最終更新:

19
Comment

【1286237】公文をやめて通信にするか…迷っています(長文)

投稿者: Ai   (ID:TVleLzP/AHc) 投稿日時:2009年 05月 12日 01:26

小2の息子と年中の娘がいます。

息子は年少から公文を始め、今国語DⅠの終わり、算数Cの終わりのあたりを学習中です。

このまま続けてF問題まで頑張らせ、ゆくゆくは小4くらいで学習塾へ移し中学受験を考えていました。

ずっと公文式の効果を信じ、早い計算力や国語の読解力を嬉しく思っていたのですが、最近迷いが出てしまいました。

国語は同じ問題を2度3度と繰り返すうちに答えを覚えてしまっている・・・。

算数に関しては毎回毎回計算ばかりなので、これから学校において図形や複雑な文章題が出てきたらおそらく「できること(計算力)とできないこと(その他の問題)」のギャップに苦しむ日が来るのではないか??

小1は計算や文字の読み書きが中心の授業だったから公文の勉強が役に立っているように思えたけど、これからはどうなのか…?

正直なところ息子は毎日毎日同じような問題を繰り返すことでストレスをため込んでいるように思います。

娘が年中で公文を始めたのですが、息子に比べると勉強熱が薄く、見たからに進度も遅いです。
もともとひらめき派の性格なので、黙々と問題を解くばかりなのはこの子の個性に合わないような気もしています。


でも何かしら学校以外の勉強の環境を与えておきたいな・・・と思い、そこで公文よりも通信教育(Z会、知の翼、りとるくらぶなど)の方が知育も含めて子供たちが楽しいのではないか?と思いました。

ここまで頑張ったのにもったいないとは思いつつ、今後の子供の可能性を考えると、ここできっぱり公文をやめるべきなのか、小学校修了課程程度まではつづけたほうが良いのか、迷っています。

また、我が家には二人の下にまだ一歳半の娘がおります。通信教育に切り替えた場合、うちで私が二人の子供の勉強を見てあげるのに無理はないでしょうか?
今でも公文の勉強を見直ししたり、一緒に隣に座ったりはしているのですが、通信教育というものを全く経験したことがないので、毎日毎日の勉強にどれくらい付き合わなければならないのか・・・と言うところが分かりません。

大変長くなりましたが、アドバイスを頂けますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1544655】 投稿者: なんだかなあ  (ID:37mRUha7zMw) 投稿日時:2009年 12月 16日 09:02

    >公文など教材みなしたが
    >5年で数ヶ月で
    >本末転等

    公文式でなくてもいいから、国語を勉強しなおしたほうが
    いいかもね。

  2. 【1544694】 投稿者: 3人の母  (ID:IuhgFDAMlDk) 投稿日時:2009年 12月 16日 09:26

     小4・年長、もうすぐ3歳の母です。
    小4の子は、進研ゼミをしながら4年から進学塾に行っています。家の場合景品の関係でがんばっているという印象でした。欲しい景品をゲットしたため1月に辞めます。4年の掛け持ちはきつかったと思います。公文は3年生の時夏の特別学習のみです。良かったみたいでしたが、宿題が増える事が嫌で辞めました。
    年長の子は、全く勉強に興味なくで年中の時兄と一緒に夏の特別学習に行かせたところ、今までやっていなかったためかすごく気に入り続けています。公文のただプリントをやるだけの教室と+αをしてくださる教室があるみたいです。うちは、+αをしてくださる教室で先生との相性が良かったため合っていたみたいです。公文も色々な教室がありますよ。
     3人いると大変なことお察しします。家は上二人で、勉強部屋で各自させていましが、よくけんかになっていたりします。通塾も負担ですしね・・・。小さい子ほど気分にむらがありますし、どうしても無理なら休んでみるとかしてみたらどうですか?それから先生とよくコミュニケーションをとっておられますか?年長の子の小学受験などは進度をゆっくりにしてもらったり、良く考えてくださいましたよ。
     Z会は、スピードが早く受験向きですが母の力が必要ですね。お友達のお母さんが言っていました。
     
     

  3. 【1544752】 投稿者: 迷い道  (ID:6HFmoDIney2) 投稿日時:2009年 12月 16日 10:00

    小4の長男が、気付いたら計算が苦手になっていました。
    幼稚園から低学年にかけて、明らかに思考系が得意な子で、
    計算は自力で出来て当たり前、公文は思考の妨げになると夫婦で判断しましたが、
    思考系だからこそ、計算を叩き込んでおけばよかったと後悔しています。
    子供を買いかぶっていました。
    かといって今から公文をやる気もせず(一番最初からのスタートといわれました)、
    100マスをやっています。子供はタイムが伸びること、私と出来ることが嬉しいようで、
    計算にも自信がついてきたようです。
    私から見ると、まだまだ遅いのですが・・・

    小1の次男は、長男なみの計算力があるので(単に長男の計算力がしょぼいというのもありますが)、
    門前の小僧でここまで来たので、これからどうやって算数の力を伸ばしてやるか、迷っています。
    アルゴに行かせるか、チャレンジより難しい通信にするか・・・
    中学受験が盛んな地域ではないので、進学塾に通う予定も今のところないので、かえって迷います。
    しかも二人とも地域のスポーツクラブに入ってしまい、土日は半日以上、平日も二日ほご放課後がつぶれます。

    スレ主様、できても出来なくても、悩みは尽きないですね。
    私なんて勉強についてはほぼ放任でしたが、それでも出来て当たり前で、
    親の手を煩わせたり心配させたりなんて、高校くらいまで全くなかったのに、
    なぜ自分の子供のことでこんなに悩んだり、口を出さなければいけないのか、
    ときどき、なんじゃこりゃと思います。
    ご時勢(ゆとり)なのか、子供の能力なのか。
    最近ちょっと疲れ気味です。

    スレ主様もお子様も、がんばってこられたと思います。
    宿題のペースを落としてもらうなどすれば、ストレスも減るかもしれませんね。
    やはり一度やり始めたことは、初めに決めた区切りまでやるほうがいいのかな、と私は思います。
    うちは迷走中ですので、説得力ありませんが・・・・
    〆後に愚痴レス、すみませんでした。

  4. 【1544982】 投稿者: まめ  (ID:IB0zhTYb5mo) 投稿日時:2009年 12月 16日 12:21

    私は公文出身、中受ママです。
    小4で辞める時、I教材まで行きました。
    計算は得意で、私立でも数学だけは、
    何もしなくても、得意でした。
    それで、娘に公文をと思いました。
    (弟は最終教材まで行っています。)

    子供は、小3現在算数E教材、
    国語は2年の時、D教材でやめさせました。
    2年からはチャレンジをし、
    3年からはZ会受験コースと一緒にやっていました。
    そして、今月で算数をやめさせ、週3の塾に行きます。
    とにかく遅い子でしたが、
    やるだけやらせておいて、よかったです。
    分数までは行ってくれたので。
    あわない子はいるんだなって感想です。
    四則演算までやっていたのは、正解です。
    それさえ終われば良いと思います。
    計算能力だけは、衰えさせたくないので、
    毎日計算をさせています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す