最終更新:

1019
Comment

【6236081】女子の難関校、中堅校、中堅下位とは

投稿者: スッキリ   (ID:vhL6uTpp3fQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:52

塾で一緒だったママさん達と進学する学校の話になった際に、なんとなく具体的な学校名は言わない空気になり、
「うちは御三家はダメで、一応難関校」
「うちは中堅女子校よ」
「うちは中堅と言っても下位だから」
という会話になりました。

難関校や中堅校の認識ってこんな感じで認識あってると思いますか?

御三家は除いてます
【難関校】
渋渋、慶応、東洋英和、洗足、鷗友
広尾、三田国際
など

【中堅】
品女、普連土、香蘭、山脇、東京女学館
都市大等々力、恵泉、MARCH付属
など

【中堅下位】
跡見、三輪田、実践女子
カリタス、昭和女子、玉聖、セシリア
日大付属
など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 128

  1. 【6242212】 投稿者: 他スレで  (ID:3r53anEmcZk) 投稿日時:2021年 03月 04日 13:59

    他スレでは、同じ大学卒だった場合、附属上がりの方は、大学受験経験者に比べて就職には不利だと言われてましたよ…。

    就職情報なんて何を基準にするかでどうとでも身贔屓できるし、どんどん時代も変わっていくし、そこに期待して中高選びするのはどうかと思いますが

  2. 【6242233】 投稿者: 個人的見解  (ID:ElpgHpxnrLc) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:10

    四谷大塚の偏差値で(80%偏差値で)

    Y67以上は最難関校

    Y60〜66は難関校

    Y55〜Y59は上位校

    Y50〜54は中堅校

    Y45〜49は中堅下位

    って感じかな

  3. 【6242244】 投稿者: ケースバイケース  (ID:4.1WiN1nvJk) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:15

    附属の場合、大学受験にかわる何かがあるかどうか、その辺りを質問されるかもしれませんが、附属だからダメとかいうように個人を見ずに総じて不利になるということはありません。(少なくとも知っている業界はそうです)

    個を見た結果、今現在は附属生が選ばれなかったということでしたら過去の話で、教育改革の波で付属校の教育もどんどん変わっているでしょうから、今後のことはわかりません。

    これからの時代は、附属か進学校かというような型にはまった基準は全くあてにならないと思いますが・・

    どんなスレでしょう?

  4. 【6242259】 投稿者: 実は  (ID:GtNpBQjmnk.) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:24

    就職面接で高校を見ますの記事はよく読むと案外伝統校より新興校の学習内容に価値を置いているという主旨ですよ。古き良き伝統的な名前だけで選ぶような担当者こそ化石かもしれませんね。
    ただ女子名門校はそれなりに評価も高い。
    以下の女子校の並びや評価にフェリスも入るでしょうね。

    >C氏:みなさん、トップの女子高校はどういう風に評価してますか?桜蔭高校(東京・文京)、雙葉高校(同・千代田)、女子学院高校(同・千代田)、豊島岡女子学園高校(同・豊島)、浦和明の星高校(さいたま市)など。

    >A氏:プライドが高くて温室育ちの子は多いですけど、自分で意思決定ができる子はものすごく優秀ですね。

  5. 【6242260】 投稿者: 好き嫌いの問題  (ID:pjgiviDfvyc) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:24

    伝統vs新興、附属vs一貫進学。
    皆さんいろいろ仰いますが、ご自分の選択に満足されている証であり、大いに結構なことです。
    それぞれ長所短所ありますが、優劣の比較というより好き嫌いの比較に見えます。

  6. 【6242282】 投稿者: 好みに尽きる  (ID:/LH966EqgAI) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:35

    平和なスレッドに戻りましょう〜
    物差しは人それぞれ、全ては好みなので

  7. 【6242297】 投稿者: 他スレで  (ID:3r53anEmcZk) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:43

    書き方が悪かったかも。
    そんなくだらないことをいう人もいるくらいだから、就職のことなんて中高選びに持ち込んでも無意味だよと言いたかっただけ。

  8. 【6242347】 投稿者: それはありますね。  (ID:/S5vKWX9OGU) 投稿日時:2021年 03月 04日 15:28

    埼玉人の浦和高校への思い入れは本当にそう。
    ちなみに、熊本高校や県千葉についても同じ話を聞いたことがありますよ。
    県内での就職および採用担当者が出身者だった時はばっちりでしょうね。
    中学受験の私立だと、地盤に根づいた思いいれはそこまで強くないかもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す