦のこどもより偏差値-10は本当ですか。

投稿者: ワーキングマザー   (ID:ZwgN23TgQpc) 投稿日時:2007年 03月 14日 12:48

昨日、Sの入試報告会に参加し、会場の周りで配布された家庭教師のチラシを頂きました。その中の1つのHPを見たところ、『偏差値40〜60はこどもの本来持っている能力は同じ。どれだけ適切に勉強させたかで差が出ているだけ』『こどもの能力が同じなら、専業主婦のお子さんよりWMのこどもは偏差値が10〜15下回る』という主旨の記載があり、大変ショックを受けました。

こどもはこの2月から、Yに通学を始めました。(Yの親の関与度が高いことは承知の上で、総合的に判断しました)
夫婦共に、帰宅が21時を超え、塾で行ったことなど平日は何も見てあげられていない状況で、こどもの週テストの結果も芳しくありません。
4年でこの状態なら、5年6年はどうなることかと、先行きの不安を感じています。

実は小学校受験もしたのですが、第一志望のご縁がなかったため、合格した学校はありましたが近所の公立に進みました。中学受験は小学校受験に比べると、まだ親の関与度は少ないと思っていましたが、この家庭教師の会社のHPのコメントに動揺してしまいました。

皆さんはどう思われますか。
親が時間が取れないのなら、家庭教師を頼むしかないのでしょうか。
親の希望としては、偏差値60くらいの学校が第一志望です。

よろしくお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【598309】 投稿者: 親との接触時間は大切  (ID:4zyO/JpTMgc) 投稿日時:2007年 03月 18日 10:57

    嘲笑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親に依存してお勉強ができても、大学ではボロが出る。
    > ----を必死で親が支えても支えられるのは高校まで。
    > 特に、大学院では全く通用しない。
    > 親が職業を持っていないのは、親が無能な証拠だろう。
    > 無能な親の子供が優秀とは思えないね。
    > 学問を行うのに必要な能力が100とすると、中学入試に必要な能力は10未満だろう。
    > 10未満の知識で競争していることすら、気がつかない親は無学すぎると思う。
    > 親は大学で何を学んできたのか非常に疑問だ。
    > 大学で遊んでいただけなのか?


    1.今時の99%の大学院生は大したことはない。
      (単に上に行くほどすごいと思っている人は多いようだけどね。)
      学部の基礎教科ほど難しい(抽象的)なんだけどね。
    2.ただ単にお金のためだけに働いている人の方が圧倒的に多い。
      生活のためには仕方がないと思うが、自由を奪われ時間を切り売りしている労働者に過ぎない。
    3.中学入試で算数の難しい問題をなぜ出すか。
      中学に行けば方程式で簡単に解けるのに。
      試験をする学校側から言えば、選抜する生徒のポテンシャルを見ている。
      解けるか解けないかの結果だけを見ているのではない。
      単に知識の量が大切だと考えている人には解らないだろうが。




  2. 【598475】 投稿者: 嗤  (ID:UGzhgHEwcfo) 投稿日時:2007年 03月 18日 16:09

    親との接触時間は大切 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 嘲笑 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 親に依存してお勉強ができても、大学ではボロが出る。
    > >
    > ----を必死で親が支えても支えられるのは高校まで。
    > > 特に、大学院では全く通用しない。
    > >
    > 親が職業を持っていないのは、親が無能な証拠だろう。
    > > 無能な親の子供が優秀とは思えないね。
    > >
    > 学問を行うのに必要な能力が100とすると、中学入試に必要な能力は10未満だろう。
    > >
    > 10未満の知識で競争していることすら、気がつかない親は無学すぎると思う。
    > > 親は大学で何を学んできたのか非常に疑問だ。
    > > 大学で遊んでいただけなのか?
    >
    >
    > 1.今時の99%の大学院生は大したことはない。
    >   (単に上に行くほどすごいと思っている人は多いようだけどね。)
    >   学部の基礎教科ほど難しい(抽象的)なんだけどね。

      だから、あなたの主張どおり、中学入試の問題ができても全く役に立っていないことを 物語っている。旧帝大でもあなたのいうこ とが起こっている。何のための勉強なのか?  私は某機関の研究員だが、若手が入ってきても何の脅威も感じない。親掛かりのおぼっ
     ちゃんには研究能力はない。

