最終更新:

15
Comment

【134646】口先だけの娘の接し方

投稿者: 赤い鳥   (ID:QsUrK7qYZg6) 投稿日時:2005年 07月 17日 23:17

恥をしのんで、相談させてください。
5年生の女の子です。
4年のときは地元の小規模塾、5年から大手に替わりました。
塾自体は楽しんで行ってたんですが、
ほとんどが地元の中学に行く環境の中、自分だけがハードな生活をしていることを
嫌がりだして、もともとそんなに偏差値の高い学校を希望しているわけではなかったので、
自宅学習に切り替えました。
志望校は偏差値40ぐらいの割と素直な問題を出す学校です。
もちろん、学校の勉強とはかけ離れているので受験勉強は必要ですが。

6月いっぱいで塾をやめて2週間以上経ちましたが、
はっきり言って全然べんきょうしなくなりました。
何故かプライドがあるようで、「○○中学(地元の公立中)なんて絶対いや」
ってえらそうに言う割りには勉強しません。
受験を止めて公立にいこう、ってことを100回は言ったのですが、
「私学に行く!」の一点張りです。
「頑張るから」は1000回ぐらい言ってる気がします。
でも、しないんです。
家庭学習用の教材をそろえて、今日はここからここまでしよう、って声がけして
(集中すれば1時間半ほどで終る量)いるのに、
だらだらだらだらして、今日はプールで疲れた、とか、いろんな言い訳をして寝ようとします。
ここ1週間程は短縮で早く帰ってくるにもかかわらず、
家で本当にだらだらして、ドラえもん読んだり、筆箱いじったりしています。
読書でもすればいいんですが、本は読まず、漫画です。
勉強しない事を怒ると、「やればいいんでしょ」「いらつく」「むかつく」
と切れるので何度かバトルしたあと、放っておくことにしました。
そしたら、本当に本当にだらだらだらだら。
3連休の2日間、全く勉強していません。

こういう子、ってもう放っておいたほうがいいんでしょうか?
親にも私立の中学校に行って欲しい、って思う部分があるのですが、
きっぱりあきらめた方がいい気がします。(難しいですが)
華やかな事に憧れている娘なので地元の中学に行かせるのはなんだか心配で、
規律のしっかりした私学に行かせたいと思ってるんです。
勉強させようとしてもバトルになるのでしんどいです。
志望校も最初は医進っていってたんだけど、最近は何もいいません。
それでも私学には行きたいようで見栄っ張りの娘です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【134664】 投稿者: あひゃ〜  (ID:FJGWpUqOyLM) 投稿日時:2005年 07月 17日 23:49

    あひゃ〜!!!
    正直な話あひゃ〜には、そんなこと経験無いし〜。
    でも!放っておいたら、間違い無く公立中進学。
    そして、公立中の普通にどっぷり染まる。
    変なプライドが在るだけに、
    努力しないで済む妙な最先端を、
    自慢したりするかも。
    とりあえず、お引越ししてみれば?。

  2. 【134684】 投稿者: nami  (ID:lkQUN6c2rWk) 投稿日時:2005年 07月 18日 00:10

    私の知り合いに自宅学習で受験をされた方がいます。
    でも、ソレは親の協力、努力はかなりのものでしたよ。

    ですから塾へいったほうがいいとは言い切れませんが。
    ある程度親には甘えも出ますから、親のほうも毅然とした態度が必要になると思います。
    見栄っ張りなんでしたら塾のほうがいいような気もしますが、どうでしょう。

    お子さんとは普段の会話はありますか?
    常にバトルですか?

    うちも公立へ進む友達は遊んだりテレビを見たりしている時間に塾にいっていたわけで、どうして自分だけ?って思ったこともあったようです。

    そんなとき、私はおやつを一緒に食べながら、冷静に話をしました。
    説教をするとかじゃなく、
    みんなは地元の中学にいく。みんなと同じ中学に行くなら同じように遊んでいいよ。
    でも違う中学にいくんだよね。そしたら同じことしてたらだめなんじゃないかな。
    みたいな話をなにげなくはなしたものです。
    5年生ですと本人の意思もしっかりしてきますし、本当に受験をしようという気持ちをもってもらわないことには、親は疲れるばっかりです。
    しばらくは勉強させようとせずに、どうして勉強しなくてはいけないのか、本人に考える時間を与えてもいいのではないのでしょうか?

    我が家はこの春から中学生ですが、6年になっても勉強がいやになるってことありましたよ。
    まだ1年ありますし、回り道してもいいんじゃないでしょうか?

