最終更新:

521
Comment

【984982】叫ばせて! - 中受Version

投稿者: アンダンテ   (ID:2dAbthnqwfQ) 投稿日時:2008年 07月 19日 22:25

中高一貫板に名作スレ「叫ばせて!」がありますが、あそこでは小学生ネタはよろしくないそうなので、新たに立てさせていただきました。小学生親も叫びたい!!


用意のよい子たちは、学期の終わる数日前から着々と物を持って帰るらしいのですが、うちの子(小六)は終業式の日にぜんぶ持って帰るつもりらしく、ランドセル、手提げ、大きな紙袋とフル装備ででかけました。


机の奥から出てきたと思しき、ほとんど紙粘土化した物体まで含めて、大荷物を持って帰ってきた息子。一夜明けて今日になって、重い腰を上げて中身の確認にかかった母でしたが…


「これはなに!?」…クラスメイトの通信簿を発見。さすがに子どもも大慌てで、はじかれたように立ち上がってお届けに走りました。あちらのおうちでは昨晩どんな騒ぎになっていたのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 66

  1. 【1067936】 投稿者: 6年男子鉄男  (ID:dbgeDjX16/M) 投稿日時:2008年 10月 24日 14:10

    皆様の書き込みを心待ちにしています。わくわく!
    平和なスレで、アンダンテ様に感謝です。
    アンダンテ様
    ご子息、合唱クラブに入っておられるのですか?
    私も、唄うのが大好きです。楽器おんちの息子になんとか音楽をさせたく、
    むりやり声楽の先生につけています。
    この間のレッスンで、「横隔膜の横に空気を入れ、両耳の横を親指で押さえ、
    口の中で空気を振動させ、おでこの辺から声を出す」と言われた息子、
    酸欠寸前!
    顔が真っ赤になってて、すごくおもしろかったです!
    てっちゃんママ様
    自宅でのつり革レッスン、大騒ぎの地理・・・一緒に勉強したい!
    マスカット様
    さすが関西人!人と違うことしないと、気がすまない!
    うちは、まだまだ国内路線。北海道に行きたい(カシオペアスイートに乗りたい)のですが、さすがに「一週間旅行してきま~す」と、塾長に告げる勇気はない・・・。
    ここの版って、子供に嘆きながらも、楽しそうに勉強させておられる人が多いんですよね。
    世の中で偉くなってる人って、「明るく元気で遊び好き、欲が深くて、え~かげん」なのだそうです。「真面目でこつこつ勉強好き、人が嫌いで、細かすぎ」
    な人って、一流大、一流企業に入るが、入った後は・・・だ、そうです。
    すみません、勉強ぎらい息子を持つ母の、ねたみでした。

  2. 【1068413】 投稿者: こら!  (ID:skmNaqW5gPY) 投稿日時:2008年 10月 24日 21:09

    今日は何の日か知っていますか? 2月1日まで「あと100日」です。


    この土砂降りの中、息子たちは一日中古都見学で歩き回り、文字通りパンツまでびしょぬれで帰宅しました。このごろの遠足は「雨天延期」しないのですね。


    先週から息子の学校は行事続きで、土曜日午後は学校とPTA共催の「秋祭り」、水曜日は近隣の学校と合同で「6年生運動会」、そして今日の遠足ではなく「社会見学」・・・イベント大好き息子は張り切りすぎで、勉強する体力気力は残っていません。カゼも流行っているし、熱でも出さなきゃ良いけれど(もう、寝ました)。


    この行事の谷間に行われた「合不合2回目」、前回最低だった社会は偏差値13ポイント上昇(拍手)、しかし、前回良かった国語は14ポイント下降(こら!)、あとの2つも上がったり下がったりで、4科目平均は過去最低、4科目順位も新パターン(10通り目)、前回のN模試とは別人なんです、きっと。


    そして、最大の行事「修学旅行」が11月中旬に控えている・・・合不合3回目直前・・・結果にはもう期待しません、ハイ。


    塾がくれた「あと100日」カレンダーがむなしく揺れている。

  3. 【1068527】 投稿者: メゾフォルテ  (ID:o3iJKktzJgg) 投稿日時:2008年 10月 24日 22:58

    こら!様

    学校行事には泣かされますよね。本日は通っている公立小と息子に叫びます。

    うちの子の小学校は夏期講習スタート直後、エンジンが乗ってきたところで修学旅行。丸三日も遅れ、前後も浮き足立って約一週間勉強にならず。

    秋は土曜日が、保護者参観日で一日丸々つぶれ。入試説明会シーズンなのでさすがに親子とも出席率悪し。しかし二学期皆勤ねらいの息子は、いつもは色々誤魔化したりズルするくせに、こんな時だけ、「ズル休みは良くない」と、一日にわか優等生。

    先日は区内の学校同士の連合運動会。11月は学芸会が平日と土曜日二日間も。
    ソレゾレに、朝練と夕方練習付き故、算数基礎トレさぼりと塾遅刻常習。

    うちの場合、月曜振り替え代休だと、私が休みを取り見張っていないと出来ない幼さと自覚の無さなので。厳しいんです。

    そこで、偏差値危うくトロ気味の息子にハッパかけようと「あと百日しかないのよ」と言うと、「まだそんなにあるのかぁ〜」だと。
    卒倒しそうになりました。
    おまけに、「なんで貴方はいつもそんなに呑気でノンビリなの!」と半ギレで聞くと、「だって僕、のろまな亀さんなんだもん♪」とにっこり。

