最終更新:

250
Comment

【7263913】女子に数学はそれほど出来なくても良いと言っているのは中受塾、東大生(男子校卒)、その親では

投稿者: 光陰戦記   (ID:gfJyGjj/Qjw) 投稿日時:2023年 07月 15日 19:56

・冠コースなどで女子校向けの数理負担が一段以上落ちる志望校対策を女子生徒に提供
・共学が女子トップになったほうが算数女子の能力を活かせる入試が増えるのに
 生徒には共学よりも御三家に行かせたがる

これらの広く知られた事実をもとにすればスレタイの件はあまり疑いはないと思われます。やはり日本のジェンダーギャップが気になる家庭的にはグローバル系共学->海外進学が一番の王道ルートになるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 32

  1. 【7268748】 投稿者: すり替えではありません  (ID:zZmr0/cVdA.) 投稿日時:2023年 07月 22日 16:07

    >スレ主は要は渋々の冠コースを作れと言いたいだけ。塾のマーケティングに関することなのに、女子の算数を軽視していると問題をすりかえているのが情けない。
    塾がマーケティングで算数女子を軽視しているという事実を指摘しています。反論になっていないのでは?
    理系で東大推薦を狙えるような女子に広尾の医サイも良い環境なのではないでしょうか。学校の将来性と算数女子・理科女子の選択の幅を広げるために広尾も単独冠コースがあって然るべきですね。

  2. 【7268963】 投稿者: 呆れた  (ID:nNo3PwPDnGU) 投稿日時:2023年 07月 23日 00:11

    > 塾がマーケティングで算数女子を軽視しているという事実を指摘しています。

    意味がわからない。塾はボランティア団体ではないのだから、需要があって元が取れればするし、取れなければしないだけ。要は、算数難問についてこれて、それを必要とする女子がどれだけいるかということ。塾はマーケティングした上で判断している。

  3. 【7269055】 投稿者: 相違  (ID:zZmr0/cVdA.) 投稿日時:2023年 07月 23日 07:08

    算数女子姉妹の母、バラードさんはあたかも算数女子が軽視されていないかのように言っています。これは呆れたさんとは立場が違う言えますよね。呆れたさんから見てお二人の立場は事実認識がおかしいと思いませんか?

  4. 【7269065】 投稿者: 矛盾  (ID:gb4MfNPXi3E) 投稿日時:2023年 07月 23日 07:39

    >また、繰り返しますが、中高での成長曲線は男女で異なり、特に中学生の頃までは読解力は圧倒的に女子が優れています。男女一緒にいれば、女子は自分は文系進路が適していると思い込むデメリットがあります。男子は特に高校生時に精神性と社会性が大きく発達し読解力面で女子に追いつきます。
    算数女子姉妹の母さんは上記の理屈で算数が得意な算数女子を含めても女子校がいいと主張しているわけです。

    >このスレは、算数が得意な算数女子を対象に語るもので、私のレスはそれに合わせています。別のタイプを対象にしていませんよ。英語の成績が上位だから自分は文系、とは思いません。鉄緑会では、特にそう思わない価値観です。英語指導講師も理三生が主で東大理系ばかりです。
    これは少なくとも算数が得意な算数女子は女子校のデメリットは成立しないと言っていますね。やはり

  5. 【7269076】 投稿者: 呆れた  (ID:jCZoOWaeQ/6) 投稿日時:2023年 07月 23日 07:59

    > 呆れたさんから見てお二人の立場は事実認識がおかしいと思いませんか?

    思いませんよ。中学受験塾と大学受験塾では考え方が違います。中学受験は別学が難関校ですが、大学受験は共学が難関校ですから。

  6. 【7269080】 投稿者: 海城  (ID:6OwUaI9L2b6) 投稿日時:2023年 07月 23日 08:06

    やはりそうですよね。

    女子校から共学に変えた、男子教育のノウハウのない渋渋や広尾の冠コースなんて不要ですよね?

  7. 【7269155】 投稿者: 現実に  (ID:5WeBpPVZx.c) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:33

    サピックスでも、国語上位20番までとかだとに男子はほとんどいないし、算数上位50番までだと女子は一桁しかいない。子供がその位の成績を取ったことないとわからないけど。

  8. 【7269171】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 07月 23日 09:51

    性別に関係なく、国語がずば抜けて出来るか、算数数学がずば抜けて出来るか、それともトップではないけど両方かなりのレベルで出来るか??
    どれもありだとは思いますが、共通点は論理的思考能力が高いということだと思います。

    これは政治家法律家だって、医学者科学者でも必要なこと。
    もっと言えば、アーティストやスポーツトップアスリート、囲碁将棋などの世界でも大きく有効。

    どちらにしても中高受験、大学受験で終わることではなく、その先ずっとベースとなっていくものなんだろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す