最終更新:

129
Comment

【7191463】早稲田か慶應か(中受)

投稿者: wk   (ID:PPOgmBVhPBE) 投稿日時:2023年 04月 27日 09:08

附属校として見たときに、早稲田か慶應かどちらがいいんですかね?昔のような早稲田=硬派、慶應=軟派というイメージがなくなった今、教育方針やカリキュラム、学内での人脈などの実質比較が問われるかと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 17

  1. 【7194141】 投稿者: ご都合主義の主観はご自由に  (ID:wlQdz5ADtrw) 投稿日時:2023年 04月 29日 23:55

    大体どんな偏差値表を見ても、男子も女子も最難関は2月3日入試の早稲田中学と慶應中等部(女子)ですよ。

    3日入試が最難関ということには賛否両論あると思いますが、少なくとも一択なんて鼻息荒くなってしまうのはお里が知れます。

  2. 【7194174】 投稿者: エデュらしいな  (ID:5VihA9ebol.) 投稿日時:2023年 04月 30日 00:13

    早稲田慶應の偏差値の差なんて微々たるもんだし、校風で選ぶのが普通じゃない?うちは中学生だけど、久しぶりに覗いたら、偏差値で撰近視的な親が多い。エデュ?SAPIX?らしいな。。
    慶應と早稲田、イメージが全然違いますよ。早稲田に入って、慶應に少し悔しい思いしたってYouTubeでよくみます。慶應に入ってハイソ過ぎて早稲田が良かったって人もいるのかな。入れば自分も仲間入りなのかもね。
    世界に目を向ければ早稲田の方が有名だし、建築や宇宙なら早稲田、医歯薬なら慶應とか(詳しくは知らないけど?)長い目で選ぶ方が、偏差値高いから早稲田より慶應ざますよりも、全うに思えるんだけど。
    偏差値至上主義の変わった親が多いな。。

  3. 【7194247】 投稿者: むしろ  (ID:X9zYl2wJxo.) 投稿日時:2023年 04月 30日 00:51

    発言に嫌気がさすのは、無理に慶應と比較しようとする早稲田推しの方ではないでしょうか。
    肝心な附属中学の比較の話はほぼせず、ロジカルでない早稲田大学のごく一部の学部だけを切り出して比較してみたり、一部の不祥事を女子の進学先に紐付けてみたり、本当に崩壊レベルにひどいもんだと思います。
    中学についても、早稲田学院や早稲田実業の優位性の話は出せず、単に慶應各校に偏差値的に近いだけの早稲田高中の話を出し、挙げ句の果てには早慶の中で一番東大を目指すのによいとか鉄指定校とか、まったく明後日な方向の話ばかりです。
    スレ違いも甚だしい早稲田推しのお粗末な発言をむしろどうにかすべきと思います。

  4. 【7194418】 投稿者: 今も昔も  (ID:O4h2oPUUYUY) 投稿日時:2023年 04月 30日 02:30

    あえて早慶固有名詞を伏せます。

    Aの特徴は排他的な自画自賛、Bの特徴は自虐も許容する多様性、これらを無理に優劣付けようとすると、論はどちらに流れるか自明でないですか?

    そもそも自画を自賛したくてたまらない人たちと、画一を良しとせず自虐も笑いにできる人たちなんですから。

  5. 【7194460】 投稿者: 偏差値オタクに騙されないで下さい。  (ID:demsacczN8c) 投稿日時:2023年 04月 30日 03:00

    付属の偏差値の上下といった議論は全く無意味と考えます。
    入学者は早稲田付属、慶應付属のどちらを選んでも大学受験をせず、結局は早稲田大学、慶應大学に進むのです。
    早稲田中は半分進学校ですので入学後も偏差値がついて回る人たちはいますけれど。
    偏差値はあくまで合格するための目安ととらえればよく、入学してしまうと考えなければいけないのは校内の成績であり、偏差値は関係なくなります。
    ですからどちらの大学が自分にあっているか考えればいいと言うことなのです。
    外野の意見は自分とは関係ありませんから、早慶付属の場合、自分のことだけを考えてどちらかを選択することが吉です。

  6. 【7194461】 投稿者: たしかに  (ID:vw.hsCys/DI) 投稿日時:2023年 04月 30日 03:05

    自虐的な慶応、排他的な早稲田、全くしっくり来ませんね(笑)

  7. 【7194480】 投稿者: 有名人  (ID:INlqhNtI4uM) 投稿日時:2023年 04月 30日 05:43

    ほとんどが下から慶應を選ぶでしょ。
    ハイソなイメージを好んで。

  8. 【7194505】 投稿者: 私見  (ID:ng0LOHD8wRs) 投稿日時:2023年 04月 30日 07:08

    女子のブランドイメージとしては慶應が最強だと思う。
    容姿が同レベルなら、慶應>早稲田だ。
    だけど、サブカルチャルなオタクには早稲田を選ぶ人も多い。
    これは実は、男子にも言えることではないだろうか。
    そして、最近、サブカルチャルなオタクは増える傾向にある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す