    憤死するかと思いました。

  4. 【1068717】 投稿者: マスカット  (ID:xqUMZ.tRcU.) 投稿日時:2008年 10月 25日 07:18

    ◇6年男子鉄男様
    後半のおっしゃりたい事よく解ります。
    このスレは皆様お仕事されてたり多趣味で個人を確立されていて人生を楽しんでいる方々。そしてお子様達は明るく素直で受験生だけどハツラツとしている。
    ネット上だけでなく実生活でも親子共々皆様とお友達になれたら素敵だろうなと思います。
    ◇こら!様、メゾフォルテ様
    ウチは修学旅行は6月でしたが、今 マラソン大会にむけて朝練習とかやってます。来月中ばには終わりますが‥
    受験生にとって学校の行事は体力使うし大変だけど、参加して小学生時代の思い出を作ったり、友人関係や心のバランスを取る事も大事、何事にも一生懸命やってきた子が受験にも勝つしその後も伸びる!との塾長のお話を信じてます。
    ムスコはクラス委員をしていて忙しそうなんではじめ心配していましたが、先生やクラスメートに頼られたり自ら問題提供して解決する事で自信もついたようだし責任感も感じて逞しくなったなぁと眺めてます。
    受験生皆様々な葛藤や経験をしてきて各々成長してきてますから、母はヤツラが完全に倒れないように後ろから見守ってれば大丈夫です(^∀^)ノ
    って差し迫る入試を前に私も自分自身に言い聞かせてるんですけどね;
    受験生母の内なる思いは此でぶちまけてスッキリして皆で頑張っていきましょー!

  5. 【1068972】 投稿者: メゾフォルテ  (ID:vGz4VxTqt5.) 投稿日時:2008年 10月 25日 14:08

    マスカット様

    学校も無論大事です。我が家ののろまな亀さんも、3年次から毎年代表委員や代表運営・執行委員をやっています。

    しかし、何と言っても六年のこの時期は、塾の教材も膨大、過去問も、週末の大きなテストも、と時間が全く足りないのです。


    塾を辞めないまでも、平日授業、土曜学校別口座、日曜学校別演習のどれか、もしくは全てを一切休み、親や家庭教師と自宅学習にかけるおこさんも出てきています。

    あまりにハードな塾スケジュールで、親も子の体調を心配しながらも、どの分野の、何処を手際良くさせるか、正に時間との勝負です。

    先日、受けるかも、と某国立の願書を貰ってきたママ友に聞きましたが、学校が記載する書面に、出欠状況と共に「欠席の理由」を書く欄があったそうです。
    ああ、やっぱりと思いました。

    あまり意味ないと思われる宿題を沢山だす先生もおり、今や受験生は、女性の家庭と職場の両立並みのハードさをわずか11才か12才で体現しているのだな、もう少しだ、頑張れ、と心で呟いています。

    マスカットさんが言われる意味は良く解っているつもりで、全く同意します。

    学校を休みたい放題(特に大きなテスト前)でクラス内で非協力的でいながら、塾の成績を自慢するような傾向のお子さんは、やはりいますよね。

  6. 【1069102】 投稿者: マスカット  (ID:9K.Lm4MuD3U) 投稿日時:2008年 10月 25日 17:28

    ◇メゾフォルテ様
    前の書き込みはメゾフォルテ様への否定的な意見とかじゃないですよー。書き方悪かったですね、ごめんなさい。(>_<)
    そうでよすね、欠席理由や出席日数なんかを願書に書く学校は関西にもあります。私も学校なんて休んでもいいから塾の課題や問題集しなさい、みたいな事を推奨する塾とか保護者の方はちょっと苦手です。
    小学校担任の先生によっても中学受験否定派な方とかいますよね。幸いウチは大丈夫ですが、友達の担任でそういう先生がいるところも‥。宿題が多かったりするみたいです。
    時間···一日24時間しかないのが今からの時期は焦りますね。
    ムスコは追い詰めたら頑張ってしまうタイプだけど、逆に不安感に襲われて落ち込んでしまう時もあったり‥
    やはりまだまだ小学生。楽な方向に逃げたくなる時もアリで‥
    本当難しいですね。
    今朝はいつも勉強については煩く言わない主人がムスコに一言
    「自分が決めた目標に向かって一生懸命努力するなら喜んで学費は払う。が、そうでないならどうするのか。」と淡々と話したので、少し涙目になっていました。
    それから顔つきが変わったので、ちょっと期待しています。
    この気持ち来年までキープしてくれたらなぁ。

  7. 【1075061】 投稿者: てっちゃんママ  (ID:/7pYEJ27LBU) 投稿日時:2008年 10月 30日 21:08

    過去問ができません。
    何年度分をやっても、合格者最低点に届きません。
    ただいま、全線(志望校)能力不足のため、不通となっております。現在復旧の見通しはついておりません・・です(泣)
    最近、母の頭の中では水戸黄門のテーマ曲で「あ~~~~とか~~~~~ら~~~来~~~~た~~の~~~~に、追~~~~~~~いこ~~~~さ~~~~れ~~~~~」ばかりが、渦巻いています。
    どげんとせんといかん・・

  8. 【1075201】 投稿者: アンダンテ  (ID:gIx68BuaaBw) 投稿日時:2008年 10月 30日 22:59

    たった今、兄(中三)が私立校判定模試の結果を持って帰ってきました。
    …ぐはっ。国語は壊滅的打撃をうけ…数学と国語の偏差値差はついに「33」に達しました。
    どげんとせんといかん…日本人なのに~(-_-;;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す