  3. 【134727】 投稿者: こんな受験もあります  (ID:Yhbl3gYYzwc) 投稿日時:2005年 07月 18日 01:11

    うちの次女は6年5月からの駆け込み受験です。
    ちょうど姉が公立からの高校受験で、大変な時期でした。
    私立希望でしたが、定期テストや模擬試験のために5教科の勉強に追われている姿を見て、
    自分は高校受験はしたくないというのが、理由です。(笑)
    大手塾ではとうてい無理だったので、個別指導で乗り切りました。
    本人の意思が強かったため、8ヶ月間は本当に一生懸命でした。
    中学受験する子は、クラスのわずか1割程度。周囲が遊んでいる中で苦しかったと思いますが、頑張れたのは受験勉強の期間が短かったためだと推測できます。
    中学受験は、子供の性格によって向き不向きがあると聞いています。
    次女は短期集中型ですから、低学年からの塾通いでは潰れていたかもしれません。
    結果は全勝。偏差値40〜50の学校を3校受験しました。(チャレンジ校はまぐれです)
    偏差値が40位で素直な出題の学校でしたら、6年になってからでも大丈夫。
    現5年なら、しばらく受験勉強から離れて様子をみたらどうでしょうか?
    そのうちに、本気で受験を希望するようになるかもしれません。
    うちでは本人次第、やる気がないなら公立に行って高校受験でみんなと一緒に頑張ればいいさ!と、親の私が淡々と接していました。
    「もうやめたい・・」と弱音を吐いたこともありましたが、「やめて良いよ、明日、塾の先生にやめますって挨拶に行こうね。」と言うと、一度は「うん」と返事をして部屋へ行くのですが、1〜2時間で戻ってきては「やっぱり受験する」と・・・。
    低学年から親の意思で塾に行かされ、難関校を目指している子供とは全く違った受験でしたが、自分の意思で受験し志望校も最終的には自分で選んだため、精神面は数ヶ月間でめざましく成長いたしました。親としては大満足の中学受験だったと自負しています。
    現在中2ですが、希望通り高校受験がないため、部活に明け暮れる毎日です。

    親がお願いして子供に勉強してもらう、親の希望で私立へ進学させる。
    たとえ難関校へ進学できたとしても、あまり良い子育てとはいえないと私は思います。子供の本当の意思表示を待ちましょう。待つことも大事な子育てです。

  4. 【134737】 投稿者: mimi  (ID:ApcdNM9zup.) 投稿日時:2005年 07月 18日 01:28

    なかなか手強そうなお子さんですね。

    まだ5年生とのこと、現状の認識が甘いのだと思います。
    模試などで、どうにもならない成績をとれば目が覚めるのでは?
    また、勉強しなくてもそうそうひどい成績でないなら、焦る事も無いと思います。
    放っておくのも一案と思います。


    親御さんが「どうしても私立!」と必死になっているなら
    まだ危機感やプレッシャーも感じるでしょうが、
    「受験をやめて公立にしようよ」なんて言われたら、親への反発から口ではイヤだとは言っても、
    心のどこかで「親は公立でも良いと思ってるし」っていう甘えもあると思います。
    親御さんが「受験はやめて公立にしよう」と思っているのか、「本当は私立の学校に行ってほしい」のか
    はっきりしていないことが、「勉強をしなさい」という言葉に説得力を無くしているように思われます。

    家庭学習の経験がありますが、親子バトルは必至です。
    我が子も塾へ通いだしたら、塾の方が全然楽だよ、と言っています。
    親としても塾へ行ってくれた方が、無駄なバトルなく、効率が良いという実感があります。
    家庭学習は自分でスケジュールをたて、誘惑を断ち切り、自分自身の意思で机にむかうのですから、
    塾へ行くよりとってもエネルギーのいる事です。
    親子で、はっきりとした目標とやる気がないと続かないと思います。


    華やかな事に憧れているお譲様という事ですが、
    電車に乗っていろいろなところから通うお子さん達の集まる私学に通うと、
    世界がとたんに広がります。
    どんなに厳しい学校でも、地元の公立に通うお友達と比べ、活動範囲は広がり、
    誘惑が多くなる可能性は大です。
    我が子は比較的厳しい私立に通っており、普段はまじめに行き帰りしていますが、
    休日にお友達と遊ぶときはどうしても皆の集まりやすい渋谷、新宿、ということになってしまいます。
    地元で、というようなわけには行きません。
    規律がしっかりしているから、といっても安心はできませんよ・・・。(実感です)




