最終更新:

138
Comment

【6741768】東京女子学園が「芝国際」に変更し共学化

投稿者: 衝撃ニュース   (ID:GNdbhlWe8h2) 投稿日時:2022年 04月 13日 01:23

港区の東京女子学園が、2023年より共学化して芝国際という名称に変更。広小の元校長先生も合流するそうです。

ネット上では「また○○国際路線か」「ジェネリック広尾が増えすぎ」といった冷ややかな声もありますが、確かに短期間で広尾、広小、千代田国際、サレジアン国際、三田国際などコンビニのチェーン店のように増えまくってます。

似たようなコンセプトの学校が乱立していますが、果たして上手くいくのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 18

  1. 【6744967】 投稿者: 英語  (ID:Ig0gzHbXD9s) 投稿日時:2022年 04月 15日 18:56

    中学受験に太刀打ちできないほど算数が苦手で中受偏差値30台だった子供がいますが、早期から英語を仕上げて、高校から国語と社会強化して、早慶に行けました。
    はっきり言って単なる外国語なのになんでこんなに大学受験で重視されるんだろうって正直思います。
    外国人なら子供でも喋れるのに。

    でもそれが日本の大学受験の今のところのルールで、英語できないと良い大学には行けませんし、徹底してやれば逆転できるのは事実ですからインター系はニーズあると思いますよ。

  2. 【6745227】 投稿者: 慶応のお隣さん?  (ID:Qa0d675V9N6) 投稿日時:2022年 04月 15日 23:39

    だったら、戦略併合で慶応附属になれなかったのか。慶応女子第二でも需要あるだろうに。

  3. 【6745362】 投稿者: 学校名変えて凶暴化するの?  (ID:t7/H9s0T9wQ) 投稿日時:2022年 04月 16日 04:30

    凶暴化はいかん、せめて共学化にしておきなさい。
    大人しくいっととかないと、日本国内の格好の餌食になるよー、最初は石の上にも半世紀だろう。コロナ禍だから大丈夫だじょ!毎年以上長くチェックする。

  4. 【6745511】 投稿者: 嬉しい  (ID:q8Mq8lrNX5g) 投稿日時:2022年 04月 16日 08:40

    海外大学に強い広尾小石川か
    海外大学は少し弱いけど海外大学向けの奨学金は充実してる私立武蔵
    か悩んでたウチとしては候補に入りそうです
    どうしても成績的に広尾学園や渋谷教育は届かないので。

  5. 【6745607】 投稿者: どうなんですかね  (ID:h8R06os8WO2) 投稿日時:2022年 04月 16日 09:48

    米国の中堅の州立大でも日本の私立大の倍以上の学費がかかり、それプラス生活費もかかります。米国の私立となると医学部より高い。円安も何処まで進むのかわからないです。そんなに海外大学志向が増えるのか疑問ですね。

    それにしても芝国際というネーミングセンスには笑ってしまいます。どうしても芝中や芝の増上寺を連想しますが、それに国際を付けるって。どんな方向性の学校なのかと。

  6. 【6745688】 投稿者: 難しい  (ID:N/7aUhPUBeQ) 投稿日時:2022年 04月 16日 11:01

    女子要素を抜いた東京国際学園や東京学園の方が原形があって良かったなと思うのですが、
    運営側としてはイメージの刷新をしたかったのかもしれませんね。

  7. 【6745741】 投稿者: してやったりという感じなんでしょう  (ID:VhKSoOGizDM) 投稿日時:2022年 04月 16日 12:10

    芝国際という名前はとにかく響きが良いですからね。
    上手くやったもんです。
    次は麻布国際が出てくるかもしれまでんね。
    要注意です。

  8. 【6745762】 投稿者: その程度のネーミングセンスなら  (ID:7lNjPVfTslI) 投稿日時:2022年 04月 16日 12:37

    芝国際夢学園がいいじゃない。
    ゴルフ場感が薄れるから良いよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す