最終更新:

12
Comment

【1449857】中受 子供に説明するには

投稿者: バニラ   (ID:i1OkT0DBD.g) 投稿日時:2009年 10月 02日 13:28

小3 女の子 2月から大手塾(中学受験校)に通塾予定です。 
まだ、中学受験というものを、知りません 中受される方、されたかた
どのように、子供さんに説明されていますか。またどのようにやる気にさせますか。

うちの子供は,公立の中学校にいくものだと、思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1449920】 投稿者: 14:13  (ID:gpw/goArBN6) 投稿日時:2009年 10月 02日 14:15

    中受用の塾に通えば、中受前提の授業なので、学年があがるにつれ、
    必然的に解って来ると思います。
    (本当は、小3の内容は何処も中受には直結しないような感じですが・・・)
    上二人は、習い事の一つとして、個人の受験塾(家から近かった)に
    小3から通いだしまして、親のこちらも中受するつもりは無かったのですが、
    学年が上がるにつれて、塾での順位や偏差値、中受の会話がも
    増えていくと思いますから、焦らなくても良いですよ。
    そんなんでも、上の子は御三家に通ってますので、入塾したら、
    地道に課題をこなしたり、「楽しい?」「難しい?」
    「ガンバろうね。」などのごく普通の感じで良いと思います。
    あまり、ピンと来ないようなら、
    「選んで受験をして入る中学もあるんだよ。」でも良いかもですね。

  2. 【1449942】 投稿者: うちは  (ID:cPzDuG4RGEo) 投稿日時:2009年 10月 02日 14:34

    新4年生になるとき中受と言う選択肢が有る事を伝えました。
    そして、中受することのメリット、デメリットを説明しました。
    (高校受験をしないため部活を思いっきりやれる、周りのみんなは遊んでいても
    塾に行って勉強しなきゃならない・・・等)
    そして私立校のイメージが湧かないであろうから、各校のホームページや
    パンフレットを取り寄せ、公立には無い施設や部活なども選べるなど、
    目からの情報も少々。
    女の子なら可愛い制服やピカピカの校舎の学校にときめきます。笑

  3. 【1449955】 投稿者: にゃんこおやじ  (ID:jBXka5d.LHw) 投稿日時:2009年 10月 02日 14:44

    もうお嬢さんにお話されましたか。
    反応はどうでしたか。
    お嬢さんは塾に行くことに違和感を感じられていませんか。
    お嬢さんなりに夢があるのではありませんか。
    そんなことを何気なくお聞きにはなってませんか。
    親の一方的な思い入れだけでことを運んでも
    良い結果には繋がらないと思います。
    お嬢さんと良く話しをしてみてください。
    「わたし 中学受験なんかしたくない。友達と同じ学校に行く、なんで勉強しないといけないの」といわれたら?
    わが子には「なりたい自分になるためには選択肢を
    出来るだけ広くしておく必要があるだろ。
    だから今からしっかり勉強してそれに備えておかないと」
    と伝え考えさせました。
    わが子は最初から地元公立には行く気が無かったみたいで
    すんなり納得してくれました。
    情報を出来るだけ集めてみてはどうでしょうか。
    「この学校に行ったら将来はこのぐらいの高校に
    そして このぐらいの大学へ 社会に出る時には
    このぐらいの差が付くよ。」といった。

  4. 【1449957】 投稿者: うちは  (ID:98lyNrjkEyc) 投稿日時:2009年 10月 02日 14:44

    小学校に上がったときに、中受(私立)と公立があるということを子供に話しました。
    小学校受験で残念だったので、娘もリベンジしたいという気持ちがあったようで、それから中受を目標にしています。
    小3~通塾し、今5年生です。
    学年が上がるに連れて、ハードになるので正直親の私が疲れてしまったり、朝早く~夜遅くまで勉強をするわが子を見て辛いときもあり、公立でもいいのでは?と言ったりするんですが、
    本人がもう気持ちが中受に向かってしまってるので・・・
    塾へ行くと、(学校ででも)受験する子達と話をするようですよ。
    「どこ受けたいの?」とか。
    きっと、そのうち理解しますよ。
    あと、学校見学会なんかに行くといいと思います。
    可愛い制服、綺麗な校舎など見るといいですよ。