  5. 【134809】 投稿者: まあ  (ID:TEPy.F/TPKY) 投稿日時:2005年 07月 18日 09:08

    赤い鳥 さんへ:

    大変ですね・・
    プライド高く華やかなことの好きなお子様は扱いが難しいです
    失礼ですが何か得意なものはお持ちではないんでしょうか?
    誰にでもプライドはありますし、女の子の5年生は反抗期、自立の時期です
    お嬢様は自分の価値をお友達に誇示したいのでしょうね
    私立のほうがかっこいいと思わせてしまったのは親御さんの責任です
    (受験塾にいけば当然そう思ってしまいます)
    いまさらかっこ悪い公立に行かせるのはやめたほうがいいでしょう

    また塾をやめさせたのも更なる失敗だったと思います
    やる気のある子でも塾で勉強しているのは辛くないけど
    その予習復習を家でするのが辛いのです
    やる気のないお子さんが自宅だけでできるはずありません
    夏休みを棒にふって、親子喧嘩ばかりしていることになりますよ

    どなたかおっしゃっていたように模試を受けさせて今の成績では
    どこにも入れないこと、公立イヤといっても今のままでは
    自動的に公立になってしまうことをよく言い聞かせて
    もう一度塾へ行かせる様にしたほうがいいと思います
    公立に行く子とは5年生から道が別れるのです
    公立に行く子とずっと遊びたいなら公立中にいくしかありません
    この夏、夏期講習に行かないなら公立。
    私立に行くならこれからずっと塾に行く。
    この2つで今すぐお嬢さんに選ばせてください

    中学受験はできるお子さんもできないお子さんも親は大変です

    > 勉強させようとしてもバトルになるのでしんどいです。

    ・・・と逃げているのに、でも私立に行かせたいとか言っているあなた様は
    お嬢様そっくりです

  6. 【134851】 投稿者: 頑張りどころ  (ID:K/VuxMy9E6g) 投稿日時:2005年 07月 18日 10:24

    随分プライドの高いお嬢さんらしいですが、根拠のないプライドですね。ただ自分が努力出来ないことや大手の塾での自分の位置に我慢できずにいろいろな理由をつけて、嫌がったのだと思いますよ。

    今までの子育ての反省を充分にして下さい。勉強ははっきり言えば間に合います。
    あまり上位を狙うのでなければ、とくに女の子の学校は偏差値が低くてもそれなりに
    良い教育をしている学校がありますから。

    問題はお母様の姿勢です。なんとなく受験を決められて、塾へ通ってそれほど出来るわけでもなく、ただ勉強しろと責められる。お子様にしてみればそんなところでしょう。
    ただプライド?があるからお嬢さんは公立へとは言えないのです。
    本音の部分では私立へ行きたいとも思っているのでしょう。
    何も言わなくて勉強する子供なんて、ほんの数パーセントです。

    お子様のすべてを受け止めていらっしゃいますか?受験を希望する学校について親子でよく話し合いましたか?
    ここで受験をやめて公立へ行ったとしても、納得していくならいいのですが今に、
    お母さんは私のことなんか全然わかってくれない。なんて事を言われそうですね。

    受験をするなら覚悟を決めて一緒に頑張ってください。3人の子供を育てて、受験を乗り越えてきましたが、中学受験のときは3人とも夕食後の2時間くらいは横に座って、一緒に勉強に取り組みました。教えるわけではないですよ。プリントの整理をしたり、質問されて
    わからなかったら一緒に調べたり、時には半分くらいおしゃべりになってしまうこともありましたが、その時間が今でもとても良い思い出となっていて、中学高校大学へ進んでも
    親と話すことに抵抗は無いようです。反抗期はもちろんありましたが子供も親もそのような状況を自覚して、距離を置いたり、アドバイスしたりして成長していきました。

    どうかお母様、お子様が100パーセント受け入れられていると感じられるような姿勢でいてください。そうなればバトルなどすることなくうまくいくと思いますよ。

  7. 【134858】 投稿者: ・・・  (ID:XqmZgh75PtQ) 投稿日時:2005年 07月 18日 10:41

     愚息も勉強しろといってもしません。
     ですから、私が、隣にすわって一緒に勉強しています。
     5年生になれば、算数の濃度やら特殊算やら、地球や月の公転やら、自分でやれといっても理解できないことが多いと思います。
     簡単な問題集なら自分でやらせますが、基本的に理解が必要な箇所は親がついて説明するようにしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す