最終更新:

30
Comment

【7474683】中学受験で最も大事なこと

投稿者: 健康が一番   (ID:qtEv37uy8Yk) 投稿日時:2024年 05月 21日 07:53

中学受験で一番大事なことは健康ですね。体を壊しては元も子もない。
遅くまで塾通いして睡眠が少ないのは子供の成長によくありません。

体育の授業以外にもどんどん外遊びをして体力を付けておくことでしょう。
よく遊びよく学ぶ。 これはどの段階でも言えること。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7474865】 投稿者: 何事も程度の問題  (ID:FfzsbSS2182) 投稿日時:2024年 05月 21日 12:29

    「中学受験で一番大事なことは健康」ではなく、「生きてく上で一番大事なことは健康」なんだと思う。
    健康が損なわれたら、中学受験関係なく大変です。

    そして、健康だけの脳筋くんがぐっすり寝たら合格するものでもない。

    運動も睡眠も個体差があるもの。万人に必要な共通の運動時間や睡眠時間なんてものは無い。
    よって「中学受験で一番大事なことは見極め」だと思う。

  2. 【7474885】 投稿者: 中受率が高い地域だと  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 05月 21日 13:09

    わりと教育熱心層の多い高級住宅地だったりしますからね。

    公立環境も決して悪くない地域に住んでおくことが大事なのかなと思う。

  3. 【7474904】 投稿者: ほんとですね  (ID:y5AchGhEM/c) 投稿日時:2024年 05月 21日 13:41

    なつかしいなあ。

    小学校時代4年から
    毎日を外で元気に遊ぶ子なんてごく僅かでした。
    何かしら習い事で遊ぶ時間が合わない、もしくは
    スマホかゲーム、YouTubeに執心。
    慣例的な補習塾→帰宅後夜ふかしして0時過ぎに
    就寝なんて当たり前。

    公立中学入学後、トップ高目指す子は
    部活や委員会活動を強いられながら
    受験塾は毎日22時まで。帰宅後学校と塾の宿題で
    1時近くまで机に。試験前は2時に就寝。
    あれこれ試験、資格を取らせたり、
    部活の遠征など伴走するお母さまも多くて、
    「3年間ずっと頑張ってたわ」と。
    それをこなせるガッツあるお母さんとお子さんで羨ましいと思いました。
    一方でそれは韓国の受験ドラマのように
    精神的にも肉体的にも熾烈ではないのか?と。

    公立中学での熾烈な戦いの経験からか、
    「お前は中受したけど、お前の学校は俺の実力より
    レベルが下だから、それよりレベルが上の
    高校にしたよ」と言ったお子さんがいまして。
    言われたお子さんや周りのお子さんも微妙な
    雰囲気に、、正しい自尊心は育たなかったのかーい、
    と心でツッコミました。

    でも多くは思春期だからこそ部活や勉強に
    純粋に直向きになれるのかしら、みんな。と思いました。

    ついでに聞いたら
    宿題をやらない子はネットサーフィン、SNSで
    1時就寝。が多いようでした。

    ということで天秤にかけ、
    うちの子と検討し、
    中受で頑張ってみることにしました。
    好きな習い事をお休みすることなかったし
    平日は遊べる子とたっぷり外遊びもしましたよ。
    出来はどうでも、素直に塾の講義を
    楽しんでいました。
    塾から帰る時間は遅くても9時。

    中学の今も習い事は続いていますし、学校生活や
    いろいろな先生(大人)といろいろなタイプの
    クラスメイトに揉まれながら
    自分を構築する時間が増えているのではないかと、子どもをみていて思います。

    自学の習慣もつきましたし、中受はそれほど
    悪くなかった印象です。

    時間の使い方と価値はひとつではないと思います。
    ヒマで長文失礼しました

  4. 【7474913】 投稿者: 検定試験の低年齢化  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 05月 21日 13:49

    いまは、中受する小学生が漢検や英検に積極的ですよ。

    むかしは、ポスターや作文の入賞くらいで十分だったんですけどね。

  5. 【7474924】 投稿者: 中学受験講師  (ID:yvc9gbNT9g2) 投稿日時:2024年 05月 21日 13:57

    では塾講からの目線で
    勉強に関わらず基本は健康
    勉強には「自律した精神力」「思考力」「情報処理能力」ほかにも細かく言えばありますが、アルファ上位者に備わってる力です
    何百人、それ以上の子供たちを教えてきて感じたことです

  6. 【7474937】 投稿者: 中受熱心組と高受熱心組の共存する地域  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 05月 21日 14:11

    はそれまた大変そうですね。

  7. 【7474948】 投稿者: 通りすがり  (ID:gFikBWK/y5o) 投稿日時:2024年 05月 21日 14:31

    公園へ行っても走り回る子ではなかったので、低学年は運動系おけいこ沢山通いました!体育苦手にしたくなかったのもあります。だんだん間引いて最後は塾一辺倒でしたね。それでも睡眠時間は最優先しました。本番迎え、つくづく健康第一が身に染みました。身体も心も。ベストコンディションで本番に臨めた時点で、ある意味大成功だと思います。

  8. 【7474973】 投稿者: 当たり前  (ID:YPU1YrI/WHw) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:04

    東大行っても体力なかったらその後が厳しいでしょ。私たちは我が子の幸せを願っているわけで。東大生の母になることが目的ではないのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す