最終更新:

32
Comment

【708627】子供のコンタクトデビュー

投稿者: マイティア   (ID:WKDwgvgdyu6) 投稿日時:2007年 09月 09日 18:13

夏休みに、中1の長女がメガネからコンタクトに変えました。小学4年でメガネをかけはじめて、コンタクトに変えたら表情が明るくなりました。長女の学校の集合写真を見ても、思っていたより、メガネが少ないですね。明るい長女の顔を見たら嬉しくなってしまいました。私のときは、中学生では珍しかったと思います。


皆さんのお子さんはメガネやコンタクトをお使いですか?
女の子だと、やっぱりメガネを気にしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【708694】 投稿者: -アキュビューー  (ID:4gmNn4i7teQ) 投稿日時:2007年 09月 09日 20:48

    娘も中1です。テニス部に入っており、日々練習に励んでおります。
    娘も小3から眼鏡で部活で眼鏡はやりにくく、「コンタクトにしたい〜」と毎日のように訴えてます。部員の中でもコンタクトに変える子や、コンタクトと眼鏡と使い分けている子と
    少しずつ増えているようです。
    でも中1ではまだ早いのでは?お手入れはできるのか?と心配しております。
    マイティア様はそのような心配はされませんでしたか?

  2. 【708754】 投稿者: めがね  (ID:whmJ9UkmHsY) 投稿日時:2007年 09月 09日 22:19


     コンタクトを30年近く使い続けているので、通院しているいる眼科ではちゃんとつかっていても長期に使うと角膜内皮細胞が減ってくる人が多いとのことで定期的に検査しています。
     30年もつかったから眼のためにはそろそろやめることを検討してくださいといわれています。

     自然な視界だからコンタクトはやめられないんですよね・・・

     手入れが不十分で眼を傷めると若くても角膜内皮細胞が減ってコンタクトが使えなくなったりするそうです。


     ・・・娘(中学生)が外出時のめがねを嫌がるので、危なくて仕方ない。
        コンタクトを薦めようと眼科に相談しましたが、上記の説明で中学生にはできたらもう少し待つように指導されました。

     眼科によるのでしょうか?
        




  3. 【708887】 投稿者: うちの場合  (ID:oAdtQLv7tas) 投稿日時:2007年 09月 10日 07:03


    うちの中2の息子も、今年の7月の試験休み中に、コンタクトを初めて使い始めました。

    中1の健康診断で、ひっかかり眼科へ行き、メガネを作りました。が、左右の視力の差が大きく、片方は度の入ってないレンズでした。

    今年の健康診断では、更に視力が悪くなったので、コンタクトにおもいきって変えました。

    ソフトの使い捨てのほうが、手入れも楽でいいのでは?と思いましたが、子供のうちからソフトにするのは、眼にとって良くないと言われ、ハードレンズです。

    初めは、つけたり外したりするのに、大騒ぎでした。時間もかかりますし・・・
    とりあえず、使い始めて2か月たちますが、今のところ順調です。

    ただ、まだ水泳の授業があるので、その日だけは、コンタクトは使用してません。

    眼科の先生にも、7月の夏休み前だったので、使い始めるのにいい時期だと言われました。
    夏休み中に、ゆっくり慣れる時間があったからです。

    コンタクトは、どうしても目に入れた時点で、痛くてたまらないとか、眼が開けられない…という方もいるようなので、一度眼科で試されてもいいかと思います。

    また、私もコンタクト歴20年くらいで慣れてますが、主人は、使ったことがないので、コンタクトがずれたり、白目のところに入ってしまったりしても、どうしたらいいのか全然わからないので、お母様等家族の方が使ってらっしゃると、フォローしやすいのではないかと
    思います。

  4. 【709309】 投稿者: ヨックモック  (ID:nuAUrFopAhk) 投稿日時:2007年 09月 10日 18:38

    私自身がド近眼で、中学生の時からめがねを使っています。(現在41歳)
    中学や高校の体育の授業なんかでは、めがね壊した経験ありますねえ(笑)。
    バレーボールでスパイクを打ったら、ネットで跳ね返って自分の顔面直撃(!)で
    メガネ破壊・・
    ハンドボールではキーパーをやって、これまた顔面にあたって破壊・・

    コンタクトにもチャレンジしましたが、アレルギー体質のためか、自分には
    どうしても合わず、結局結婚式の時だけコンタクト(今考えると、ものすごく
    無駄な出費&チャレンジだったなあ)にしました。
    新婚時代も何回かチャレンジしたのですが、どうしても無理でした。
    うちの場合さんの息子さんのようにつけはずしに大騒ぎ状態でした(笑)。

    ・・結局そのまま今日に至っています。
    私の周りのママ友は9割がコンタクト派です。確かにコンタクトの方が
    お化粧映えもしそうだし、夏なんて顔に汗かいて大変な事にならないし
    海やプールに行っても視界がはっきりしてていいなあ〜と思います。
    それにわざわざ度入りのサングラスを作る必要もないですし←これが結構高い
    まあ、今となっては、コンタクトデビューするのも何となく気恥ずかしいので
    多分私はこのままメガネ派で年齢を重ねていくんだと思います。

    自分が学生の頃結構メガネにコンプレックスを持っていたので、
    我が子には視力が良いままで成長して欲しいと痛感しています。



  5. 【709400】 投稿者: メニコンティニュー  (ID:GsjCqzeWJfs) 投稿日時:2007年 09月 10日 21:32

    うちは中学受験を終えた時にコンタクトにしました。
    最初は1日ごとの使い捨てで試して、今は2週間ごとの使い捨てです。
    今度はハードコンタクトにしてみようと思います。


    いま、中学3年生ですが、クラスの半分以上の生徒さんがコンタクトだそうです。
    運動する時に大変なのと、見た目を気にし始めることでそうなるんですね。
    最初は手入れにあたふたしていましたが、慣れるときちんとできるようになります。
    最近は小学生でもコンタクトにするお子さんが多いそうですよ。


    眼科医さんは娘に「これからコンタクトとは、長い付き合いになると思うから、大切に使うんだよ」と説明していました。

  6. 【709414】 投稿者: コンタクト  (ID:syyCRaj7vl.) 投稿日時:2007年 09月 10日 21:39

    うちの子供も小学生高学年よりコンタクト愛用ですが、眼科医からは装用時間を守る。手入れは親が責任を持って。コンタクトのまま長時間寝ない。必ず月二回は眼科で定期検査をし、コンタクトは必ずその際に購入すること。間違っても眼科以外などで購入してはいけない。などの諸注意を受け、そられのことを守るとそうそう怖い物でも無いような説明でした。安心して使用していたのですが、実際の所違うのでしょうか。

  7. 【710216】 投稿者: ハードコンタクト  (ID:I3GD4C52gcQ) 投稿日時:2007年 09月 12日 01:21

     
     私自身が25年ほどハード使用しています。 現在44歳。
     乱視がひどいため、ソフトは使えなかったのですが、
     コンタクトを長年使用していると、
     内側の腱が弱って、眼けん下垂というのが起こることがあります。
     いつも眠そうな目になります。
     手術でまぶたを持ち上げるようになります。
     私がその状態になりました。 
     
     また、若いころはコンタクトアレルギーとでもいうような、
     目のかゆみがしばしばありました。当時は「何をばかな」と思われていましたが、
     最近、その呼び名が認められているようで、自分のからだの感覚は確かだったのだと
     納得しました。 

     そんなわけで、
     娘がコンタクトに変えたいと訴えているんですが、
     長い将来や体質等を考えて、
     なるべく遅く、できれば大学になるまではがまんして欲しいと思っています。


     
       
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す