最終更新:

398
Comment

【7062396】合格実績成長率ランキング

投稿者: お勧め   (ID:N13G384fMz2) 投稿日時:2023年 01月 07日 11:35

学習塾が勧める最近、合格実績が伸びている中高一貫校(大学通信)

1位は広尾学園、2位は大宮開成、3位は本郷がランクイン。4位は東京都市大等々力と東京都市大付が並び、6位には洗足学園が続いた。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 50

  1. 【7123002】 投稿者: うーん  (ID:8LxLhfWhBDo) 投稿日時:2023年 02月 20日 22:42

    エデュでも他所でも東京一工国医は割と見かけますからね。賛否両論の某有名ブロガーもこれですね。

    中学受験終わって進学先が決まった人も多いこの時期に変な組み合わせのが出てくると、まぁ、そういうことなのかなとは思ってしまいます。

  2. 【7123031】 投稿者: qp  (ID:uB5D2dHuSjY) 投稿日時:2023年 02月 20日 23:04

    巣鴨は14÷266=5.2%ですね。

  3. 【7123208】 投稿者: ほんとそれ  (ID:q5HnY1zKwto) 投稿日時:2023年 02月 21日 07:18

    偏差値65以上なら分からなくないし、何も思わなかったけど整合性がなさすぎますよね。

  4. 【7123279】 投稿者: で  (ID:crhZL21ZuWA) 投稿日時:2023年 02月 21日 08:28

    駿台以外の偏差値は?

  5. 【7123289】 投稿者: 通りすがり  (ID:AgGwD68NJP.) 投稿日時:2023年 02月 21日 08:38

    自分で調べろ

  6. 【7123371】 投稿者: そうですね  (ID:tmrsgJtWVLQ) 投稿日時:2023年 02月 21日 09:38

    普通は地方国医にそんなに拘らずに
    東京一工率も出したらぐらいの感覚だと思いますが
    どうも違う地方国医拘り
    東大率や東大現役率など尺度は多い方がいい

  7. 【7123385】 投稿者: 河合塾予備校  (ID:tmrsgJtWVLQ) 投稿日時:2023年 02月 21日 09:54

    不思議だが河合塾だと地方下位国医偏差値62が一杯
    四国九州北陸中心に15ぐらい国立大学医学部
    東大だと偏差値67は絶対必要
    京一工だと偏差値65必要

  8. 【7123647】 投稿者: だよね  (ID:vHJh6IHbvII) 投稿日時:2023年 02月 21日 13:17

    東進も似たようなもんでしょ。「地方国医と東大を同列にするな」はよく出る話題なのに、必死に否定しようとするのは何か目的があるとしか思えないんだよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す