最終更新:

521
Comment

【984982】叫ばせて! - 中受Version

投稿者: アンダンテ   (ID:2dAbthnqwfQ) 投稿日時:2008年 07月 19日 22:25

中高一貫板に名作スレ「叫ばせて!」がありますが、あそこでは小学生ネタはよろしくないそうなので、新たに立てさせていただきました。小学生親も叫びたい!!


用意のよい子たちは、学期の終わる数日前から着々と物を持って帰るらしいのですが、うちの子(小六)は終業式の日にぜんぶ持って帰るつもりらしく、ランドセル、手提げ、大きな紙袋とフル装備ででかけました。


机の奥から出てきたと思しき、ほとんど紙粘土化した物体まで含めて、大荷物を持って帰ってきた息子。一夜明けて今日になって、重い腰を上げて中身の確認にかかった母でしたが…


「これはなに!?」…クラスメイトの通信簿を発見。さすがに子どもも大慌てで、はじかれたように立ち上がってお届けに走りました。あちらのおうちでは昨晩どんな騒ぎになっていたのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 66

  1. 【1063653】 投稿者: メゾフォルテ  (ID:vpLdee5LBWw) 投稿日時:2008年 10月 21日 06:25

    アンダンテ様

    赤本交換会、ウケました。(^o^;
    それから、別板見ました。私たち、同窓生です。

    マスカット様

    合不合は子供の頃私自身も受けた、何十年間も続くテストなので、今後もネーミングは変わらないかと。
    私は逆に関西のテスト名にビックリ。そして、読めません。
    「いつつぎそうぞうどう」で宜しいですか。

  2. 【1063671】 投稿者: アンダンテ  (ID:gIx68BuaaBw) 投稿日時:2008年 10月 21日 07:16

    たんぽぽママさん、塾の先生のいうことは右から左に受け流し、いいとこだけとりましょ!!
    「落ちたときの対応を考えてください」→「併願作戦しっかりね(^-^)」
    脳内変換でばっちり前向き。


    よろしければ、お子さんにぐさっとひとことかける前に、ココですっきりしてくださいね~

  3. 【1063931】 投稿者: 読めない母  (ID:L4JIG0lXvVw) 投稿日時:2008年 10月 21日 10:44

    メゾフォルテ様 マスカット様
    >私は逆に関西のテスト名にビックリ。そして、読めません。
    >「いつつぎそうぞうどう」で宜しいですか。


    ウケました~!!
    ソウゾウドウ→創造ぞう→夢をかなえるゾウ
    と連想してしまうのは私だけ?
    本当はどう読むのかしら?

  4. 【1064007】 投稿者: たんぽぽママ  (ID:7EsdSSG6IoY) 投稿日時:2008年 10月 21日 11:36

    皆さん、こんにちは。
    アンダンテさん、ありがとうございます。
    いつも↑向き思考で、元気もらってます!!
    またグサっといきたくなったら、叫ばせてください。
    本人こんな母に12年間育てられたので、生きるため?自己防衛?で切替だけは早いのです。(そう見せてるだけ?彼の気遣い?じゃないな~)

  5. 【1064013】 投稿者: 6年男子鉄男  (ID:dbgeDjX16/M) 投稿日時:2008年 10月 21日 11:40

    この、追い込みの時期に、「何を場違いな事言うとるんじゃ~!」
    みたいな書き込みに、皆様にスルーされてしまったみたいな印象を受け、恥ずかしくて出てこられませんでしたが、マスカット様で救われました。有り難うございました。
    実は、うちの息子、古代史が苦手なのです。
    武士が出てこないとつまらないみたいで・・・。
    で、正倉院展に連れて行き、ついでに飛鳥へも連れて行って、犬養先生の記念館でも行こうかと。(大学で、お世話になりました)
    ついでにいうと、主人と私は、万葉集が縁で知り合ったものですから・・・。
    蘇我入鹿の邸宅があった、甘橿丘に登り、「大和には群山あれど・・・」と、犬養節を披露してこようと思います。
    (多分、旅館で主人による地獄の算数特訓があると思います・・・)

  6. 【1064172】 投稿者: てっちゃんママ  (ID:/7pYEJ27LBU) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:52

    「いつきしんしんどう」かなあ(自信ないですが) 
    そういえば、昔いつきの(五木)のセレットとかいう通信教育をうけていたような・・。 
    6年男子鉄男さま、うちの息子も鎌倉時代以降しか興味がありません。ちなみに歴史用語で一番好きなのは六波羅探題だそうです。京都の鉄の駅名になぜこの名前がないのか残念だそうです。(そんなの、母に言われても・・^^) 
    飛鳥ですか・・息子を連れて行ったことがありますが興味ナシ・・バス(奈良交通)、近鉄線のほうによっぽど惹かれておりました(涙) 
    今頃になって三国志を読破したいのだそうで・・
    そんな余裕あるなら植物なんとかして!!!
    (前回の合不合でホウセンカを選ぶところ、ヒガンバナ選択・・その他多数バツ)

  7. 【1064213】 投稿者: マスカット  (ID:z/I3b5DmcNI) 投稿日時:2008年 10月 21日 14:23

    皆様 すみません!
    出遅れたマスカットです汗↓
    よみがな付けようか‥と思ったのですが(いつきしんしんどう)でーす。
    駸々堂も昔からあって私も受験してました。次回11月4日、ラスト11月25日‥ってあと二回でおわりやん;(ハッつい関西弁が)
    ◇鉄男君をお持ちのお母様方へ
    「今 頑張って受験を乗り切れば来年からは関西や地方の交通フェスティバルとかも行けるわよ~」と囁いてあげて下さい。
    個人的にウチのダンナが所有してるレールの切れ端とか鉄男君が喜ぶレア物を差し上げたい気持ちです。
    ウチは受験終了したらしばらく行けてない(夢の国)へシルクを見に行こう♪と言ってます(ちょっと喰いつきました)

  8. 【1064348】 投稿者: マスカット  (ID:hITWpBuAr3.) 投稿日時:2008年 10月 21日 16:18

    ↑去年の案内書を見てて試験日間違ってました;
    次回11月2日(あと10日ほど)最終回11月30日(一ヶ月ちょっとと思っとかなくちゃ);
    しかし母がボケるのもいい加減にしないと(¯▽¯;)
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す