最終更新:

327
Comment

【6352689】中学受験する子の公立小学校での立ち位置

投稿者: 参考までに教えてください   (ID:UaNy5KuCBRU) 投稿日時:2021年 05月 26日 16:51

件名そのままですが、中学受験塾に行くと、公立小学校の授業と少しレベル差があるので、全部が全部ではないとは思いますが、小学校の授業が少し暇なのかなと思います。
ギフテッド、天才の子供の特集で、公立小学校の内容が簡単すぎて教師を困らせると言うことを、ある種誇らしげに言う保護者の方のブログ等もよくありますが、中学受験塾する子供はみんなそんな感じではないのかな?とも思っています。
学校の授業は簡単かそうでないか、簡単なのだとすると、そこにどう向き合っているのか教えてもらえると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 41

  1. 【6357616】 投稿者: 参考までに教えてください  (ID:i0YwiqQU1jg) 投稿日時:2021年 05月 30日 21:29

    コメントありがとうございます。
    気付いたらまた喧嘩に、、なりそうですね。
    仲良く仲良くいきましょう。

  2. 【6357628】 投稿者: 東大卒に偏見を持ちすぎ  (ID:vGiiFfnhpbA) 投稿日時:2021年 05月 30日 21:38

    当たり前ですけど、東大出たからってどこで働くかは自分次第。
    教員なら良いじゃないですか。
    本当か嘘か知りませんが、東大の新入事務職員の1/5は東大出身者
    らしいですよ。東大卒イコールキャリアじゃありません。

  3. 【6357956】 投稿者: 設定が  (ID:6Zt8Ervlpl2) 投稿日時:2021年 05月 31日 08:12

    東大卒の公立小学校教員はあり得ないからね。
    東大で小学校教諭の免許取れないから。

    まさか東大卒後に他大学へ入り直してまで取得? 大学院で専門取って低倍率の公立小の現場? お給料に見合わなくてもやり甲斐を求める、そんな志が高いお方がエデュに書き込み? 現実的じゃないなあ。 

    設定についての軽〜い疑問。

  4. 【6358069】 投稿者: 他のスレでも同様ですが  (ID:Yv7BKIdwFAo) 投稿日時:2021年 05月 31日 10:06

    公立推し、私立サゲの方々は事あるごとに東大!東大!って言いますよね。

    子供が公立中高から東大ですが、とかうちの公立小の先生は東大卒、とか。

    投稿内容の信憑性を高めたくて印籠代わりに使ってるのか知らんけど、必ずと言っていいほどボロが出てる笑。

  5. 【6358192】 投稿者: 多分  (ID:hFPO4Lg5UqA) 投稿日時:2021年 05月 31日 11:44

    公立出身で東大はかなり少数派なのです。彼らは、公立高の中でも少数派の努力をし、東大に受かると、大学でも少数派として過ごします。私の過去の人付き合いの範囲で見ると、公立中から東大に進んだ人には、周囲に流されないで自分で考える優れた特性を持つ人が多いと思いますが、本人はあまりアピールしません。このため、公立中の教育の荒廃について、思うところがあっても、自分自身は解決して乗り越えているので、あまり関心が無いです。
    他方、公立中から難関大まで進んだ子を持つ親御さんは、自分の読みが当たったということで、鼻高々です。お金も節約できました。しかし、本当にそんなラッキーな立場になる親御さんは極めて少数であり、また、彼らはお子さんが公立中での教育をどう思っていたか、本当のところは理解していないことが多いです。難関大に進むと、中高一貫校出身者と知り合いますから、多くの子が、自分とは別のより良い教育を受けられるルートがあったことを知ります。
    公立中から難関大に進んだお子さんが、自分の子を公立中に入れているかを見ると、その子たちが公立中をどう評価していたかがわかります。私の見たところ、多数派はお子さんは小学校受験や中学受験をしています。

  6. 【6358219】 投稿者: それは東大だけの話  (ID:4arrFhn4g5Y) 投稿日時:2021年 05月 31日 12:06

    ■東工大合格者数ベスト10校(現役)

    浅野高等学校21(18)名
    埼玉県立大宮高等学校16(13)名
    埼玉県立浦和高等学校14(10)名
    東京都立国立高等学校14(11)名
    東京学芸大学附属高等学校14(12)名
    海城高等学校14(9)名
    本郷高等学校13(11)名
    神奈川県立横浜翠嵐高等学校13(11)名
    東京都立西高等学校13(8)名
    麻布高等学校13(6)名

    合計 国公立74名、私立61名

    ■一橋大合格者数ベスト10校(現役)

    東京都立国立高等学校22(18)名
    東京都立西高等学校21(10)名
    東京都立日比谷高等学校19(16)名
    埼玉県立浦和高等学校18(8)名
    千葉県立船橋高等学校15(12)名
    聖光学院高等学校14(8)名
    市川高等学校14(13)名
    東京都立青山高等学校14(11)名
    麻布高等学校14(9)名
    浅野高等学校13(12)名

    合計 公立109名、私立55名

  7. 【6358253】 投稿者: うん、  (ID:IuwnvSGUFKU) 投稿日時:2021年 05月 31日 12:37

    私立生は、必ずしも「東大の次は一橋」じゃないからね。

    敢えて早慶の看板学部を選ぶ事も多い。
    ゆえに、経済的にそれが出来ない家庭の多い公立が一橋を独占するという構図は、常識中の常識

  8. 【6358548】 投稿者: うん、  (ID:Zbwnx96s2L.) 投稿日時:2021年 05月 31日 17:38

    >どう見ても東大の次は東工大、一橋大ですよね。

    ウケるね。あなた、大丈夫?
    早慶の合格発表と一橋の合格発表はどちらが先ですか?笑

    志望順位が早慶>一橋ならそもそも一橋は受けないよ。
    逆に言えば、一橋を受験≒第一志望(或いは前期東大×で後期の一橋経済を受験)だよ。
    10人中10人が進学するのは当たり前田の何とやら。
    開成から一橋志願者がいないとも書いてない。

    理解出来てないみたいだけど、一橋の高校別ランキングを見てみようか。東大ランキングトップ10の私立がごそっと消えている。代わりに公立高校がごっそりランクイン。

    何を意味するか、分かるかな?

    人を嘘付き呼ばわりする前に、受験システムを理解しましょうね。
    公立派は大学受験を知らないと思われますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す