最終更新:

30
Comment

【829107】残念な結果でした

投稿者: 落ち込み母   (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 01:18

膝を抱え、肩を震わせて泣く我が子の背中をさすりながら・・・
一緒に泣きたかったけど、グッとこらえました。
「せっかくあんなに頑張ったのに〜」「みんな応援してくれたのに〜」・・・・・


「目標は高く」と最難関を目指した事・・・
かなり無理で辛い体験をさせてしまったのかと、
子供の背中をさすりながら すまない気持ちでいっぱいになりました。
やはり 狭き門でした・・・。


「第一志望校」への思い入れは、それ程特別で、強いもの。
進学先に決まった第二志望校学校だって、とても良い学校です。
それなのに、心から喜べないなんて、
やはりチャレンジなんてさせるものではないのでしょうか?
「落ちたから こちらへ行く」
子供が持ってしまったこの劣等感は、
いつか時間が癒してくれるのでしょうか? 複雑な心境です。


子供から「受からなくてゴメンね」「結果を出せなくて塾の先生に悪いな・・」
なんて言葉を聞き、本当に心から罪悪感を感じてしまいました。
12歳の子供の心に傷をつけるような選択をしたのは、他でもない親です。
ゴメンね、と誤りたいのは私の方です。
子供と一緒に号泣してしまった方が良かったのでしょうか。


どうか入学後、楽しい中学校生活を送ってくれますように・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【829351】 投稿者: 落ち込み母  (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 11:49

    こういう掲示板で弱音を吐くと、手厳しい意見もいただくものなんですね。
    世間知らずな甘い親、精神的に弱い奴、と映ったのでしょうね。
    どんな世界でも、精神的にタフでないとダメなんですね。
    励ましのお言葉を下さった方々、ありがとうございました。
    このスレを読んで、不快な思いをされた方にはお詫びします。
    もう、ここで〆たいと思います。

  2. 【829365】 投稿者: すごく昔の話ですが  (ID:Xj5y1MDJM8U) 投稿日時:2008年 02月 03日 12:03

    私自身は第一志望の国立の抽選落ち、仕方なく中堅の進学校に進みました。
    年子の弟は同学校を第一志望で受けましたが落ち、滑り止めも補欠でなんとか合格しました。
    私は入学直後から学校のスパルタな校風になじめず、落ちこぼれ。大学進学もしませんでした。弟は補欠合格でも6年間の学生生活を満喫し、未だに当時の同級生と固い絆で結ばれ、私の学校嫌いを見ていたので、「そこの学校に行けず落ちてこの学校に行けて本当に良かった」と言っています。
    入学してからは生徒同士お互いが「第一志望、滑り止め」なんて尋ね合ったり意識することは、全くないと思いますしそのことでお互いを軽く見たりなども(知りようがないので)絶対にないと思います。
    第一志望であれ滑り止めであれ本当にお子様に合った学校であることが1番だと思いますし、逆にすれすれのラインで第一志望に入学できていたとすればすぐに周りのレベルについて行けなくなるのは目に見えていますので、よかったのではないのでしょうか。

  3. 【829371】 投稿者: 最難関  (ID:s/hAlAnKAwQ) 投稿日時:2008年 02月 03日 12:16

    と書かれていることで、嫌味なレスを呼んでしまったのでしょうね。
    最難関とはあえて書く必要がないことですね。

  4. 【829395】 投稿者: 落ち込み母  (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 12:40

    そうですよね、仰るとおりで反省しています。


    「どこの学校を受験したか」なんて、合格しない限り、誰にも言わずじまい。
    子供も私も、自分から誰かに言うつもりはありません。
    (学校の担任はご存知ですが)
    受験に伴うさまざまな苦労も、もう封印。


    だけど辛かったので、どこかでちょっと気持ちを吐き出したくて
    投稿してしまいました。
    まだ頑張っておられるご家庭もたくさんある中、
    不適切だったかと思います。本当に申し訳ありませんでした。
    この事は、自分の中で処理します。
    色々なご意見ありがとうございました。 

  5. 【829403】 投稿者: 反省なんてしなくていいですよ  (ID:naLh3UJ6876) 投稿日時:2008年 02月 03日 12:46

    悲しくて投稿したのに・・・
    みんな冷たかったですね

    今は、思いっきり泣いてください。
    悲しいものは、悲しいんですから。

  6. 【829408】 投稿者: ・・・  (ID:ZjDvT5B9W3A) 投稿日時:2008年 02月 03日 12:58



    中学受験は、親子二人三脚なのです。
    四谷大塚の先生方は、親子が共々戦う最後の受験が、中学入試です。
    親と子どもが、悲しくて、涙を流してもいいのです。
    中学受験が終われば、中学生です。



  7. 【829411】 投稿者: 同感です。  (ID:gjGcDUxZ/FY) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:00

    ホント、世の中には心の狭い人がいるものです。
    第二志望とはいえ、きっと難しい学校に合格されたのは
    間違いないでしょうから、頑張ってくださいネ。

  8. 【829416】 投稿者: 災難関  (ID:hb969I3sejk) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:06

    最難関校じゃなかったら、書き込む意味もないし、取るに足らない話でしょうに。
    最難関にチャレンジした子や親だけが味わうことですね。
    結局、合格した学校が実力相応だったと言えるのですが、最難関校にチャレンジしてダメだったら、御三家の2番目辺りに入れるわけじゃないのが辛いところですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す