  5. 【1450417】 投稿者: バニラ  (ID:i1OkT0DBD.g) 投稿日時:2009年 10月 02日 20:04

    まだ、子供にはせつめいしていません。タイミングがなかなか・・・・。
    私立中行きたくない。と言われるのが怖くて・・・
    塾へ入る前に説明したほうが良いのか、それとも通塾してから中受するのを周りから知ってから
    言ったほうが良いか・・今現在は塾に行くことは、塾に行くとママより塾の先生のほうが
    上手に教えてくれるよといいました。人見知りするほうなので、みんな知らないお友達同士で
    勉強するから、大丈夫 仲良く勉強できることは説明しました。今度、入塾テストは本人も
    受ける予定です。今通っている、小学校は私立中行くお子さんはめずらしいです。
    周りが受験モードでないので、何で私だけ・・・と思うところも出てくると思います。

  6. 【1450460】 投稿者: 体験授業  (ID:nVy5goRa0ws) 投稿日時:2009年 10月 02日 20:48

    いくつかの塾の体験授業に行きました。
    体験期間中だと、他にものぞきに来ている親子もいるでしょうし、へえ、自分だけじゃないんだなあと
    思うかもしれませんね。
    初めは少人数の塾に行って、その場合に、できれば後ろの方で親子で見学しているだけではなく、
    生徒さん達と席を並べて参加してみるといいかもしれません。
    もちろん好きな科目の授業に参加することも大事です。


    息子の場合は、意外に和気藹々と子供同士のんびり楽しそうに勉強している雰囲気にとても安心したようです。
    少人数だと、生徒さんも新しい仲間になるかも知れない子に興味津々ですし、
    先生も気にかけて下さるので安心だと思います。
    学校の授業より難しくて楽しい問題を解いたりするのは面白いなあ、と実感してくれたらいいですね。


    だんだんと大規模塾なども行くようにしたりして、あせらずゆっくりと
    子供のきもちがあそこの塾なら行ってもいいかも、となるまで待ってみましょう。

  7. 【1450497】 投稿者: 一例ですが  (ID:e80wI5H6QXQ) 投稿日時:2009年 10月 02日 21:16

    うちは息子なのですが、4年の時に私自身の考えをそのまま隠さずに伝え、中学受験用の塾が親へ説明してくれる内容をそのまま伝えたところ、納得してくれました。というか、絶対に中学受験したい気持ちになったようです。


    まず、昔と比べた公立の深度の浅さと進度の遅さについて話しました。もともと本人が学校の授業が遅く簡単すぎてつまらないと言っていた為、ここから手ごたえある学校に行ける手段があるという話に繋ぎました。
    そして、中学で既習する範囲が公立と私立では大きな差があることと、受験によって生徒のレベル分けがある程度なされていることを説明しました。それにより、自分のペースにあった授業の進度が得られるだろうということ。更に、鉄道研究会や数学や化学の部活もあり、同じ趣味を持つ生徒が公立よりも多く集まっているということで気を引きました。
    あとは、授業で学ぶ中身の差について。
    公立の場合は中学では緩やかにステップアップする形で学び、余裕を持てる内容しか教わらない。しかし、高校になった途端に遅れを取り戻すかのように一気にスパートをかける形で大学受験に臨むことになる。(公立中と公立高で覚えることになっている英単語数の差がどれほどあるか、などが判りやすいかもです)これは親の時代からそうだけど、今はゆとり導入の影響で更に差が開いていること。
    その公立に比べ、私立は中学入学時点から大学受験へ向かって綺麗に直線を描くようにカリキュラムを進めてくれ、高校入学後の急加速が無い分、公立よりも均して見れば意外とゆったり過ごせると思う。
    こういった話を、普段ふざけた会話しかしてない息子にかなり真剣に説明しました。
    今まで見たこと無いような表情で興味津々で聞いてましたが、話が終わるとすぐに、どこがお勧め?電車で通学するの?と、完全に中学受験は決定事項といった考えになっていました。


    今はまだ早そうですが、少し理解できる年齢に成長してから、親の考えを子ども扱いせずにそのまま言ってみるのも手だと思います。息子は細かく説明したおかげで、はっきりと受験する意志を持ってくれたように感じています。
    もし、気乗りされない様子でもあまり気にせず、何度でも機会を見つけてお話なさったらいいと思いますよ。一度の話し合いで子供の気持ちが決まるわけではないですから。
    あまり興味を持っていないお子さんも、文化祭などに塾の仲間と行ったりする内に大抵行きたい学校を見つけられる様子です。
    お子さんが自分の希望を持って受験できるよう、祈ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す