    > 2.ただ単にお金のためだけに働いている人の方が圧倒的に多い。
    >   生活のためには仕方がないと思うが、自由を奪われ時間を切り売りしている労働者に過ぎない。

      労働を否定するのはおかしいと思う。怠け者が正義ならば、中学受験をさせる必要はな い。つまり、あなたの論理は破綻している。


    > 3.中学入試で算数の難しい問題をなぜ出すか。
    >   中学に行けば方程式で簡単に解けるのに。
    >   試験をする学校側から言えば、選抜する生徒のポテンシャルを見ている。
    >   解けるか解けないかの結果だけを見ているのではない。
    >   単に知識の量が大切だと考えている人には解らないだろうが。

      中学入試の問題程度でポテンシャルがわかると考えている親は、大学で全く学問をして
     いない人だと思う。査読付論文も書いたことのない学部卒には理解できないかもしれない が。そんなに学問がそこが浅いのなら、当の昔に「科学の終焉」を迎えている。
       
    >
    >
    >
    >
    >


  3. 【598527】 投稿者: -嗤-さんへ  (ID:yXYVg.XX/N.) 投稿日時:2007年 03月 18日 17:44

    自慢を偉そうにおっしゃる前に
    改行くらいきちんとして下さいね
    小学生でも出来ますよ〜

  4. 【598558】 投稿者: 親との接触時間は大切  (ID:4zyO/JpTMgc) 投稿日時:2007年 03月 18日 18:34

    嗤 さんへ:
    -------------------------------------------------------


    一々議論する気はないが、一つだけ言っておこう。
    私が他人を判断する時は、難しい事を簡単そうに分かり易く言えるかどうかで判断する。
    瑣末なことを大仰に言いたがるあなたは、その対極にいる人だってことはよく分かる。

  5. 【599320】 投稿者: WMのひとりごと  (ID:MIvERo3Vfxk) 投稿日時:2007年 03月 20日 00:02

    私だって奥さんがほしい!

    男性と同じだけ仕事して、家に帰っても家事育児が待っている。

    専業主婦の奥さんがいれば、男の人は家に帰ったら働かなくて

    いいもんね。(全く何もしないというわけではないでしょうが、

    必要にかられてご飯つくったりお迎えに行ったりしなくていいでしょう)

    あ〜あ!おまけに夫は単身赴任だから、ぜ〜んぶ私がやらなきゃならない!

    せめて週1回は家事ヘルパーさんに来てもらってます。台所の洗い物片付けて

    くれるだけで、ほんとうに感謝、ありがた〜いって思います。

  6. 【599323】 投稿者: 嗤  (ID:UGzhgHEwcfo) 投稿日時:2007年 03月 20日 00:14

    私を論破できないから、枝葉末節で揚げ足取りしかできないのは情けない。
    信念をもって子育てをしているのなら、私程度の論理を論破できないとおかしい。
    何のための中学受験なのか答えられないのかい?

  7. 【599337】 投稿者: 暇?  (ID:j6SMA/ezGhg) 投稿日時:2007年 03月 20日 00:48

    嗤 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >   だから、あなたの主張どおり、中学入試の問題ができても全く役に立っていないことを 物語っている。旧帝大でもあなたのいうこ とが起こっている。何のための勉強なのか?  私は某機関の研究員だが、若手が入ってきても何の脅威も感じない。親掛かりのおぼっ
    >  ちゃんには研究能力はない。


    某機関の研究員のあなたがどうしてエデュのようなくだらないところへお出でになるのか不思議です。
    私と同じく、暇つぶしですか?
    暇つぶしでも、もう少しマシなことが書けないでしょうか?


    > 私を論破できないから、枝葉末節で揚げ足取りしかできないのは情けない。


    これはエデュの住人に言っても仕方がないでしょう。
    場を読めないあなたは大丈夫?
    でも、きちんと改行できるようにはなりましたね。
    「あなたのいうこ とが」という間延びした書き込み方を見なくてすんだのは良いことです。

  8. 【599338】 投稿者: ここは  (ID:ItnlGy7ylyk) 投稿日時:2007年 03月 20日 00:50

    ロンパー(論破)ルームではない

    おやじギャグだとそしられても、全然平気だもーん、あはははっ

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す