最終更新:

32
Comment

【708627】子供のコンタクトデビュー

投稿者: マイティア   (ID:WKDwgvgdyu6) 投稿日時:2007年 09月 09日 18:13

夏休みに、中1の長女がメガネからコンタクトに変えました。小学4年でメガネをかけはじめて、コンタクトに変えたら表情が明るくなりました。長女の学校の集合写真を見ても、思っていたより、メガネが少ないですね。明るい長女の顔を見たら嬉しくなってしまいました。私のときは、中学生では珍しかったと思います。


皆さんのお子さんはメガネやコンタクトをお使いですか?
女の子だと、やっぱりメガネを気にしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【710485】 投稿者: インテリメガネ?  (ID:gtPGO/QSaPQ) 投稿日時:2007年 09月 12日 12:43

    我が家の中3の娘、それほど視力も悪くないので授業中だけメガネです。
    都内の某女子中ですが、聞けばコンタクトの子はそうそう多くないそうで、逆に「インテリメガネ」と呼ばれる(?)
    セルフレームのちょっとおしゃれで今風な感じのメガネが人気の模様。

    娘もしばらく前にメガネを作り変える際、そういう感じのに変えました。大喜びでした。
    視力が良いのに伊達で「インテリメガネ」をかけている子もいるそうです。


    めがね様


    眼科の先生によってコンタクトについての考え方が全く違うようです。
    ウチが見ていただいたことのある2つの医院でも、方や「コンタクトは目にゴミを入れているのと一緒。なるべく使わないのが良い。
    子どもに使わせるなんてもってのほか」と言い、別の医院の先生は「部活によってはメガネは不便だし危ない。
    コンタクトにしたら?」...。でした。

  2. 【710540】 投稿者: ずぼら娘  (ID:wnf9I/UT9u.) 投稿日時:2007年 09月 12日 14:01

    皆さんのお子さんはしっかりされているのですね。


    うちの中2になる娘は、受験が終って使い捨てのコンタクトを
    眼科で購入しました。
    コストパフォーマンスや、健康面を考えて
    必要なときだけということにしています。
    ダンス系の部活に所属している為、発表会などのときはコンタクトです。
    なれないためか、コンタクトをする朝はばたばたで(装着に時間がかかる)
    メガネの方が楽だ〜〜と言っている反面、いつもコンタクトにしたいと
    「揺れる乙女心」です。


    あまり、コンタクトが合わないのか、乾いて取れてしまうこともたびたびありました。


    将来的には、しっかり管理できるようになれば、
    使い捨てではなく、ハードの方がいいのかなと考えています。

  3. 【710680】 投稿者: ハードコンタクト暦30年  (ID:c3OubIABzIc) 投稿日時:2007年 09月 12日 18:01

    中一の夏休みを利用して、ハードコンタクトにしました。
    人生の半分以上、ハードコンタクトと過ごしています。
    ソフトは煮沸も必要でしたので、激しい運動をする人以外は、ほとんどがハードレンズだったように思います。
    昔のレンズは酸素透過性も悪く、特にソフトの場合、黒目全体を覆ってしまうので、
    長年ソフトレンズを使っていると、眼球が傷だらけになっていると、先日の検診で言われました。
    最初はルールを守って使っていても、慣れてくるとだんだんいい加減な使い方になりがちです。
    うちのずぼらな中一の息子には、勧められません!

  4. 【710723】 投稿者: メニコンティニュー  (ID:GsjCqzeWJfs) 投稿日時:2007年 09月 12日 18:53

    みなさんのお子さんの中で、ハードコンタクトをお使いのお子さんっていますか?
    最近はほとんどが使い捨てで、ハードのお子さんはほとんどいません。
    高校生ぐらいになっても、クラスに1人いるかいないかぐらいだと思います。
    目のことを考えると、やっぱりハードの方がいいのかな、と思ってしまいます。


    私が中1のとき、コンタクトにする人はすごく珍しかったです。
    ハードコンタクト暦30年さんはどういう理由でコンタクトにしましたか?

  5. 【710763】 投稿者: 30年超え  (ID:EowuHgJWR7s) 投稿日時:2007年 09月 12日 20:06

    私も考えてみたら、30年を超えていました。(ハード)
    中2からです。私の場合は、左右の眼の視力が極端に違うため、視力にあう眼鏡が作れないという理由です。私のころでも、高校になればコンタクトの利用者はだいぶ増えましたよ。でも、私も子供が見た目が可愛くなる、などおしゃれだけの理由でコンタクトにするのは賛成できません。結構不便なこともたくさんありますよ。

  6. 【711063】 投稿者: ハードコンタクト暦30年  (ID:c3OubIABzIc) 投稿日時:2007年 09月 13日 08:47

    昔のことなので、良く覚えていないのですが・・・
    兄も目が悪く、コンタクトレンズを使っていたこと。
    私の度の進みが速く、コンタクトの方が度の進みが遅いと言われたこと。
    めがねのレンズが牛乳瓶の底状態で、見た目が良くなかったこと。
    確かに、コンタクトにしている人は少なかったですね。
    というか、めがねの人も今ほど多くなかった気がします。
    次の作り変えの時には、老眼対応のレンズですね、と眼科で言われてしまいました・・・

  7. 【711085】 投稿者: メガリン  (ID:oRi93THwpuw) 投稿日時:2007年 09月 13日 09:09

    我が子は視力障害を持って生まれ、現在は中二です。
    かなり度のきつい分厚いメガネをかけています。
    メガネは視野も狭く、色々と不自由さを感じていると思います。

    私も盲目かも・・・といわれ私自身、眼の事はかなり勉強しました。
    そして主治医の先生、日本でトップクラスの大学病院の眼科教授。
    と相談した結果、コンタクトは早くても高校生になってから・・・とのことでした。

    皆さんは知ってらっしゃいますか?
    コンタクトがどれほど目に負担をかけているかを・・・
    しかもソフトは目に異常があってもすぐに痛みを感じないそうです。

    先生によっておっしゃる事は違うでしょう。
    でも、目のことを考えるなら中学生の間は
    めがねのほうが良いのではと思います。


  8. 【711106】 投稿者: 私も眼鏡  (ID:mT38TWNsUsQ) 投稿日時:2007年 09月 13日 09:24

    ざっくばらんなかかりつけの眼科医の先生がおっしゃってました。
    「目の悪い医者は皆メガネかけてるで。聞いてみ。コンタクトしてる医者なんてお居れへんわ。知らんから、あんなもん(コンタクトのこと)使えるんや。」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す