最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 93

  1. 【7478499】 投稿者: どうぞ  (ID:5D.R06Ys/xI) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:58

    想定通りの回答ありがとうございます。
    45が3〜5番と具体的に示されてる以上、
    65も○〜○番と番付されるのが当然でふ。
    回答できないのが根拠なき証拠なのでその回答で十分です。
    ありがとうございました。

  2. 【7478501】 投稿者: 一つの事例ですが  (ID:MdQUDGz/BZo) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:59

    子どもが葛藤しているのなら、無視することはできませんが、親が葛藤しているのならそれは頑張って鎮めればいいと思う。
    子どもが公立中希望なら、もちろんそれでいいと思います。

  3. 【7478502】 投稿者: 偏差値  (ID:igBJyvT1frU) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:59

    素晴らしい!
    その理解でも良いですね。

  4. 【7478507】 投稿者: 偏差値  (ID:igBJyvT1frU) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:04

    私の説明を見た上でその疑問が解決されないならあなたの理解力の問題です。
    偏差値65以上はクラス単位ではなく学年単位で計算しますよ。
    ここまで言って分からないなら話すことはありません。
    では。

  5. 【7478509】 投稿者: ほんとしつこい  (ID:fCdinKaJkYc) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:04

    偏差値狂への質問回答はあちらの専用スレでどうぞ!

  6. 【7478520】 投稿者: 理解できない  (ID:nxTb2QPOgSg) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:16

    なぜ「中学受験組はピンからキリまでクラス上位」と設定したのか教えて…

    Y60なら間違いなく公立小でトップだと想像できるけど、偏差値45って、母集団の下30%ですよね。
    応用どころか基礎も危うい子の方が「学力高い」にセグメントされるの違和感あるわ。

    もしかして、Y45民への配慮であって根拠ないとか?

  7. 【7478523】 投稿者: YN偏差値45に行く意味  (ID:NsxDVmocqFw) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:23

    2014年3 日本経済研究センター
    「私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績」
    論文 横浜国立大学 近藤絢子←(一部引用抜粋)

    分析対象は東京、神奈川の私立女子中高、四谷偏差
    A、旧帝、一工、早慶 B、上、ICU、GMARCH

    ※論文の書き出しから抜粋

    ※中学入学時の偏差値は、大学合格実績に有意な
    説明力を持たないことが分かった
    ※この結果から、間接的にではあるが
    ※中学入学後の、学校によるインプットの貢献が
    相対的に大きいことが示唆される

    論文長いが興味ある方はどうぞ

  8. 【7478526】 投稿者: らら  (ID:UiqY/Nn52RQ) 投稿日時:2024年 05月 26日 23:25

    N偏差値を総受験者の偏差値としているのは根拠がないよね。
    それから2024年度の首都圏の中学受験率は22.7%。
    おまけにクラスの優秀者しか受験しないという前提になってない?

    まあどうでもいいけど、やっぱり超アバウトな計算だったということはわかったよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す