最終更新:

59
Comment

【758367】願書にはる写真

投稿者: 6年男子の母   (ID:fCK9UdUdLpk) 投稿日時:2007年 11月 08日 22:56

そろそろ願書に貼る写真を撮ろうと思っておりますが、恥ずかしながらブレザーを持って降りません。ふつうのトレーナーや長袖Tシャツで撮っても大丈夫でしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【758548】 投稿者: ぐうたら  (ID:Z1v0vcqgDfM) 投稿日時:2007年 11月 09日 03:07

    受験票の写真で合否を決める事はないので、
    何を着てもいいのでは?


    小学校に出かけようとする息子をつかまえて
    デジカメで撮ったのですが、ボロのトレーナー
    を着てました。
    本人は着るものよりニキビを気にしていたので、
    写真を加工してみたのですが、不自然になってしまい
    結局そのまま使用しました。
    入学後の学生証も受験票と同じトレーナーを着た写真を
    そのまま使いました。

  2. 【758563】 投稿者: そんなの関係ねえ  (ID:OhF7ALuzPOE) 投稿日時:2007年 11月 09日 05:05

    二人男女終了ですが、写真なんて関係ないです。
    本人と確認できればよいのです。
    試験で合格する人は、合格するし、点数足らなきゃ不合格は不合格。
    うちの娘、結構美人でイケてるのに落ちましたよ。
    アホ面の男子も結構難関受かってる。これうちの息子。
    まあ、K応以外は学力の実力次第ということで。うちは貧乏でK応は論外。
    最近は写真なしのところもあるくらいですよ。中堅人気校。
    トレーナーいいじゃないですか。
    それで入試本番もトレーナーで緊張せずに受験できますね。
    試験本番に普段着なれない服装なんて本人が緊張するだけ。
    余りに綺麗に写真が撮れてて試験当日に実物と違いすぎて疑われるの嫌だし。

  3. 【758648】 投稿者: 常識内でご自由に  (ID:uXGrHx6owlk) 投稿日時:2007年 11月 09日 08:33

    息子が今春麻布に入りました。
    入学手続きの際、合格者が受験票もって手続きにきてました。
    さりげなく周囲の方の受験票見てましたが、皆さんトレーナーやら
    普段の格好での写真でしたよ。
    本当、常識範囲内なら服装なんて関係ないと思います。
    受験本番だって、トレーナーやら皆さん普段着で受験に来てます。
    これ、男子校の話ですけど。
    写真くらいきちんとした格好でとお思いならそうされてください。
    結局写真は本人のお気に召すままにということでしょうか。
    ちなみに写真も、写真館で撮られる方もいますし、スピード写真で
    すませる方もいます。
    ただ、急遽受験校が増えて写真が準備した枚数より必要になったとき、
    すぐに焼きましができるものがいいかと思います。本人が行かなくとも
    親がフロッピーなりディスクを持ち込んで15分程度で焼き増しできるもの。
    写真館は高いだけでなく、焼き上がりも焼き増しも意外と時間かかって
    (数日〜一週間)うちはやめました。
     

  4. 【758682】 投稿者: 襟付き  (ID:splAsleM7sQ) 投稿日時:2007年 11月 09日 09:01

    ポロシャツでも何でも、エリがついていると賢そうに見えるので私は好きです。
    私なら、無地の襟付きシャツにするかな。


    後で、ブレザーを着せたほうがよかったかしら・・・と悶々とされるくらいなら、
    卒業式用のブレザーを早めに購入→写真撮影という方法もあるかもしれません。
    我が家は、入学予定の学校の制服を卒業式に着せるつもりはありませんので、
    卒業式にはブレザーを買うつもりです。

  5. 【758735】 投稿者: 学生証  (ID:iJPDGj0hXw2) 投稿日時:2007年 11月 09日 09:45

    中1男の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > (うちは願書、入学手続書類、学生証すべて同じ写真)

    すみません、本題からずれるのですが、学生証に受験時の写真を貼る学校って、私服の学校ですか?
    制服の学校でも、そういうことはありますか?
    うちはもう写真撮ってしまったんですけど、小学校の制服姿で撮ってしまったので、中学の学生証がこの写真では困るな・・・と気になりまして。

  6. 【758746】 投稿者: デジカメですか?  (ID:dJY4CNVZi76) 投稿日時:2007年 11月 09日 09:51

    常識内でご自由に さんへ:
    ちなみに写真も、写真館で撮られる方もいますし、スピード写真で
    > すませる方もいます。
    > ただ、急遽受験校が増えて写真が準備した枚数より必要になったとき、
    > すぐに焼きましができるものがいいかと思います。本人が行かなくとも
    > 親がフロッピーなりディスクを持ち込んで15分程度で焼き増しできるもの。
    > 写真館は高いだけでなく、焼き上がりも焼き増しも意外と時間かかって
    > (数日〜一週間)うちはやめました。
    >  
    >

    横になりますが、教えて下さい。
    写真をどこで撮ったらよいか 悩んでいます。

    フロッピーやディスクを持ち込むというのは、家でデジカメで撮影するのですか?
    それとも写真屋さんで撮影したものでしょうか?
    具体的に教えていただけますか?

  7. 【758767】 投稿者: 心当たり  (ID:Pg0/O4WQQ0.) 投稿日時:2007年 11月 09日 10:08

    デジカメですか?様

    >フロッピーやディスクを持ち込むというのは、家でデジカメで撮影するのですか?
    >それとも写真屋さんで撮影したものでしょうか?
    >具体的に教えていただけますか?

     写真屋さんや写真館で撮影する場合、最近はデジカメのところが多いようです。どちらで撮るか選べるところもあります。
     そこで撮影した上で有料でその時のデータをフロッピーやディスクにコピーして渡してくれるサービスがあります。それを写真屋さんにあるフロッピーやディスクにいれて貰うか、自宅から持ち込むかはお店によると思います。パスポートの写真を撮ったときにデータをくれない写真館もありました。撮影されるお店にご確認下さい。
     後日そのデータを撮影した写真屋さんに持って行くと焼き増しを作ってくれるので、受験生本人は試験など別なことをしている間に写真を入手して願書を出しに行く、ということが出来るわけです。
     うちはスピードの証明写真を撮ってくれる写真屋さんでデータを貰いましたが、多めに焼き増しをつくっておいたので使いませんでした。

  8. 【758824】 投稿者: いろいろでは?  (ID:13rQZqUNbAA) 投稿日時:2007年 11月 09日 10:51

    学生証 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中1男の母 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > (うちは願書、入学手続書類、学生証すべて同じ写真)
    >
    > すみません、本題からずれるのですが、学生証に受験時の写真を貼る学校って、私服の学校ですか?
    > 制服の学校でも、そういうことはありますか?
    > うちはもう写真撮ってしまったんですけど、小学校の制服姿で撮ってしまったので、中学の学生証がこの写真では困るな・・・と気になりまして。


    うちの子供の学校は、入学者説明会のときに撮影しました。制服購入前でしたので、中一の学生証は皆私服です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す