最終更新:

600
Comment

【6111660】首都模試で35〜40台の中学vs公立中学

投稿者: どちら   (ID:w4LzZ2S4Ows) 投稿日時:2020年 12月 03日 12:23

地域にもよると思いますが、どちらがいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 76

  1. 【6120140】 投稿者: 真面目に考えて  (ID:RDiu.eD214g) 投稿日時:2020年 12月 10日 20:14

    子供の学歴に何を求めるかは各家庭で違いますよね。

    附属から学習院(麻生)、成蹊(安倍)、大東文化(小泉)などで良いという家庭もある。そういう家庭では親があとは何とかするものです。知人でも日大卒の2代目社長が商売を大きくして成功していたりする。

    世間一般では日東駒専でもそこそこ優秀と言えるし、そういう人たちがきちんと生活できないようでは国として終わっているとも言える。しかし、その程度の学歴でどう生きていくのかイメージが湧かない親もいる。極端な場合、NN東大(鳩山)となる。我が家も千葉大など地方有力国立か理科大マーチくらいには入ってほしいと思っていた。たぶん臆病なんでしょうね。

    日東駒専の附属中をお買い得と思う人もいれば、アウトオブ眼中という人もいる。それは仕方がありません。それぞれ及第点の学歴があって、そこに届きうる選択枝の中から選択するのです。

  2. 【6120147】 投稿者: だから  (ID:Lmto5eDPJG.) 投稿日時:2020年 12月 10日 20:20

    このスレの偏差値の子供の親はそこをアウトオブ眼中なんて言ってらんないでしょ?って話なんだが…(笑)

    そういう意味ではお家柄で名門校に偏差値のない幼いときに幼稚園小学校から押し込んでしまえる人は勝ちなんだよねやっぱり。ただそれらもあまりに酷いと高校へ上げて貰えないし(学校によっては中学にも上がれない)結局うまい話なんてないけどね。
    そこそこ酷いくらいだと学部選ばなければ大学まで学年最下位でもギリ行けたりするからお得といえばお得ね。まぁ親の力だから資本主義であれば悪くもない話

  3. 【6120544】 投稿者: こたつ  (ID:G8d2AAi./s6) 投稿日時:2020年 12月 11日 08:44

    地域差が有りそうですね。
    子は中受率高い学校でしたが、毎年6年生は荒れます。
    受験終了後の2〜3月なんてひどいもので、全クラス学級崩壊です。
    中学は中受組がゴッソリ抜けたのでものすごく平和です。荒らしてたのは中受組。どうしてなんでしょう。受験のストレス?
    受験は自由ですが、受験が終わったからと言って授業を妨害するのはいかがなものかと思いますよ。
    1月や受験日など、中受組が休んでいた日はクラスが平和だと言っていました。
    下の子がまだ小学生ですが、やはり受験するご家庭が多く、同じことが起きそうです。

  4. 【6120555】 投稿者: なるほど  (ID:3RpKGcH5DJE) 投稿日時:2020年 12月 11日 08:52

    幼い頃は子どもの特性に目を向けていたのに、いつのまにか勉強だけが物差しになってしまうのですよね。分かります。
    料理や歌やスポーツが得意だからと言って、そこを伸ばしてあげる度胸、なかなか持てないです。
    勉強の方が努力の結果が見えやすいからなんでしょうね。
    でも、勉強以外を伸ばしてあげることの方が大事なのかもしれない。
    勉強は塾に任せ、他の部分を親がサポートしてあげたいけど、なかなか勉強があるとそれだけで毎日が過ぎてしまいますね。

    我が子も料理やお絵描きが好きで、小さい頃は付き合ってあげていたのに、今はすっかりその時間も無くなりました。よくないですね。お手伝いすらしなくなりました。
    親も子も限られた時間、有効に使わないとですね。
    スマホがよくないですね。
    反省しました。ありがとうございます。
    勉強以外のことをする時間を生活の中に取り入れたいです!

  5. 【6120559】 投稿者: それなら  (ID:dQ2M9M9LIZg) 投稿日時:2020年 12月 11日 08:55

    公立中は平穏な日々で何よりですね。

  6. 【6120577】 投稿者: 私立中高一貫でも  (ID:dQ2M9M9LIZg) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:07

    JO、全中出る競技力の子もいれば、ピアノやバレエ等習い事を続けている子もいる。それに勉強自体が好きな子もいる。

    人の家庭に対して勉強ばっかりさせるなと言う意見は、自分の子供の出来の悪さから来る嫉妬心としか思えない。

    そもそもこんな板覗くのがストレスになってるんだろうから覗かなければいい。

  7. 【6120603】 投稿者: あれ?  (ID:Z19CGBbPI3I) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:24

    >文化(小泉)
    六浦の関東学院じゃなかった?
    地元の選挙区で教育したかったのでしょう 
    高校は横須賀高校受験してダメだったみたいだけど

  8. 【6120613】 投稿者: 真面目に考えて  (ID:HL7dhBnjZy2) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:34

    間違えました。ご指摘ありがとう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す