最終更新:

600
Comment

【6111660】首都模試で35〜40台の中学vs公立中学

投稿者: どちら   (ID:w4LzZ2S4Ows) 投稿日時:2020年 12月 03日 12:23

地域にもよると思いますが、どちらがいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 76

  1. 【6117028】 投稿者: 体系数学  (ID:qnQqgEx/w4.) 投稿日時:2020年 12月 08日 02:33

    子供たちを言う前に、勉強出来ない事が恥ずかしいと思わない親に問題が有ります。
    出来ない子供でも、生まれた家庭環境が整っていれば、多くは出来る子供に育っていたはずです。

    公立の使命として、そうした子供たちに良質な教育を提供する事では有りませんか?

    出来ないで終わってしまう子供たちにどんな大人としての人生が待っているか?
    またその子供も?

  2. 【6117075】 投稿者: 公立の使命は  (ID:dQ2M9M9LIZg) 投稿日時:2020年 12月 08日 07:05

    最低限の教育の場を提供する事です。

    税金で賄っているので今くらいがバランス良いのでは?

    全員が大学進学する訳じゃ無いし、そういった子に用意したのが公立中高一貫校な訳で。

    現時点で公立の授業について行けないとか、中学出て職人になる子に更に難しい授業しても意味がないでしょう。

  3. 【6117081】 投稿者: 偏差値40以下は  (ID:GO9E5bWeSHk) 投稿日時:2020年 12月 08日 07:09

    「それなりに勉強する小学生」ではないと思いますよ。
    現代文も難関私立高校の入試過去問が中学入試問題集に掲載されてたりしますが、
    単に中学受験が
    中学高校で学習するような内容を出題する異常な試験なだけで
    小学生がこなしているわけでは
    全然ないです。
    現に英語で検定教科書つかう中堅私立中はいくつかあります。

    うちの子とはY50の抑え校落としたら
    公立に行く事で合意してます。
    中学受験者はクラスに2割、うち都立受験が半分、これは合格確率低く、公立に進学する子が多いです。
    私立受験する1割も、今の時点でクラスの上位ばかりでなく、環境を求めて?またはお金があまってる?上位私立目指す子ばかりではないです。もちろん開成目指すトップクラスの子もいるし、一年おきくらいにツッコマでます。
    でもどちらかというと
    非受験の子達の方が、英検二級とってたり、高校受験の塾行ってたりで、すごいなーと。

    学校の黒板や教科書で何が書かれてるかって、
    そんなに重要なんですかね?
    私は私立中高に行き、確かに公立の先生方とは学歴からして段違いの先生方に教わりましたが、低偏差値私立の先生方がいかほどかはわからないですね。ですが、先生と話した感じも、学校偏差値とリンクする印象でした。
    教育内容、教師の質、良い環境を得たくても、そこに入る実力がないんだから、仕方ないのかと。

  4. 【6117134】 投稿者: 最初の?  (ID:VfeQmN0nAnI) 投稿日時:2020年 12月 08日 08:03

    繰り返しになりますが、首都圏模試は個別塾の子が受けます。

    「出遅れて今更大手塾に入れない」とか、我が家のように「緩い受験で良し」と考えている家庭がメインかという印象です。

    ですので、ガチ受験のサピや日能研と比べたら母集団のレベルは完全に下です。
    しかも、模試の範囲と各児童の学習進度はリンクしていません。準備が整っていない子が母集団なのです。

    比べる事自体が無意味です。

    ただ、我が子の個別の六年生は、準備が整ってきたら日能研の模試を受けます。上の子の時がそうでした。大きな母集団での本当の実力を知る良い機会でした。

    たまに、逆に首都圏模試を受けたなんて子も聞きますが、それは意味がありませんので時間の無駄です。

  5. 【6117137】 投稿者: それも有りです  (ID:HfUZ7.axxq.) 投稿日時:2020年 12月 08日 08:08

    ある程度の偏差値での線引きも良いかもしれませんね。

    ただ地元の中学が荒れていない場合に限り、です。

    集団万引き補導事件や授業中に徘徊する生徒の話を聞いちゃったらちょっと通わせられない。しかも先生も追い出すでも無く無視するだけって。なんだそれ。

    私立が絶対に無いとは言えないけど明らかにそういった子がいる可能性は低いと思います。

  6. 【6117149】 投稿者: 40以下でも  (ID:1uP5j6E/SX.) 投稿日時:2020年 12月 08日 08:22

    中学受験があまり盛んではない小学校なのですね。親世代のころ、ちょうどそういう感じでしたので、感覚わかります。

    どこのであっても40以下は同じとお考えなのかもしれませんが、私はY40前後ならそれなりに勉強する小学生も十分混ざっていると思います。Y40-50は、基本的には中学受験レベルの学習をした、小学生としては優秀な子の集まりだと思います。(頑張ったけど伸びなかった、頑張った期間が短く成長途上、経済的に特待必須、試験当日のトラブルで他校に縁がなかった、など事情は様々)

    Yでも40を切ると、中学受験の一般的なカリキュラムに乗った集団の下位ではなくて、小学校ベースにちょっと上積みした別グループの印象ですが、それなりに勉強する子もいると思います。首都模試40未満になってくると、どちらかというと勉強が苦手だから選ぶ子も増えてきそうですが。

  7. 【6117169】 投稿者: うん  (ID:7laSTqyR9yQ) 投稿日時:2020年 12月 08日 08:37

    このくらいの学校に進学するのでしたら学校選びを本当にしっかりすることが大切になってくるような気がしますね。
    うちはいくつか訪問して子どもたちが自分でこの学校がいいと選んだ学校に進んでいますが、お子さん自身に幼くて選ぶ力がまだ備わっていないのでしたら、親が選ぶしかないですよね。
    その学校で6年間過ごすことでどのようなメリットが子どもにあるか。
    合う合わないもあるので全ての子にメリットのある学校というのはないと思いますから、親が何度も通い情報を取捨選択して、賢く選んであげて欲しいです。
    親が子の個性を見極めて合う学校を選ぶ力があるのかがポイントになってくるような気がします。

  8. 【6117246】 投稿者: 裕福度次第  (ID:U.3fofo/oNo) 投稿日時:2020年 12月 08日 10:09

    ネット上でこうした質問をして「公立のほうがいい」なんて意見、ほとんど出てこないと思いますよ。
    誰だって無料より、わざわざ料金を求めるもののほうが良いものだと考えるでしょうし
    私学教育を信じてすでに安価でない額を支払った人たちは感情的になるでしょう。

    ただ、お子さんが大人になってから出る社会は公立出身者の方が圧倒的に多いです。
    一般に公立出身者は低偏差値の私立中学を出た方に対して、あまり良い印象は持ちません。
    「実家がとても裕福なんだろう」「贅沢に甘やかされて育ったんだろう」程度。
    実際、裕福な家庭のお子さんが多いと思います。
    学力に自信がないぶん、校内で生徒同士が持ち物や生活レベルを張り合う場面も多いでしょう。
    都内の私立中学の出身者を友人に多くもっていますが、低偏差値でなくても、そうした本人の実力でない理由による劣等感、または優越感は避けられないようです。女子は特にそうですね。
    人格形成期にそうした6年間を過ごすことをどう捉えるか、でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す