最終更新:

4
Comment

【131975】この夏の家庭学習の選定について・・・。

投稿者: 小5平凡男子です   (ID:ahRInT0RxEw) 投稿日時:2005年 07月 14日 10:48

 4科平均で50に届かない平凡男子母です。 本人は55以上の学校を希望しております。
 母は40から広く学校を調べて回っております。
 この夏は塾の夏期講習にも参加しますが、あまりに成果が出ないため、この夏下記事項だけでも家庭学習で何とかしたいと思っておりますが、もともだらだらっ子のため、身に付く勉強が出来るか不安でなりません。 でもでも何とかしなくては・・・。
 是非皆様のアドバイスを頂けないでしょうか・・・ 

 1、計算問題の習得
 ○○算も気になりますが、あまりに計算を落とすので、こちらに重点を置きたいと思います。
 知識が完璧に習得できてなくて、分数・小数の混ざった四則計算は全滅の時もあります。 立体図形の表面積の問題など、親が言っても面倒くさがり、途中式をちゃんと書かないなどして間違い放題です。
 この夏は、四則計算をしっかりマスターし、丁寧な式を書けるようにしたい・・・がまず最初の目標です。

 教材には日能研のマスター365日が量的に良いかと思いつつも、四則計算を習得し、丁寧な計算が出来るお子さんで無いと意味が無いでしょうか・・・。
 もうできるお子さんには更なるスピードアップに最適そうなのに、我が子は自覚無く雑にやって、どばっと間違え、身に付かないような心配があります。
 こういう子には、解説無しの答えより、解説もあるもので、しっかり見直しをした方が良いのでしょうか。

 算数のみの通信を探してみたのですが、中々ありませんでした。
 家庭で解いて答えあわせをして、塾の先生にコメントだけでも頂ける様頼んでみようかな・・・とも考えております。(先生のアドバイスなら耳を傾けるんじゃないかと・・・)

 このような子レベルの身に付くための、良い受験向け計算ドリルはあるでしょうか。
基本知識が曖昧なら百ますなどにまでレベルを下げた方が良いのか、書店で膨大な問題集を前に悩んでおります。 計算を克服した方からのアドバイスを頂けましたら、幸いです。




 2、国語の読解
 本が大好きで集中して良く読む子ですが、感想文などを見てみると・・・、
 「なんかちょーおもしろい」「ちょーすごかった」などとすごい字で、ひらがなも多く、めまいを覚えるほどショックな内容でした。
 
 文章題の取り組み、作文練習はやはりこの子レベルだと時間がかかってしまいそうですが、何とかしたいと思います。
 「天声人語を読ませて書かれている事を言わせる」
 「4コマ漫画を作文にする」
 「ひらすら文章題を説いては解説を良く読む」
 塾以外でも家庭でこのような事を加えて言ったほうが良いでしょうか。

 漢字はやはり日能研のマスターを考えています。




 3、理社
 50に届かない子の場合は、歴史を予習した方が良いでしょうか。
ドラえもんの漫画シリーズがあります。  こういった物を読む程度で,むしろ地理を繰り返して完璧にした方が良いでしょうか。
 
 又この夏は多少理社が手薄になっても算国に力を入れたほうが良いでしょうか。
 理社も学研の「丸まる要点シリーズ」を直前まで繰り返す積りで買ってはみたのですが、塾の教材を繰り返したほうが良いでしょうか。





 親がいくら悩んでも子供がやる気になってくれないと話しにならないので、気になることはあっても手を広げすぎて失敗・・・と言う事は、とても恐れております。
レベルの低い親子の話で誠に申し訳ありません。  この夏何とか身に付く学習にして、2学期を迎えたいと思います。
 先輩のお母様から是非アドバイス頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【131997】 投稿者: OB  (ID:sbj1tEBANJw) 投稿日時:2005年 07月 14日 11:16

    小5平凡男子です さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >  先輩のお母様から是非アドバイス頂きたく、何卒宜しくお願い致します。

    息子も、ちょうどこのあたりでした。
    是非、アドバイスしたいですが、
    残念!私父親ですから。
     


  2. 【132011】 投稿者: 小5平凡男子です  (ID:ahRInT0RxEw) 投稿日時:2005年 07月 14日 11:47

     OB様、私が「お母様」などと書いてしまったからのですね。残念でした。
    お母様だけでなく、どなたからのアドバイスもありがたく参考にさせて頂けたらと思っております。
     どうぞ宜しくお願い致します。

  3. 【132426】 投稿者: 応用自在  (ID:FH67oRjXpng) 投稿日時:2005年 07月 14日 20:47

    ●「応用自在 計算問題の特訓」
    6年の夏あたりに塾で購入しました。自分の受験当時は一度も使いませんでしたが(そこまで手が回らなかった)、自分が中学生を教えるようになってちょくちょく使っています。

    計算はどこで間違えたのかをきちんと指摘することが重要です。答えが間違っていたら全部やり直しではなく、どこの行から間違えたのか、その間違えた行からやり直しをさせることが重要です。

    多分、九九はできているのではと思います。小数の計算、分数の計算が怪しいのであれば「計算上手」(分数・小数)などで復習するのもよいでしょう。

    5年生であれば、特殊算はまだまだ塾でも何度もやりますから、今あわててやる必要はないのではと思います。

  4. 【132438】 投稿者: 国語  (ID:FH67oRjXpng) 投稿日時:2005年 07月 14日 21:05

    読書感想文って、作文の中でも一番難しいんですよ。面白い本なら夢中になって読むから、読み終わった後感想を聞かれても覚えてないし。自分でお話を作る方がまだ易しいです。また、読書感想文がよく書けるかどうかと、国語の試験で点数が取れるかどうかって、実はあまり関係ありません。感想文は苦手でも、文法と指示語ができれば国語の成績は上がっていったりしますので。

    まずは「良い文章を真似する」ことだと思います。とにかく真似する。音読もいいし、書き写すのも良いでしょう。そのためには、どんな文章が良い文章かというのを親が選べなくてはなりません。天声人語の中にも変な文章はありますし。

    で、意外と見落としがちなのが「筆記のスピード」。ゆっくり読んだくらいの速さで書けないと、スピード勝負の試験では明らかに不利です。

    漢字については毎日コツコツとやるしかないですね。四字熟語とかは、今から覚え始めても良いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す